ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Canon EF-SレンズコミュのEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 キヤノンは、広角24mm相当の画角をカバーしたデジタル専用のズームレンズ「EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM」を10月2日に発売する。価格は11万250円。

  EOS 7D、EOS 50D、EOS Kiss X3などで使用できるEF-Sレンズの新製品。従来のEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMを置き換える位置付けにあり、広角端が待望の24mm相当(35mm判換算)の画角をカバーするようになった。望遠端は136mm相当。
 なお同時発表のデジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」に、本レンズを同梱したレンズキットの設定がある。キヤノンでは「EOS 7Dに最適なレンズとして開発した」としている。
 引き続き手ブレ補正機構の「IS」(Image Stabilizer)を内蔵。補正効果は、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの約3段分から約4段分に向上した。
 レンズ構成は12群17枚。UD(特殊低分散)レンズ1枚、ガラスモールド非球面レンズ2枚、レプリカ非球面レンズ1枚を採用する。
 最短撮影距離は0.35mで従来レンズと同じ。最大撮影倍率は0.21倍。絞り羽根は7枚(従来は6枚)で、新たに円形絞りを採用した。
 AF駆動用モーターとしてリングUSMを採用。フルタイムマニュアルに対応する。また、高速CPUの搭載とAFアルゴリズムの最適化などにより、高速AFを実現したという。インナーフォーカス機構を採用する。
 フィルター径は72mm。本体サイズは81.6×87.5mm(最大径×全長)、重量は575g。フィルター径67mmのEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMから、約100gの重量増となっている。


■「インプレス デジカメWATCH」より転載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312228.html

■キヤノン ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2009-09/pr-ef100lmacrois.html

■キヤノン 製品情報
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/index.html

コメント(24)

こちらのレンズも・・・15mmからかぁ・・・流石にお高いようで。
魅力は魅力でも価格の壁が・・・・今後の評価の行方を見守りたいです。
標準ズームこの明るさで10万は確かに高いな…
同じく今後の評価の行方を見守りたいです
 ちと、お高いですね。
 もう少し明るければ考えるけど・・・・
 EF28-105L IS USM より、実売で少し安い程度?
 この暗さからだと結構高い値段設定ですね。
 このレンズを選んでも、28−105を選んでも10−22くらいのレンズが必要なことを考えると、購入は??ですね。
 せめてF通しのレンズなら良かった。
確かにコストパフォーマンスは?ですね。

いくら4段分の手ブレ補正付きでも
テレ側でF5.6のレンズの値段ではないですね。

どうしても純正という人以外はタムロンSP AF17-50mmがオススメかも。
価格.comを見ると、8万円台半ばで予約を受け付けている店舗が既にいくつかありますね。
希望価格がほぼ1万円高い、EF-S 10-22mm USMの実売価格が7万円台であることからすると、
実売価格は8万円台でしょうか?

EOS7Dのキットレンズとしての販売もあるので、発売後の評価によっては、
EF-S 17-85mm IS USMと同じく、安値で中古市場に流れることもありそうですが…

17-85mmの散々な評価を、いい意味で覆すレンズであってほしいです。
くすぐったいレンズですね・・・・
確かに広角側からズームを考えるとこれをツケッパで
初期レンズとしてはいいと思いますが
明るさおコストが・・・・なんともまぁ〜C社らしい設定ですね。

7Dのキットレンズとして購入し、本日テスト撮影してきました。
画像を貼り付けます。(1枚目のみソフトで水平調整してあります)

1、2枚目はワイド側いっぱい、3枚目はテレ側いっぱいです。
1枚目はF3.5、2枚目はF8、3枚目はF5.6になります。
テレ側のボケは今ひとつかなぁ。
でも5.6じゃしょうがないか。
こんにちは
レンズキットでボディと一緒にEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMを買いました

そこでちょっと気になることがあるのですが
右上に周辺減光みたいなのが出るのですが
ワイド側近辺でSSが高めのときに出るのですが
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMをお持ちの方で
同じような症状が出ているかたってみえますか?

キヤノンに不具合かも?ということで出したのですが
不具合なしとの事で帰ってきました
これはレンズの癖なんでしょうか・・・
> pivo pivoさん
フィルターでケラレているように思えますね。。。
>副社長さん
それがフィルターとかフードとか外して試してるんですよ・・・
カメラを購入したとこの店員さんも首をかしげてました・・・
> pivo pivoさん
プリント+データ持参でCanonに持ち込んだのでしょうか?
これと同様の条件で数カット撮影して、結果を持ち込むと良いかもですな。。。
Canonで対応しない場合、初期不良で購入店で対応してくれないですかね。。。
>副社長さん
やっぱりそうするのが懸命ですよね・・・
知り合いにもそうするしかないかもといわれているのですが
実際他の方にも起きているような癖であったらと思って
二の足を踏んでいました・・・
本日サービスセンターに写真とデータを持って行って来ました

別の環境で撮ったスナップなどにも広角側で同様な黒い影があったので
いろんな状況で試していますという事も伝えながら

それで結果なのですが
残念ながらモグさんと同じ対応でした
広角側で開放時に出るものだということで
ぜんぜん話になりませんでした
撮り方をどうのとおっしゃってましたが
そのような事をしないといけないレンズなのかとか
それでも直らないという話もあるけどどうかとか
この写真を見ても普通ですといい切れるのかとか
いろいろ質問してみましたが
そうですとのお答えだけでした
 
レンズを預かってみようとも
原因調査もありません
ユーザーの事などお構いなしと言う感じで
もの凄くがっかりして帰ってきました

その後販売店に伺って事の次第を話して
もう一度レンズのみ預かりということになりました
ロットが違うと症状がなくなるという方の話もあるので
交換ということになればいいのですが

そうでなければ
SSが高いところでの使用頻度が高いので
残念ながらこれでは使い物にならないので
下取りに出して別レンズをという選択肢しかなくなりそうです
こんにちわ。
私も中古ですが購入しました。
いろいろ問題があるようなのですね。買ってから知りました。

一応、ケラレの方は無いよう?です。
中古の中にはケラレがどうしようもなくて売られたものもあるかもしれませんね...。

初めての純正、IS、17mm以下でたのしんでいます^^

7DとKiisXで使用していますが
このレンズの広角側結構気に入ってますわーい(嬉しい顔)
こんばんは。
この度、Lレンズと悩んだあげく、60D(EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM)をゲットしました!

今まではコンデジ(G10→G12)を利用していましたが、念願の一眼デビューいたしました。
超初心者ではありますが、いろいろと勉強していこうと思います。

宜しくお願い致します。
自分も今年に入ってこのレンズかったんですが。。。。
やっぱりケラレがでますね。。。15mmで広い空を撮影したりすると。。。。

最初は気がつかなかったし、かなり使えるレンズで正直気に入ってる事は気に入っています。
メインでばんばんつかっているのも事実です。

最初ケラレがでるっていうのをみてあー自分のはロットがちがうのかでないんだなーっておもってたんですけど。。。。でましたn。先日富士山撮影しにいったときに。。。

現在コレを売って違うレンズを買おうか検討中です。。。。
ただ広角側ってコレと10-22mmくらいしか無いじゃないですか。。。。

それを考えると本当悩みます。。。
どなたかレンズチョイスでこんなパターンはどうだろう?というのが有ればぜひ教えて下さい。
>>[21]
返答いただいてありがとうございます。
ロット関係なしででるんですね。。。。初期不良的な物だと思ってました。。。

なんか気に入ってるし、使い勝手の良いレンズだけにダメージ大ですね(涙
確かに最初の頃は全然めだたなかったんですが、少し前に富士山を撮影にいったときに・・・

あれ?これはーーーーーっていう感じで。。。(涙
でもEFSでこれと同じ使い勝手のレンズってないですよねぇ。。。(涙
はじめまして、こんばんは
DEBUと申します。

私が持っている唯一のEF-Sなので、こちらに^^

このレンズを買ったのは2010年です。当時使っていた50Dに使用するべく、購入。
現在は7Dmk2にて実働中です。
クセがあるレンズですが、ソフト等でフォローできる範囲ですし、クセがわかっているので
撮影時にごまかす(爆)構図にしたり露出に出来ますので自分的にはおっけ〜です。

7年経ちましたので、そろそろ頃合いかなとキヤノンにオーバーホールに出すことに
しました。
お金かかっちゃいますが、ぶっ壊れて嫌な?思いしてお金払ったり、新しく
レンズを買うよりは安いので、いいかなってとこです。
いいかなっていうより、仕方ないかなってほうが正しいかな

初めて出すので、期間がどれぐらいかかっちゃうのか分かりませんが、紅葉とかに
間に合えばいいな〜。
2月27日に修理してた15-85mmのレンズ修理から戻って来ました。
早速土曜日に撮影に行ってきました。
マウントも新しくなって、レンズ内
綺麗になりました。
新品同様になって戻ってきました。
また暫く撮影できます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Canon EF-Sレンズ 更新情報

Canon EF-Sレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング