ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西の美術館・博物館にいこうコミュの『ダ・ヴィンチ!天才の遺産 レオナルドと歩む未来展』in グランフロント大阪 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『ダ・ヴィンチ!天才の遺産 レオナルドと歩む未来展』in グランフロント大阪 
http://www.seniorcom.jp/gifts/view/322

会  期:2015年12月23日(水・祝)〜2016年2月14日(日)
開館時間 :11:00〜18:00(入館は閉館の30分前まで)
休 館 日・2016年1月1日(金)
会  場:グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ 大阪市北区大深町3-1
観覧料(税込)
当日券:一般(高校生以上)1,200円(1,000円)小・中学生700円(500円)
*()内は前売券
※前売券は12/22まで販売、12/23以降は当日料金で販売
※未就学児入場無料

のぞいてみません? 天才の頭脳。

「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者として知られるルネサンス時代の巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチ。彼は、画家として活躍をする一方で、天文学、航空力学、解剖学など森羅万象に興味を持ち、
観察したものや、思いついたことを実にこまめにメモやスケッチしていました。
これは「手稿(しゅこう)」と呼ばれ、
ダ・ヴィンチの頭脳と人生の詰まった遺産として残されています。
また、この中には、現代のテクノロジーの礎となっているものも多く、
当時奇抜すぎた発想も、時代を超えて今は現実のものとなっています。

この展覧会では、科学者、技術者としてのダ・ヴィンチにスポットを当て、
「過去の天才」というだけではなく、「21世紀をともに生きる友人」として、
そのスゴ技と謎を紹介します。

見どころ
1.ダ・ヴィンチ“過去”のスゴ技にびっくり!
 ダ・ヴィンチが500年前に残した設計図やメモをもとに、
 機械や乗り物などを再現した模型作品を展示します。
奇抜なアイディアや、緻密な技術にびっくり!
2.ダ・ヴィンチ“現代”に生かされているスゴ技にびっくり!
 ダ・ヴィンチは「空気より重い鳥が飛んでいるのだから、人間も飛べるはず」と
 カモメの翼や気流、水流の研究をしました。
 この発想は現代の航空力学に引き継がれていると言われています。
3.ダ・ヴィンチ“未来”を照らすスゴ技にびっくり!
 「自動機械」や「人体」のしくみに深く興味をもっていたダ・ヴィンチ。
 もし21世紀に生きていれば、間違いなくロボットを作っていたことでしょう。
 今回、現代のロボット技術を結集し、
 ずばり、ダ・ヴィンチをアンドロイドとしてよみがえらせました。

>> 公式サイトはこちら
http://www.ktv.jp/davinci/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西の美術館・博物館にいこう 更新情報

関西の美術館・博物館にいこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング