ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農業やりませんか?コミュの【週末兼業農家】東京で仕事している人でもなれるとしたら?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京で仕事している人でも週末兼業農家になれるとしたらやってみたいですか?


まだまったくのアイデアのレベルですが、

農には関心があるけど全く未経験の人が
東京近郊で現在の仕事(生活)を続けながら週末に農作業をして
農(農業)を実践し、農業の全体像を学ぶ
有料会員制システムが出来ないか模索しています。

言い換えると

「市民農園」で趣味で単に野菜つくりを楽しみたい層と
「農業生産法人」や「カリスマ有機農業者」の所で覚悟を決め、
住み込み研修をして新規就農を目指す層。
この二つの層に当てはまらない人たち

例えば、
・今は別の仕事をしているが将来就農を考えている
・農業に興味があるが最初に何をして良いかわからない

といった層の方々のために会員制農業塾のような物を
週末に電車で都心から1時間〜2時間くらいの場所でできないかと考えています。

最初は小規模・数人のサークル的にスタートし、
最終的には事業として成り立たないかと考えています。

基本的には東京近郊で働き手がいないが農地として維持したい、という地主さんから
農地を借りるか農作業委託(無償)という形で受託し、
各会員さんに作業をしてもらう、という形態を考えています。
法律的に可能なのか?は詳しくはまだわかりません。


ちょっと無謀なこの「思いつき」は
果たして実現性のあるものなのでしょうか?
それともやはり無謀なアイデアレベルのものでしょうか?

実は自分が知らないだけでもうあるのかもしれません。

自分も相当な無知ですが、
その需要と実現可能性について
広く皆さんの意見を聞きたいと思いまして
トピを立てさせていただきました。


農(農業)に関心のある方、

自給自足としてやってみたい方、

自然農法(循環農法)に興味のある方、

非農家出身だけど本気でプロとして農業をやりたい方、

現在プロとして専業で農業をされている方、

都市近郊で専業or兼業で農業をされている方、

農地はあるが農業を継続できなくなりそうな方、

都市周辺部の農地の事情、農地の地主さんの事情に詳しい方、


どうぞご意見・お知恵をお貸しください。
現実的な厳しいご意見もお待ちしております。

既に存在する、という情報もありましたらお教え願います。


また、コメントの後に

・実現可能性有り!

・無理、単なる妄想!

・そもそも不要!

の中から一つ選んで投票(?)いただけると嬉しいです(笑)

さらに詳しい内容は後ほどコメントへ書きたいと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

コメント(65)

たのしそうですね。^^
おめでとう。ちださん!

はじまったんだね。

ゆっくり、じっくり、
納得がいくまで人生育てね〜。

感謝。


わざわざ撮影にかけつけてくれました。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=534087&video_id=5172690

また、いつか、夢かなえてくださいね。ありがとう。ちだまささん!

ここのみんながついてるね!
面白そうですねー
トビ主さんは一度農家を経験されて独立を断念されたようですね。
私は今、新規就農を目指しておきながら就農を断念しようとしています。
トウキョウのように大都市近郊で、興味がてら人が常に入れ替われるような環境では、人の興味を引く農業というのは、それなりに人員をあつめることができそうですよね。
私の熊本ではすぐに人がいなくなり立ち行かなくなりそうです(笑

と、農業って入るのも大変だし、辞めるときもそれなりの責任がでてきますよね。
それが、土地を守る重さなのかな。と思います。
土地を手放す人も、次に渡した人が周りに迷惑をかけてもらっては困る。という考えがあるのでしょうか。

私もmixiで知り合った方に何度かメッセを送ったり、アドバイスをもらったりしたのですが、最後の一歩は踏み出せませんでした。
もともと農家になりたい!という夢はあったんですが、農業をし、四季を感じながらの作付け計画、+農的な生活をイメージしていました。
でも四季どおりに路地物なんて作ったら金になりませんし、促進や抑制栽培に四季のかけらもないですね。
しかも私が就農計画を作ってみたところ、土地が無い。金も無い。金がないから暇も無い。暇がないから余裕がない。四季を感じている暇はない。
という散々な結果でした(笑
結果的に仕事を持ちながら、自分で食べれるほどの面積で作る。というのが一番自分の生活ができることがわかりました。

ここに行き着くまで、実は1反の畑を借りるところまで、ツテを通じて話が進んだのです。
そしてそこに作る野菜の計画はできました。
しかし、、、、販路、梱包など製品としての野菜を作る時間がないのです。
本当に愕然としました(笑
野菜(しかもトマト、きゅうりなど果物)を一人で作るのは本当に無謀です。
米は農地取得が減反等々の絡みがあるのでまず無理です。
小麦というのは気づきませんでした。
ただ、なぜ小麦なのか。小麦で何がしたいのか。
パンなどの加工品を安全に作りたいから小麦を作るのか、
作った小麦を消費したいからパンを作るのか。
農業体験がしたいから小麦を作るのか。
それともこれらすべてが目的なのか。
目的があいまいだと「小麦」の意味が分からなくなりそうですね。
「蕎麦」でもいいって話になりますし。

それにしても調べれば調べるほど農政って複雑ですよね。
補助金と減反と農地法、都市計画なんかで、素人では分からない規制だらけです。
しかも民主党が政権をとると、この辺がごろっと変わる可能性もありますし、自給率の問題から改正をする機運です。
しかも、景気減退で、嗜好品的な高価な無農薬野菜が手放しでは売れなくなっているし、熊本県も財政再建団体へ転落寸前ですので、補助金なんていつ打ち切られるか分からない。
変革の時期にただでさえ不安定な新規就農は踏み切れませんでした。
何人かのグループで、、、そして、自由な出入りできる自然なグループが形成されれば
私みたいな人の受け皿になっていただけそうなので非常に期待してますよー!!
儲からない今の時代。どうやってここに農家を巻き込むかが問題ですね!

私はとりあえず、平日は市民農園を耕しつつ、空いた週末に軍手と麦わらを持って畑にいる人に声をかけまくりボランティアで手伝いをもうしでてみようかと思っています。
農業をするには、人のツテが一番早いようです。
あさひやさま

いつもコメントありがとうございます。
毎回非常に勉強になります。

生産緑地の水田でも借りてる人もいるのですね。
しかも兼業で無農薬栽培とは!
しかも年内で完売!
まったく驚きました。
一度話を聞いてみたいものです。

あまり表(農業委員会等)に出さずに貸し借りをしている

「ヤミ小作」(こんな言葉がまだあるとは・・・)

ってものでしょうか?


長野での小麦作のお話、誠にありがとうございます。
話の流れによっては本当に伺うことになるかも知れませんね。

とりあえず東京近郊での可能性を探ってみます。
その試みが予想以上に時間がかかりそうであれば
個人的には長野で小麦作を経験してみたいです。

>自分の小麦で作った小麦粉とかうどんの乾麺とかパンとかたくさん家にある幸せ。
                   
> 人によってはプライスレス^^

いい響きですねー。

----------------------------------------------------------
浪漫☆非行さま

コメント、メッセージありがとうございます。
まだ具体的には何も決まっていない、動いてもいない、場所も無い
無い無いづくしのプロジェクトですが
早速の参加希望いただきまして本当に嬉しいです。

皆さんの思いはそれぞれですが、
何か一つの共通する行動ができれば、と思います。

今後ともよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------
ベジタさま

「自産自消」の動き、
自分自身、今まであまり考えても見ませんでしたが
意識してみるとそうした欲求はあちこちに表面化してきているようです。

究極のトレーサビリティですね、「自産自消」って。

>でも・・実際農業やると辛いんだよね。イメージと全然違うことになったりして。

そうそう(笑)、自然農法、有機農業、理念とイメージはカッコいい。
でも真夏に朝から日暮れまで田んぼに入ってヒエと格闘してると
正直、

「逃げたくなりました」

あれから10年以上たち体力も落ちて今同じ事できるかは???です。

そういう現実を知ってもらってイメージだけで語っていた農をリアルな体験にしてもらいたい、
という思いもあります。

未体験者が誰でも気軽に参加できて、
「うへぇ、たまらん」っと思ったら
気軽に逃げられるトライアルの場が欲しいのです。


またまた為になるコメントありがとうございました。
感謝です。

-------------------------------------------------------
あっ、マイミク成瀬さん

いらっしゃいませ。(笑)
とにかく、どうなるかわかりませんが、
じっくりと進んでみます。

どうぞよろしく、です。

-------------------------------------------------------
皆さん、またまたコメントありがとうございました。
また、何か思いついたら自由に書き込んでください。
よろしくお願いいたします。
タツさん

就農を目指していたのですね。
やはり壁は厚そうですね。
しかも厚い壁が一つや二つじゃないのが

個人の新規就農

ですよね。

自分自身の事情(家族や親の理解)
をクリアして、
開業資金の問題
をクリアして、
農業技術や農業全体をどこで学ぶか
をクリアして、
就農の地の選択
をクリアして、
農地を借りる交渉
をクリアして、
販路・作物の出荷作業・運転資金・労働力確保・・・・・

次から次へと高いハードルが現れる。
とても穏やかな農的生活ではないかも?


>何のための小麦なのか?
う〜ん、まだ小麦をやると決めたわけではないのですが
どうやら小麦は週末作業でもできそう?という
可能性の有無を検討している段階です。

市民農園では四季に合わせた旬の野菜を作るのが主流ですが
夏野菜など朝収穫しなかったら夕方では間に合わない、なんて
結構ありますよね。(ナスとか)
素人が週末で農を経験するにはちょっとハードなので
何か良い作目はないかな?と考えています。

今の段階では
>何故小麦なのか?
→他の品目と比べて栽培にかける労力が週末レベルで何とか成りそう
(実は栽培に関しては深く掘り下げていません。皆さんのコメントを参考にしての推察です)

>小麦で何をしたいのか?
→とりあえず自分達の作った作物で食生活の一部を自給してみよう!というレベル。
(我が家の食パンは自給率100%です、我が家のうどんは自給率100%ですって言ってみたいだけ 笑)

>パンなどの加工品を安全に作りたいから?
→そういう目的の人がいてもOK

>作った小麦を消費したいからパンを作るのか?
→とりあえず何か作ってみたかった
→小麦を作ってしまった。じゃぁパンでも作るか?の人でもOK

>目的があいまいだと・・・
→今の所かな〜り曖昧ですねぇ(笑)

もし、本当に農地を借りて食と農に興味のある未経験者が集まって何か作るとしたら
各人の目的はそれぞれで良いと思います。

自分自身の当初の目的は農(業)をやってみたいけど・・・の人と
耕す人が居なくなってしまった農地
を結びつけることです。

やっているうちにさらに目的が見えてくると思いますし。

せっかく週末兼業でやるんだから収益や合理的な目的が無くても
参加者が楽しめることが一番大事なのでは?と思いはじめています。

まぁ、焦らず地道にポツリポツリと進めていこうと思います。


コメント、本当にありがとうございます。
こうやっていただいたコメントにあれこれ考えながら応えていくことで
頭の中を整理しています。

なので、今後言っていることがどんどん変わるかもしれません(笑)
が、よろしくお願いいたします。
生産緑地法について
第7条で農地として使用するように定められています。
第8条でビニールハウスなどの建築物は、所有者の届出が必要です。
農地としてなら貸し借りは問題ないはずです。

農地を売買は出来ますが、購入した農地は転用が2〜30年ぐらい出来なかったはずです。
農地転用は、農区長の許可を貰い(面積当たりの手数料が高いです)農業委員会に届けます。
弟が家を建てるので、農地から宅地に変更しました。(換金のためでも可能です)
周囲が宅地化している場所なので、許可はすぐに出ました。
換金すると、税務署に支払う税金が高いです。
お金に困らない限り換金したくないですね。
相続なら、現在一人当たり一千万まで非課税。
相続人が結婚しているのなら、親が元気な間に嫁さん(婿さん)を養子縁組しておけば節税になります。(同じ苗字の場合)

週末農業で、冬の麦作で必要な農機具を思いつくままに書いてみます。
トラクター(乗用耕運機)
動力散布機(種蒔き)種蒔き後、トラクターで浅く掻き混ぜます。
種蒔き前、または種蒔きから芽生えまでの間に、ラウンドアップハイロードなどの除草剤を散布することが可能です。
エンジン刈り払い機(畦の草刈)
コンバイン(麦刈り及び脱穀)
乾燥機
籾摺り機

トラクターに、種蒔き機能のあるアタッチメントを取り付けて種を蒔く方法も有ります。

麦を作付けしていない米作農家に、コンバイン以後の作業を頼むと、内部に麦が残留するため、掃除が大変なので嫌がられます。
米に麦が混ざると、米穀検査で引っかかるためです。

刈り払い機は数万円で購入可能なので、購入する方が安上がりだと思います。
使用は混合ガソリンなので、ガソリン携行缶と2サイクルオイル、計量容器が必要です。
消耗品は、ガソリン、2サイクルオイル、刈り刃、刈り刃固定ボルトのカバーなど。

現在作付けしている農地を購入したとき、麦の作付けをしました。
1年目、籾摺りまで全て自家処理でした。
2年目からは、刈り取り後ライスセンターに入れました。
米に麦が混ざると検査が落ちるからです。
父の高齢化のため、現在は麦を作っていません。

麦は米や蕎麦のように、新米、新蕎麦だから珍重されるということが無いので、販売が長期にわたり可能です。


週末農業での夏作は、サツマイモ(無農薬は可能)、大豆や枝豆(無農薬は防虫ネットが必要)蕎麦などが思いつきます。
問題点は、サツマイモのトラクターに取り付ける掘り取り機や、大豆用(汎用)コンバインを持っている農家が少ないため、手作業で収穫。販売ルートが中央市場の場合価格が安いので、販売先の確保が必要。
えっと、じゃいあんさんの書き出した農機具は週末農業には贅沢すぎるんじゃないかな?
金額もさることながら、置く場所ないもんね。
生産緑地法の土地だと下手に倉庫も建てられないし。(もしくは建てるのが難しいし)

トラクターはいらないんじゃないかな。頼んで耕してもらうのがいいでしょう。
もしくはヤフオクで耕運機買えば十分だと思います。
散粒機もいらないですね。無農薬だと除草剤撒けないので筋蒔きが原則です。
クワで溝つけてそこに手で筋蒔きね。
耕運機があれば、タイヤで跡をつけてそこに蒔くと言うやり方もできます。

刈払い機は欲しいですね。自宅に置く事もできますし。

コンバインはとても贅沢です。
週末農業では無理でしょう。収納保管にちゃんとした倉庫が必要になります。
みんな集めてわいわい手刈り、
もしくは掃除の容易なバインダーと言う結束機を地主さんから借りるといいでしょう。置く場所があればヤフオクで5万くらいで買っても。
脱穀は足踏み脱穀機で。これも周りの農家で持ってる人を探して借りればいいでしょう。

もちろんこれは、1反程度での週末農業で友達呼んでの人海戦術で「楽しむ農業」が前提です。
いずれにしろ機械を買って困るのはお金の問題よりも置く場所の問題になると思います。
もちろん麦を取った跡乾かす場所しまう場所も必要。
失敗を考えれば最初は1畝でもいいかもしれません。
それだって30回くらい大水団大会できますから^^

なんにせよ、クリアできない問題ではないと思います。
土地を借りることから考えれば、いずれも些細な問題です。
機械程度のことで諦めないようがんばってくださいね。
個人の新規就農のハードルの高さはハンパないですね。
私も本格的に就農の道を探るまで、いろいろ聞いてはいましたがこんなにハードルが高いとは思いませんでした。
ニュースや新聞では農業者の高齢化問題や耕作放棄地、食糧自給率の低下などが散々いわれており、恥ずかしいことに若くて新規に農業希望と言えば、諸手でカモンな状況だと思っていました。
最近はコメンテーターが体のいいコメントをすると、「なぜそのような問題があるのか、その背景をホントにわかってんのか?」と怒りモードになります(笑

ま、そんな私の事情はおいといて、
目的が定まらないまま農業を始めて人が集まって目的を作るというのも楽しいかもしれませんね^^
麦だったら不耕起栽培はどうですか?
手間はかかりますが、除草剤を使わない手作業の除草を考えているのであれば、あまり変わらないんじゃないでしょうか?
と、麦は麦わらの残渣がでるので、敷き藁にしてカボチャなど栽培してもいいかも。
ただ、カボチャは参加者には不人気かも。やっぱ芋かなー
芋を土中保管するときの煙突に藁を使う。うーむ。
動物飼うと大変だけど、わらを有効利用したいですねぇ
熊本だったらスイカかメロンなんですがw
藁が大量にあればマルチにして雑草抑制なんて方法もありそうですし、冬の作物としては麦はありですね。

