ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市栄区コミュの大晦日〜正月の初詣に向け神奈川県の凄い神社仏閣まとめて紹介!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、お正月の初詣に向けて神奈川県の凄い御利益と歴史の有る神社仏閣を纏めて紹介した記事を更新しました。
※記事の文字制限1万5千字超えてリニューアル中ですが。
有名じゃなくても御近所に凄い神社仏閣が有るかも知れませんよ?

皆さん、部屋の大掃除や溜まった雑用は処理出来ましたか?
もうあと幾つ寝ると御正月・・・
初詣の参考に御覧に成りたい方は下のURLをクリックして記事にリンクするか…
http://yoshi-kanagawa.blog.jp/archives/68270453.html
・・・「久良岐のよし」「神奈川県の凄い神社仏閣」の2つのキーワードで記事を検索して御覧下さい。

※内容は以下の様な感じです。
神奈川県民の皆さんも、神奈川に初詣に来る他府県の方にも参考に成れればと思い以下の事を記載しました。
●縄文時代からの祭祀史跡や聖地が神社や仏閣化した場所から歴史の古い順に掲載しています。
●関わった歴史偉人の歴史事実と神話に基づいた各神社仏閣の神様仏様の❝御利益❞の掲載
●歴史解説
●参考写真
実は皆さんの近所の一見小さな神社仏閣がとんでも無い歴史と格の高い場所かも知れません。まだ初詣に行く先が決まってない方、少し読んで見てから参拝先を決めてみませんか?

※写真は伊勢原市の比々多神社、川崎市高津区の橘樹神社、鎌倉の建長寺です。
比々多神社・・・縄文時代〜古墳時代の祭祀遺跡や古墳が大量に旧境内地から出土した聖地の神社。

橘樹神社・・・日本武尊の御妃の弟橘姫の古墳跡の丘陵を背後に抱える遥拝所の役割を果たす神社。当時は海だった高津区に三浦半島走水で入水した弟橘姫の髪飾りが流れ着き、埋葬された聖地。

建長寺・・・南宋の高僧の蘭渓道隆和尚から武士達が様々な学問と禅の精神を学び、世界最強の元軍の侵略❝元寇❞を撃退する源と成った鎌倉武士達の学問所だった関東最大級の大寺院。名軍師太田道灌公も輩出。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市栄区 更新情報

横浜市栄区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング