ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

津軽 民謡コミュの津軽五大民謡シリーズ(地元の古老の唄集)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
津軽民謡大好きな私が最近入手した珍しい津軽民謡集のCDを紹介します。
メジャーな津軽民謡歌手が唄う洗練された唄も勿論良いですが、地元の
古老が手拍子やアカペラで唄う唄は、純粋に津軽の空気と風が感じられて
これぞ正しく津軽の唄だ、と思えるものがあります。


津軽民謡研究家の山田親弘氏が昭和61〜63年頃に青森県内67市町村(当時:現在は
40市町村)に出向き、それぞれの現地にて約1,200曲(童歌、念仏等を含む)を
収録しました。

1)青森県民謡「地元の古老が唄った30曲」(\3000)
  津軽じょんから節、源助節、よされ、アイヤ、小原、三下り、どだればち、
  黒石じょんから、茂浦塩釜甚句、津軽馬子唄、南部アイヤ、南部荷方、南部追分、
  南部甚句、南部都々逸、その他

2)「昔、南部の人が唄った20曲」(\2000)
なにゃどやら、銭吹き唄、白銀ころばし、沖揚げ音頭、大黒舞、南部よされ、
  南部甚句、南部都々逸、南部じょんから、南部追分、南部小原、みよこ節、
  田の草取り唄、御祝 その他

3)津軽五大民謡シリーズ (各\2000)
  1. 津軽じょんから節 28曲
2. 津軽よされ節 18曲
  3. 津軽おはら節 17曲
  4. 津軽あいや節 17曲
  5. 津軽三下り  9曲
   津軽じょんから節 10曲

私は1)以外全て入手して聴いてみました。そのうち1)も申し込む予定です。
なんというか、宝物を掘り当てたような気分です。決してどの古老も最上級
という訳ではないのですが、それがかえって貴重な気がします。
昔の民謡研究家町田嘉章や竹内勉氏のように、民謡発掘取材の資料なんですね。

もし興味のある人は、
民謡資料室:山田親弘(やまだちかひろ)
〒220-0023 横浜市西区1-3-10-902
FAX: (045)322-0349




津軽民謡が好きで仕方ない人は青森民謡協会(NPO 特定非営利活動法人)
[協力会員]募集中です。年会費2000円で、会報「唄会」と青森民謡のCD又はDVDを
年2回(3000円相当)贈呈。

といって、私はこの山田氏やNPOとはなんの関係もありません。
販売が目的ではなく、こういう資料があることを興味ある人にお知らせしたい
と思ったので書きました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

津軽 民謡 更新情報

津軽 民謡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング