ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農業やりませんか?コミュの竹林の整備に参加しませんか?報酬はタケノコ掘りのの権利

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
竹林を20aほど借り管理することになりました。

10月の何れかの週末に間伐作業をします。
学生の方もたくさん来てわいわいやる予定です。
日は今後の調整で決定します。

参加してくれた方には春にタケノコ掘り1回分の権利を差し上げます。
また、必要なら竹材も2t車1台分程度差し上げます。(作業の成り行きでもっとたくさんでも大丈夫かも)

また、継続的に管理に参加してくれる方も募集します。
こちらは参加回数分、タケノコ掘りの権利を差し上げます。
竹材は毎年間伐するので相談で相当量運び出し可能です。

既に「千葉県で畑をやりませんか?」のトピックと同じ地域ですので、畑をやりながら竹林整備にも参加し、春にはタケノコを掘るのも良いと思います。

コメント(22)

お!がんばってください!当方静岡にて同じようなことをやっています!
>>[1]

励ましありがとうございます。

放置竹林が問題になっていますけど、私はタケノコ掘りが大好きですし、そういう人はたくさんいると思っています。

竹林と人を結び付けることができれば問題が解消するだけでなく人と人の関係も拡大し、もっと何かが生まれるのではないでしょうか?

といっても、私は何かの運動をしたり、何かを背負ったりしたい訳ではありません。

自分が心地よいこと、楽しいことをして行こうと思っています。

色々アドバイス頂ければ有り難いです。
既に1名の方が参加希望の連絡を下さいました。
何人でも大丈夫ですので、ご連絡お待ちしています。

お礼のタケノコは量を決めさせて頂き、伐採作業に参加した方が1名でも権利を得ている範囲内であれば御家族で採って頂いても良い形を取ろうと思っています。

詳細は御希望があれば言って頂ければ相談可能です。
>>[3] おっしゃることはわかります。私の住む静岡市では行政の支援で道具代に20万、竹を利用した活動に10万円を毎年支給で5年間満額補助制度がありまして利用しています。竹の粉砕機の貸し出しもされチップやパウダーを作り刈活用しています。

 いくつも団体があり、それぞれ活動をしていますね。


 私もかなり広く管理はしています。簡単なことではありませんが、楽しんでやればいいと思います。


 一度全体を片づけて、通れるようにしてから整備だと思いますが、竹は倒さずに切っていくと狭い場所でも管理ができます。


 やっていて思うことは多々ありますが、たのしんでくださいませ



前向きなご姿勢に元気をもらっています。そこでお尋ねです。タケノコの種類は? 孟宗竹とか真竹とか教えて頂けるとこちらも妄想を広げ易いです。作業は具体的にどんなものか。チェンソーを使うとか人力で挑むのか。そういう具体によっても情報を受け取る側は身の程と相談する事ができます。
>>[5]

私は今のところ補助金を受けとることは考えていません。

ただ、粉砕機は欲しいと思ってはいますが。

親竹の残し方はタケノコ栽培の本を元に概ね考えました。

実績を積んだら粉砕機のことも考えたいです。

>>[6]

お褒めに預かりこそばゆいですが、ありがとうございます。

竹は孟宗竹です。

作業は安全面や体力面でできる範囲のことで結構です。

私はチェーンソーを使って作業しようと思っていますが、参加者様特に学生さんには安全面での危惧が有るようなことは避けて貰おうと思っています。

他の参加者様も安全面は自己の判断で確保して頂き、作業量などは二の次と考えて頂ければと思っています。(作業の妨げになる方は困りますけど)

私は予め先行してばっさいを進めておき、当日も伐採を継続します。

参加者様には基本的にはんしゅつと近くの空き地での焼却をお願いしようと思っています。

私は元々一人でやりきろうと思っていましたので、仲間作りやこのスキームが拡大して放置竹林が減ることを主眼に考えています。
竹やぶとの戦い
マジに辛いからね〜〜〜

って、始めの伐採だけでも十分に苦痛ですからね〜
>>[9]

辛そうですね〜。
楽しんでゆっくりやります。

先ずは拡大させないで、数年掛かって生産の場に相応しい場になればと思っています。
作業日が8日に決まりました。

車で来ていただくと便利ですが、上総湊駅か高速バスのバス停にお迎えに行っても構いません。

ご希望の方お待ちしています。
10月8日の作業は楽しく実施できました。

まだまだ整備が必要なので継続して行きます。

週末にご都合がつく方、歓迎しますのでご連絡ください。
8日はお陰様で楽しく作業することができました。
ただ、作業の進捗としては1〜2割程度ではないでしょうか。

少しずつ作業していくので、ご都合が良いときにいつでもご参加頂ければ助かります。

お礼に参加回数に応じて春のタケノコ掘りをして頂いたり、竹材を差し上げます。

継続して参加して頂ける方も併せて募集します。



はじめまして

竹を焼却するより、焼却するだけの場所があるなら、炭を作ってみたらどうですか?

それを販売もいいでしょうし、炭がお土産でもいいかもしれません。

私だったら、タケノコ狩りの権利より竹炭もらえたら嬉しいな。家の床下に敷いても良いって聞くけど、なかなか床下全部に敷くだけは買わないよね!

子供達は、竹のコップとかも喜びますし。

我が家は田舎なので、タケノコは時期になれば、食べきれない位、あちこちからいただくので、タケノコ掘りだと、わざわざ行きたいとは思わないけど、竹炭お持ち帰りなら行きたいかなって思います。

焼却するだけの場所があるなら、焼却の半分の時間で出来ると思います。

竹炭目がハート目がハート
竹炭もちゃんとやるとそれなりに大変らしいですが、ポーラス竹炭という、燃やして適当なところ出羽消火するようなものならそんなに大変じゃないと思いますので、いずれ挑戦したいとは思っています。

私は畑に入れるかな?
>>[020]

私が知ってるのも、そんな感じです。是非、挑戦して下さい!期待しています
そうですね。
私だけの勝手にできるところではないので、タイミングを見てなのですが。

いずれにせよ、草木灰としての利用は考えていましたので、無駄なはならないかと思います。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農業やりませんか? 更新情報

農業やりませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング