ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市栄区コミュの栄区上郷町754-1他の開発計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
瀬上の池、県立上郷高校、私立山手学院、恩金神社、スーパーたまや・・・あの辺り一体が大開発されようとしています。
店舗。宅地。健康福祉施設など、300,000平米にもなる大規模事業。事業者は、東急建設です。

■事業概要
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/60/hgaiyou.pdf

------------------------------------------
【開発プロジェクトの現在の進捗(横浜市からの回答)】

[回答者]
・平成18年4月17日
・横浜市まちづくり調整局宅地企画課

[内容]
事業者(東急建設)より都市計画提案制度を活用し開発計画を進めたいとの相談を受けている状態。「上郷開発事業の計画」は、現在提案されていないが、事業者は、環境アセスメントの手続を行っているところである。

「都市計画提案制度について」:
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/cityplan/teian/index.html

環境アセスメントの手続き:
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/jigyou/60/tetuduki.html

-------------------------------------------
横浜 港南台コミュにもトピが立てられています。

■(仮称)上郷開発事業
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4834901&comm_id=65968

■瀬上の森・パートナーシップ
http://ameblo.jp/segami-ps/

皆さん、どう思いますか?あとなにか知っている人、既になにかをされている人がいらっしゃいましたら、教えてください。

※(管理人様)もし不適切なトピックでしたら削除願います。

コメント(14)

道路の拡張は渋滞が環状3号線まで伸びている時があるので
良いと思いますが
マンション、商業施設に付いては反対ですね。
自然環境にも影響が出てきますよね。
先日『上郷の大規模開発に待ったがかかった!』という非常に嬉しいニュースを家族から聞き、ネットで調べてみた所、いくつかhitしましたので書き込みたいと思います。

■上郷開発に「待った」(タウンニュース - 2008年8月6日版より)
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_kona/2008_3/08_07/kona_top2.html

■東急の大規模緑地開発/横浜市の審査会が計画に「ノー」(カナロコ - 2008年7月31日版)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807867/

しかし、上記ニュース内容より、この開発は中止ではなく、市が上郷開発にストップをかけたことで、『同社(東急建設)は今後、大幅な計画の見直しが必要になる』のだそう。東急建設の広報は『当社の提案が全面的に否定をされたわけではないと認識している。資料を読み、対応を検討していく』と話しているそうなので、ちょっと安心しつつも、まだまだ経過が気になります・・・。

そんな中、こんな記事もありました。

■基金で緑地保全目指す/瀬上沢の自然残そうと市民がNPO団体立ち上げ(タウンニュース - 2008年7月24日版)
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_kona/2008_3/07_24/kona_top2.html

栄区在住の家族は早速募金活動に参加したようです。
私も故郷のために、何かしなくては!

>かめたか軍曹さん
レスありがとうございます。
気づけば2年ぶりの書き込みなわけで、放置してごめんなさい。
ホタルも飛び交うあの大自然ぶりは横浜の宝だと思ってます。
あの付近は、歴史的にも重要な地域です。
縄文後期、奈良時代の猿田遺跡やタタラ製鉄をした深田遺跡など、重要な遺跡が今でも道路の下に眠っていると聞きます。
また、瀬上の池は、先人が苦労して作った農業用貯水池。手彫りの水路や横堰など、大切にしていきたいものです。
ごとせんさんはじめまして。

私も開発時にあの付近から発掘された土器片を見たことがあります。赤茶色で、フチが炎のような形になっていて、日本史の教科書の最初のほうに載っているような土器を思わせるものでした。

瀬上の池の由来ははじめて知りました。

ホタルや緑地という豊かな自然があるだけではなく、「横浜の歴史」的にも残す価値がある地域なのですね。
瀬上の池・・・・。

私が小さい頃は瀬上池と呼んでいて、よくザリガニを釣りに行っていましたね^^;

そんな子供の頃の遊び場がなくなってしまうのは、ちと寂しいです(><)

先日、犬の散歩で通ったのですが、思金神社?のところから上郷高校に抜ける道…→柵(私有地につき立ち入り禁止…だったような)が立てられていて車が入れない様になっていました。
ひょっとして東急の仕業か?と思って近づいてみるとやはりそうでした。
他にもハイキングやお散歩の人たちも歩いていたのですが、狭くなった脇道を歩いていました。

人の通り抜けも出来なくなるのかと不安になりました。

野七里のテニスコートも使えなくなったようで…

なんだか、反対したからって取り上げられているみたいで悲しいです。
>市が上郷開発にストップをかけたことで、『同社(東急建設)は今後、大幅な計画の見直しが必要になる』

というわけで、水面下では調査やら計画の変更など色々行われているんでしょうね。ちょっとずつ色んなところに変化が見られているんですね。
先日調査をしていました。
道路を作る時の調査みたいなことをしていましたよ。
いよいよ開発が始まるのかと心配したのですが、市が開発ストップかけてるんですよね?
環状4号の交通渋滞も増えていますし、上郷の坂(港南台からの)の車線を増やしたら渋滞ももっとひどくなるでしょうし。
この先どうなるんでしょうかね?
田舎は田舎なりの良い所がありますよ。
開発によって失われた自然や生命は戻ってきませんからね。
開発なんてものは栄区には要らないんじゃない?
特に上郷地区辺りはね。
横浜に居て蛍が見れるなんて自慢できますよ(^^)
とりあえず白紙に戻されたようですね。
実家にチラシが投函されていました。

この開発とは別かもしれないのですが…
去年、飯島町に引越ししてきたんですけど
いたち川にそって空地がたくさんあって
グリーンの柵で囲ってある一部の所に
高速道路建設反対と張り紙がしてあるので
すが どなたかこの件についてご存知
ですか?
ちなみに、近くの企業に勤めて
いたのですが、会社では全くそんな
話題はありませんでした。
ラブ注入さん>
こちらの事ではないでしょうかー(高速横浜環状南線)
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/e_01-04.htm
>ミハラジャさん
それっぽいです。ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市栄区 更新情報

横浜市栄区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング