ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋のよい病院コミュのすみません。教えて頂けますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社会不安障害で31年間精神科に通院しています。

が、2年前の頚椎ヘルニアを発端として
痛みが右半身に広まり、整形・麻酔科・神経内科などいくつ行ったでしょう。

今回神経内科の紹介で心療内科に行ったところ
「身体表現性障害」の中の「疼痛障害」と診断されました。

治療して行くに当たって、今までの精神科でいいのか
新たに心療内科の門をたたくべきか迷っています。

精神科と心療内科の違いも含め、この件についてお教え頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

コメント(2)

痛みの緩和なら、ペインクリニックへ行った方がいいのでは?

私は交通事故の後遺症で膝の打撲跡が過敏症になり痛くて仕方なかったので、中川区尾頭橋の板種病院の麻酔科へ紹介状を書いてもらって行きました。
当時、精神的にもこういちさんと同じような情況だったのですが、ある先生がそこの疼痛緩和のグループ治療(何とか依存症の会みたいなもの、疼痛に就いて学びながら自分の体験談や完治した後の夢を話したりした)と、神経ブロック注射でかなりよくなりました。
腰痛、肩こりもひどかったのですが、こちらはほぼ完治。
精神面の薬は急にやめるとよくないので減らしながら二ヶ月に一回、経過観察のため別のメンタルクリニックにも通っていますが、こちらも症状はほぼ完治。
グループ治療は当時(2006年春〜2007年初頭まで)、トライアルで始まったばかりで、その後続いているかはわかりませんが。。。

私も整形外科、他の精神科、他の心療内科も渡り歩いてそこに落ち着きました。
麻酔科は今はもう行っていませんが。

精神的な痛みと体の痛みはつながっていますので、どちらかよくなればかなり改善する、というが私の実感です。

精神科と心療内科の違いはよわかりません。私は同じ、という印象です。
(私見でゴメンナサイ)
くまねこさん

ありがとうございます。
私もペインクリニックや麻酔科に行き
神経ブロックを何度もしました。
が、3〜4時間しか効きませんでした。
今は抗うつ剤を飲んで様子を見てますが
まだ効き目がありません。(12日から寝る前に1錠飲んでます)
トリプタノール10という薬です。
毎日が眠いです。夏休み中で気が緩んでるからでしょうかね。。

また、ペインクリニックとは違う「痛みのクリニック」
にも通ってます。
でも、痛み止めをくれるだけなので、根本治療になっていません。


グループ治療って良さそうですね。
考えてみます。


ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋のよい病院 更新情報

名古屋のよい病院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング