ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世代理容室コミュの私が思う最近の髪型

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世代理容室のてりでございます。

まだまだ暑い日が続いておりますが、最近の男性(特に20代)の髪型に”若干の変化が見られる”事を感じまして、私なりの報告(レポート)を発表いたします。

左画像の髪型が、去年くらいまで「よく見た・一般的と思われた」髪形・・と言えるでしょうか。
しかし、真ん中画像・右画像を見ますと、左画像より髪の毛が短くなっているのがわかります。

テレビの情報番組等を見ていると、生コマーシャルにおいて、商品説明をする男性の髪型も「かなり短め」となっているのを良く見ます。
横後ろ、前髪をバリカンで短くし、天頂部(頭のてっぺん)だけが”そびえ立つような髪型”としてあるような感じが多いですね。
私が知る限りでは、”はなわ(佐賀県・・と言う歌を歌うベーシスト)”が最初でしょうか。

画像でもわかりますように、やはり明らかなる「変化が見られる」と言う事がわかりますよね。

私が思うのは、今年の夏も暑かった事もあり、いくら髪の毛が長くても(流行でも)、暑さとか手入れ等において”限界がある”と言う事でしょうか。
髪の毛の質による話ですが、柔らかい髪の毛ほど「痛みやすい」のですね。
下手したら「直射日光」においても、髪の毛の色が変わってしまう・・と言う事もあります。

世代によって、髪型の考え方もさまざまですが、「清潔感」と言う意味合いで考えれば「短い髪型」は好まれると思いますし、私個人の意見としましては「男性は髪の毛を短くすべき」と思っています。
理由としては、やはり「散髪後の、その後の手入れ(シャンプー・トリートメントなど)の簡単さ」にあると思いますし、髪の毛が長いと「いろいろな意味で時間とお金が掛かる」と言う話なのです。

まず、明らかに言えることは・・、
1・シャンプーの量が多くなる・すすぎ(リンシング)にお湯がたくさん必要(ガスとか)。
2・人によっては「直射日光の影響」での”髪の毛の痛み”
3・日常生活で、髪の毛が「案外ジャマな感じを受ける」

とかがあるため、多くの人の「ホンネ」を考えたら「カッコつけててもしょうがない」と言うような心境・・でしょうか。
多少のデザイン性があるものの、やはり短くなりつつある・・と言う「進化」は見られますね。

まあ、最近のテレビドラマを見ていても、以前と比べ「短い髪型」と言う傾向が見られるようになりましたし、去年夏以降、そう言った状況が出始めていました。

短い髪型は、やはり「とこ屋」が得意とするものです。
世代理容室も、誠意努力して「トレンド髪型」を提案中です。
今後とも、世代理容室にご期待ください。

コメント(6)

>モ510さん。

いつもお世話になっております。

まあ、髪型も「多角化した」と言う状況でもあります。
写真くらいの髪の毛もあれば、完全なる「丸坊主」も多いですね。

最近の現状として言える事は、「自分で(あるいは親御さんが)丸坊主にする」とかが多くなった・・という事でしょうか。
また「ナショナル・スキカル」とかも売られている関係から、やはり「自分で散髪を行う」と言う路線もあります。

とこ屋としましては「ぜひウチに来てください」と言いたいですが・・。(あせあせ
短髪の似合う男って渋いですよね。高倉健さんとか。
パーマかけて2ヶ月目です。お近くだったら、てりさんにお願いするんですが・・・

近所で、これといった床屋がないんですよ。今まで利用してたところは店内改装中。うーん、どこもイマイチ。
パーマ頭は手入れが簡単だろうとかけたのですが、髪の量が多いとキノコのように膨らみますね。今度は短髪にしてきます。
いやほんとパーマで長髪になるとシャンプーリンスも使いまくるし、鬱陶しいものですね。
>しんいちさん。

ようこそ、世代理容室コミュニティ−へ!

パ−マの場合、化学反応で髪の毛に「クセを付ける」のですが、生えてくる髪の毛は「やっぱり直毛」なのですね。
ですので、おっしゃるように「キノコ」になってくる・・訳です。
やはり、しんいちさんのお話を伺っている限りでは、「直毛・直線的に毛が生えている」のでしょうか。

私が思う「髪質における髪型の実態」ですが・・、
硬い髪ほど「短髪が似合う」と言えます。
逆に「やわらかい髪は、デザイン等がキマりやすいため、長くしてもそれなりに”まとまりが出る”」と言えますね。

硬い髪の場合、ハサミでの切り口がハッキリ表現できるため、スポ−ツ刈りとかがハッキリキマりやすいですし、「立体的な髪形の表現(はなわの髪型、中田英俊の髪型とか)」がしやすいですね。
また、硬い髪は「傷みにくい」です。

パ−マの場合、薬剤による化学反応でクセを付けるため、やはり「毛が傷む」のです。
硬い髪ならまだしも、柔らかい髪質では「直射日光」でも傷む(毛の色が変色する)のです。
そう言った傷みを防ぐ方法としては、リンスを充分にする事もありますが、毛の内部に入り込んで作用する「トリ−トメント」をお勧めします。

一般的に、リンスの場合は「毛の表面に膜を作って保護する」と言う効果ですが、トリ−トメントの場合「毛の内部に入り込んで、毛そのものを保護する」と言う効果があります。
ただ、男性の場合は、女性よりかは「毛穴からの脂分によって、髪の毛が保護される」と言う生理現象があります。
ですから、髪の毛の長い女性よりかは「男性はリンスで充分」と言えるでしょうか。

やはりパ−マでも、普通の散髪でも「やった後の日ごろのケア」が重要と言えます。
私ら理容師・あるいは美容師は、そう言った事も「予測しながら作り上げる」のですね。

今後も、世代理容室をよろしくお願いいたします。
最近はボウズ頭にヒゲが多くなりましたね。
これがまた結構カッコよく見えるから驚きなんですが。

私も40を超えたことですし、思い切ってボウズにしようかしら?
>ぶでさん。

毎度ありがとうございます。
確かに「丸坊主」が多くはなりました。
これは、いわゆる「スキンヘッド」の流れではないか・・と見ています。
また、何だかんだと「薄毛」とかを隠す目的・・とか、単に「日ごろメンドくさいから、丸坊主が楽である」と言う心理・・とも考えます。
ま、サッカ−選手でも丸坊主が多くなった・・と言うのもありますしね。

ぶでさんは、私が見る限り”坊主は似合いません”ね・・・。
と言うのは、失礼な話ですが、丸坊主にすると「顔の形がモロに出る」のです。
顔と髪の毛との「区切り・境目」がなくなる訳なので、ほとんど「顔の一部・顔と一体化」となってしまうでしょう。

どうしても・・と言うのであれば、頭のてっぺんと横後ろと、髪の長さを変えるしくみの方がメリハリが出ます。

私の場合も、以前「根性を入れ替える」と称して、丸坊主にしましたが、・・・私自身「似合わない」と思いましたね〜。
なんか「のっぺらぼう」な感じでしたから・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世代理容室 更新情報

世代理容室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。