ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネスとしての農業コミュのピクニックコーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 去年「日経スペシャル、ガイアの夜明け 一粒のタネが金を生む 〜究極の種子を開発せよ〜」でピクニックコーン(http://www.picnic-corn.com/index.html)という激甘トウモロコシが紹介されていました。
 今年試験的に栽培しようと思っています。すでに栽培された方はいらっしゃいますか?できれば栽培された際の留意点などをお聞きしたくてトピック作成致しました。またピクニックコーンを召し上がったことのある方のご感想もお寄せください。
 よろしくお願いします。

コメント(4)

>ヤギさん 
 レスありがとうございます。
 ピクニックコーンと「味来」とは親戚関係かもしれませんね、開発している会社が同じですし。栽培も同じようじゃないのかと私もうすうす・・・。
 「味来」が世に出た頃は、従来のスイートコーンに比べて小さかったと聞きますが、最近では結構大きくなって500gくらいになります。一般的にはいくつか出てくる雌花を一個にして大きく育てます。小さいながら一株から2〜3本もとれるとは!

 ちなみに私、個人的には「味来」より「ピーターコーン」派です。甘すぎず、トウモロコシの味がします。
 >やかつさん
 レスありがとうございます。
 その昔、ピーターコーンに代表される黄色と白のバイカラー系スイートコーンの粗悪品が市場に出回ったそうです。それでバイカラー系は市場での信用を失って、少なくなってしまったという話を聞いたことがあります。
 毎年トウモロコシをお分けしている方は、皆さんピーターコーンをご所望です。こっちの方がコクがあるということです。しかしピーターコーンの種がいつまで販売されるか、若干心配です。
 ピーターコーン復活の道はないものでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネスとしての農業 更新情報

ビジネスとしての農業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング