ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルパン三世コミュの雑談トピPART I I I

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
改めてトピ新規作成するまでもない話題等、雑談ネタはこちらに。

気分はピンクなジャケットで♪

コメント(491)

久し振りに買ったユニクロのマスクにルパンとトモエの絵を描きました🖋
■水木一郎さん死去74歳


https://mixi.at/wjy218l


御生前最後のライブでは、『愛のテーマ』も唄われたそうです。


謹んで御冥福を…
 配信で二期を見始めました。

 これまでの配信全話視聴の最長記録が、「ワールドトリガー」の全シーズンで8クール、ウルトラシリーズの「マン」から「新マン」で11クールだったが、ルパン二期は155話なので12クール強ですw(しかも三期と違い、本放送休止は三回しか無かったという…)

 1クール目は「冒頭で地名がテロップで出ると、ルパンファミリーが既に盗みの準備をしていて、成功したが盗んだ物は失くしたり返してしまう」ばかりで単調だったが(しかもどの会社でも力を入れるはずの1・2話が話も絵も低調)、2クール目からはテコ入れしたのか、話・絵・アイデアとも比較にならないほど凝ってきました。

 ゲストがおっさんばかりなので、EDにクレジットされる声優さんで毎回殆ど、存命の方が最後の1名ぐらいしかいないのが悲しい…
アンデッドガール マーダーファルスというアニメが放映されてるけど、この中でアルセーヌルパン1世ね
出てくるんだけど。
イケメンでクールなんだよね、ルパン三世の真逆
☆映画『シティーハンター』ルパン三世とコラボ 本編にルパン&次元も登場!『タマ&フレンズ』タマもチラリ


https://mixi.at/wdowpHr
>>[456]
後にシティーハンターVSルパン三世の絡みがあるかな?
Amazonプライムビデオで実写化の「次元大介」を玉山鉄二が演じるが、口髭があるのは惜しい
あれがなければいいけど。
っていうか、プライム会員じゃないから見られないんだけど…
>>[454]

 遅ればせながら、二期全155話を見終えました。これで連続テレビシリーズで見てない話は、三期の数話分だけ。

 でその後は今、「銀河鉄道999」を見てますw1978年開始で全113話。まーもはや自分が見る中では最長ではないので、怖い物なしだwww
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世〜ワルサーP38〜』(1997年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、各国公認の闇の暗殺組織【タランチュラ】に潜入したルパン一味が金塊を狙い、またルパンが「自分自身の過去にケリをつける。」重厚なストーリーで、面白くて人気があります。

音楽も素晴らしいので、最近は昔購入した、主題曲・主題歌を収録したマキシシングルCDや、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜』(1998年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、20世紀末の東京を舞台に、ルパン一味と裏の顔を持つ実業家が「徳川の財宝の在処が記されている。」と言うガラス乾板を巡り、争奪戦を演じるストーリーで、面白いです。

大野雄二さんの音楽もかなり素晴らしいので、最近は昔購入した、イメージアルバムCD・シングルCDや、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
大塚明夫さんへ、64歳の誕生日おめでとうございます花束バースデー
大塚明夫さん、お誕生日おめでとうございますバースデークラッカーぴかぴか(新しい)
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/愛のダ・カーポ〜FUJIKO's Unlucky Days〜』(1999年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、地中海を舞台に、ルパン一味が記憶喪失の不二子を守りつつ、謎の科学者やその配下の傭兵と【コロンブスの卵】と言う財宝を巡り、争奪戦を演じるストーリーで面白いです。

定番である、大野雄二さんの音楽もかなり素晴らしいので、最近は若いときに購入した、イメージアルバムCDや、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
新橋演舞場で新作歌舞伎「流白楼燦星」
が始まる(字が違うかな?)↑
 水曜に仕事中、なんと「人形劇団ひとみ座」の車が通った!車体のロゴは1960年代のまま。午後なので、恐らく午後イチで早上がりの上演から帰る所だったのだろう。信号待ちで止まっていたら、NHK人形劇の事とかのれん分けした東京ムービーの事とか聞きたかったが、タイミングがなかった。惜しい!
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世〜1$(ワンダラー)マネーウォーズ〜』(2000年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、ニューヨークや中南米の小国を舞台に、ルパン一味と世界の金融を裏で操る経済マフィアとの対決が描かれた、凝ったストーリーで、とても面白いです。

大野雄二さんの音楽もかなり素晴らしいので、最近は昔購入した、イメージアルバムCD・シングルCDや、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜「ルパン三世のテーマ」30周年コンサート"LUPIN! LUPIN!! LUPIN!!!"のDVDを、久しぶりに観ました。

これは、2007年9月8日の、東京品川での公演を収録したもので、超一流の演奏家が集結した、貴重なライブ映像です。

とりわけ、数原晋さんのトランペット・中川昌三さんのフルートは、名演なので、音楽が好きな人は必見だ、と思いますよ♪
今月に入ってから『ルパン三世』の、クリスマスをコンセプトにした、アルバムCD2枚をよく聴いています♪

『ルパン三世』の音楽を担当した、作曲家・大野雄二さんの、企画ものアルバムとジャズアルバムのCDです。

後者は、昔福岡で開催された大野さんのライブに行った時に、御本人にサインをしてもらった、とても思い出深いCDです(^-^)
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世〜アルカトラズコネクション〜』(2001年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、サンフランシスコを舞台に、ルパン一味と米国西海岸の裏社会を牛耳る組織とCIAの、三つ巴の対決が描かれた、凝ったストーリーで、とても面白いです。

また、大野雄二さんによる音楽が素晴らしいので、最近は昔購入した、マキシシングルCD・サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでOVA(オリジナルビデオアニメ)『ルパン三世〜生きていた魔術師〜』を、かなり久しぶりに観ました。

この作品は、テレビ第1シリーズでルパンに倒された男・パイカルが再登場し、南仏やギリシャを舞台に、秘宝・天空の水晶を巡ってルパン一味と争奪戦を繰り広げる、ストーリーです。

最近は、この作品のVHSビデオのジャケットを眺めたり、サントラ盤CDを聴いたりして、初期ルパンの世界を思い出していました♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世〜EPISODE:0 ファーストコンタクト〜』(2002年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、ニューヨークを舞台に【ダイヤより硬い合金の製法】が入ったお宝を巡り、ルパンと仲間達のの出会い・銭形警部の登場等が描かれた、なかなか凝ったストーリーで、とても面白いです。

劇伴音楽の巨匠である、大野雄二さんの音楽が素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CD・イメージアルバムCDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル第15弾『ルパン三世〜お宝返却大作戦!!〜』(2003年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、ルパン一味が、老泥棒が盗んだ品々をヨーロッパ各地で返却し、その見返りにサグラダ・ファミリアにある財宝を求め、ロシアマフィアと対決するストーリーで、とても面白いです。

劇伴音楽の巨匠・大野雄二さんの音楽が素晴らしいので、最近は昔購入した、マキシシングルCDやサントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/盗まれたルパン〜コピーキャットは真夏の蝶〜』(2004年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、フランスを舞台に、ルパン自身が盗まれたり、ルパン一味・謎の美少女泥棒・マフィアが呪われた宝石を巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

長年ルパンの音楽を担当している、大野雄二さんによる主題曲・主題歌・BGMが素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/天使の策略(タクティクス)〜夢のカケラは殺しの香り〜』(2005年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、アメリカ等を舞台に、ルパン一味・女だらけの反米テロ組織・米国の依頼を受けた銭形警部が、特殊な鉱物(メタル)を巡り、三つ巴の争奪戦を繰り広げるストーリーで、かなり面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる主題曲・主題歌・BGMが、とっても素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/セブンデイズ ラプソディ』(2006年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、ニューヨークとタイを舞台に、ルパン一味・悪の巨大企業・元傭兵が、世界最大のダイヤ等を巡り、三つ巴の争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル第19弾『ルパン三世/霧のエリューシヴ』(2007年放送)を、久しぶりに観ました。

これは、ルパン生誕40周年記念作品で、原作者の故郷である北海道浜中町霧多布を舞台に、ルパン一味が、タイムマシンを操る謎の男と、時空を超えて対決する、というストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日、先週の金曜日に届いた、特別編『ルパン三世VSキャッツ・アイ』(2023年Amazon Prime Video配信作品)のBlu-rayを、鑑賞しました。

「ルパン三世」の世界に、泥棒三姉妹の【キャッツ・アイ】が登場する作品で、モンキー・パンチ先生が生前、実現を望んでいたコラボだったようです。

1980年代の東京やパリを舞台に、ルパン一味、キャッツ・アイ、過激武装組織が、ド派手で痛快なアクションを展開する、とても面白い作品でした♪
昨日の夜、DVDでOVA(オリジナルビデオアニメ)第3作『ルパン三世/GREEN vs RED』(2008年発売)を、かなり久しぶりに観ました。

この作品は、東京を舞台に、民間の軍事組織が所有するお宝・アイスキューブを巡って、緑ジャケットと赤ジャケットの2人のルパンが争奪戦を繰り広げる、ストーリーです。

昨日は、本編ディスクとセットの特典ディスクを観たり、フィギュアを眺めたり、同時期に発売されたサントラ盤CDを聴いたりして、このOVAの世界に浸っていました♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル『ルパン三世/sweet lost night〜魔法のランプは悪夢の予感〜』(2008年放送)を、久々に観ました。

この作品は、ルパン一味・戦争屋・狂気の科学者が、人間の記憶を消してしまうランプを巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、とっても素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル特別編『ルパン三世VS名探偵コナン』(2009年放送)を、久々に観ました。

この作品は、東京・某王国を舞台に、ルパン一味とコナンレギュラー陣が、未知の鉱石の利権が絡んで起きた事件を巡り、大活躍するストーリーで、なかなか面白いです。

アニメ史に残る夢のコラボレーションスペシャルで、モンキー・パンチ先生と青山剛昌先生の、対談映像も観れて良かったです♪
昨日の夜、DVDでテレビスペシャル第21弾『ルパン三世/the Last Job』(2010年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、ヨーロッパを舞台に、ルパン一味・武装忍者集団・女忍者が、風魔一族の秘宝【風神】を巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日、Blu-rayでテレビスペシャル第22弾『ルパン三世/血の刻印〜永遠のMermaid〜』(2011年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、東京から日本海の孤島を舞台に、ルパン一味と死の商人が、伝説の美女【八百比丘尼】の財宝を巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日、Blu-rayで、テレビアニメ化40周年記念OVA『ルパン三世/Master File』(2012年)を、かなり久しぶりに観ました。

これは、新作短編アニメ「ルパン一家勢揃い」・幻のアニメ「ルパン8世」・フル3DCGの「ルパン三世」等を収録したお宝映像集です。

原作者・プロデューサー・監督・アニメーター・声優・音楽家等の、貴重なインタビュー映像も収録されていて、なかなか面白かったです♪
昨日、Blu-ray(BD-BOX)で、TVスピンオフシリーズ『LUPIN the Third-峰不二子という女-』の、第1話〜第6話を観ました。

これは、若き日のルパン達の活躍を描いていて、初期原作に1番近い作画とストーリー展開で、音楽もいつものルパンアニメとはちょっと違う傑作です。

最近は、昔買ったサントラ盤CDを聴いたり、この作品を特集した雑誌を読んだりして「峰不二子という女」の世界に浸っています♪
昨日、Blu-ray(BD-BOX)で、TVスピンオフシリーズ『LUPIN the Third-峰不二子という女-』の、第7話〜第13話(最終話)を観ました。

これは、TV第1シリーズの前日譚として、若き日のルパンと不二子達の出会いを描いていて、初期原作に1番近い雰囲気を醸し出している傑作アニメです。

最近は、いつものルパンアニメとは違う音楽設計で製作されたサントラ盤CDを聴いたりして、この「峰不二子という女」の世界に浸っています♪
昨日、Blu-rayでテレビスペシャル第23弾『ルパン三世/東方見聞録〜アナザーページ〜』(2012年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、イタリアから北京を経て、岩手県平泉を舞台に、ルパン一味と死の商人達が、マルコ・ポーロの遺産を巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、とても素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
昨日、Blu-rayでTVスペシャル第24弾『ルパン三世/princess of the breeze〜隠された空中都市〜』(2013年放送)を、久しぶりに観ました。

この作品は、謎の山岳都市・シャハルタを舞台に、ルパン一味&空賊と悪の企業が、秘められた財宝を巡り、争奪戦を繰り広げるストーリーで、なかなか面白いです。

作曲家でジャズピアニストの、大野雄二さんによる音楽が、とっても素晴らしいので、最近は昔購入した、サントラ盤CDも聴いて楽しんでいます♪
先日、新作実写映画『次元大介』を特集したムック「pen+ルパン三世の無二の相棒 次元大介の肖像。」というのを紀伊國屋書店で購入して読みました。

これは、昨年アマゾン限定で配信された映画に合わせて「ルパン三世」シリーズの中でも随一の人気を誇る、次元大介の魅力を紹介したものです。

玉山鉄二さん主演の映画だけではなく、これまでの次元のキャラクターを徹底解剖しているので、初心者からマニア的な「ルパン」ファンまで楽しめると思います♪

ログインすると、残り452件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルパン三世 更新情報

ルパン三世のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。