問題としては不耕起は表で慣行稲作している田ではできないので、年間を通じて借りる必要があるというところでしょうか。
あさひやさん
30で書いている農機具は、貸してくれる農家を探す、または作業委託になると思います。
農地を借りる農家とも交渉してみる必要があるでしょう。(保管場所もです)
最初から購入は刈り払い機のみ。(ボンネットタイプの軽自動車、アルト、ミラでも運べます)

耕耘はトラクターを借りられない場合は委託です。
種蒔きは、人数が集まるなら、手作業の方が楽しいでしょう。
冬の麦踏は、オフロードタイプの四輪駆動車で、ゆっくり走って下さい。(笑)

麦刈りは、人数が集まるなら手作業。
バインダーを買うなら、軽トラックをリースで借りても、積み込みに歩み板が必要な重さなので、農地を借りる農家で保管させてもらう。

足踏み脱穀機は、二人で軽トラックに積み込み可能です。
稲、麦、大豆、蕎麦の脱穀に使えるので、あれば便利でしょう。
ホームセンタームサシで新品を販売していたのは驚きました。
手作業で刈り取り、バインダーで刈り取りなら、足踏み脱穀機は確保したいです。

ハーベスタ(自走式エンジン脱穀機)や、別に発動機など動力が必要な脱穀機を借りられる可能性は低いと思います。
現在農家では、天日干しのためにバインダーで刈り取っても、コンバインで脱穀している人が多いです。

写真は、年代物ですが足踏み脱穀機、バインダー、千歯扱き
タツさん
夏作でカボチャも可能ですね。
スイカやマクワ瓜などを間に植えておけば、草取りのときに収穫して持ち帰りの楽しみが出来ます。

ハロウィン用に、アトランティックジャイアントなどを作っても面白いでしょう。
ついでだから、週末だけの家庭菜園を隅っこに作りたいですね。
冬はタマネギやホウレン草、エンドウ、そら豆、水菜などいろいろ可能です。

夏の家庭菜園で週末だけで不可能なものとしてはキュウリ、オクラ。
ナス、トマト、ピーマンは、かろうじて可能かな?
サトイモ、ウコンは可能です。
じゃいあんさん>
上のコメなんですが、夏の作物の枝豆なんですが、枝豆って収穫適期難しくないですか?
2−3日間違うとなんか美味しくなくなる気がします。
私は頻繁に畑には行けないので枝豆は難しいイメージです。
妄想だと、作業終わった畑で、土鍋でご飯炊いて、だご汁作って、取れたての枝豆食いながらなんて贅沢やー。
野菜も焼いてビールでくいっと行きたいところですね(笑
畑にテント張ったら怒られますよね??w

でも農業キャンプやってみたいかも。
関係ないですが、七輪は七輪本舗の珪藻土切り出しがいいな。

週末オンリーなら、キャンプスペースと畑をセットにするって…ナシですかね?
敷居高くなりますかね?
>じゃいあんさん
ハーベスターはまだまだ使われていますよ。農機具やで新品売ってるくらいですからね。
コンバインだけしかないなんてよっぽどの稲作地帯くらいでしょうね。
単純に天日干しを脱穀するなら作業効率はハーベスターが勝ります。
たぶん農地を借りられるような地域はまだまだハーベスターが活躍しているような地域なんじゃないでしょうか?

>トピ主さん
基本的に農機具云々は始めてからのケースバイケースでしょう。
なんにせよ千葉・埼玉・横浜あたりの有機農家あたりが相談窓口としていいでしょう。
普通の農家より保守的ではないので話は通じ易いです。機械も貸してもらえるんじゃないかな?
ただもちろんあなたが週末で遊びに来ているときも、彼らは仕事をしています。
そこらへんの配慮は忘れないようにしてください。

>たつさん
「2−3日間違うとなんか美味しくなくなる気がします。」
だったら作らないですか?
それはもったいないですよ。変なとこにこだわるより、作ってみることをお勧めします。
1週間くらいずれたって取立てならそこらへんの物よりぜんぜん美味しいですから。
特に黄味が掛かったものは熟していて豆の味が濃厚です。そんなものは見た目が綺麗じゃないからスーパーではまず買えません。
で、取り遅れたら大豆で。。。 

あと、畑でわいわい農作業するのはいいんですけど、
畑ではパーティーみたいなことはしないほうがいいと思いますよ。
農地は農家にとって仕事場です。その横の畑で仕事をする人もいます。
農家からすると「自分たちが生きていくために必死で作業しているのに、金に任せて農地を借りた暇人が呑気に自分たちの仕事を遊びでやって騒いでる」みたいな屈辱感みたいなものを感じちゃってもおかしくはないでしょう?
もちろん皆さんがそんなつもりじゃないことは重々承知しています。
それでも、こういうところに都市住民と農村の人とのギャップが生まれたりするもんなんです。

また、都会から農村に来た開放感からか、農道に寝そべる、物を平気で置く、人の畑にはいる、奇声をあげたり、(農村の人からすると奇抜で)威圧的な服装で歩き回る。そんな人多いです。
大人数の人が都会から来ればそれだけで目立ちます。
謙虚な上に謙虚な姿勢で畑に来ていただければ、
その土地で必死に信頼を気づいてきた私たち新規就農者としても安心できます。

写真は発芽直後の小麦〜初期除草〜収穫期の小麦
あさひやさん
>「2−3日間違うとなんか美味しくなくなる気がします。」
>だったら作らないですか?
>それはもったいないですよ。変なとこにこだわるより、作ってみることをお勧>めします。
>1週間くらいずれたって取立てならそこらへんの物よりぜんぜん美味しいですか>ら。
>特に黄味が掛かったものは熟していて豆の味が濃厚です。そんなものは見た目>が綺麗じゃないからスーパーではまず買えません。
>で、取り遅れたら大豆で。。。 
こんにちは!既に新規就農されているんですね!
すごいですね。。
枝豆は今シーズンも畑に植えていたんですが、枝豆は収穫期を気にしてちょくちょく見ないと行けないので、東京郊外の週末農業にはむかないかもと思ったまでです。
大豆になったときは押し潰して押し大豆にして、味噌汁なんかに入れますよ☆

たしかに農村の空気にイベント気分で押しかけるとまわりから奇抜な視線で見られるかもしれませんが、コソコソするのも…
地元の農協青年部と連携をとっても変な目で見られますかね?
私は農村が賑やかになることはいいことだと思ったんですが。。。

確かに仕事場である畑にテントを張るのはよくないかもしれませんね。
37へのコメント
タツさん
枝豆、大豆ですが、枝豆で収穫できなければ青大豆(早生大豆)で収穫です。
マメ科作物の根瘤菌による、空中窒素固定効果が期待できるからです。
夏作に稲を作るなら、冬はエンドウ、そら豆、レンゲで空中窒素固定です。

38へのコメント
あさひやさん
ハーベスターを現在も販売中なのは知っています。
近隣でコンバインを使っていない家は、脱穀機と耕運機(または農業用発動機)を使っています。
近隣で、ハーベスターを使っていた家はコンバインに移行しています。
我が家も脱穀機と農発からハーベスタ、そしてコンバインへと移行しました。
ハーベスタは下取りしてもらえなかったので、脱穀機部分はスクラップで、台車部分が運搬機として残っています。

ちだまささん
土日の夕方、缶飲料(相手が車で来ている人じゃなかったらビールなど)でも積み込んで雑談できる人を探す必要がありますね。
農業委員会のなど上からじゃ無理です。
その地域の若い人や、他の農家から作業委託を受けている人などを探せたら良いと思います。

32へのコメント
tiggerさん
女性の参加は嬉しいのですが、トイレの問題をどうすればよいでしょう?
周囲に公園やコンビニがあるとか、雑木林が有るとかなら良いのですが、都市近郊でどちらも無い場合、女性の参加へのハードルになってます。
農地を借りた農家のトイレを借りられるかどうかが問題ですね。
>たつさん
こそこそしなくてもいいんですよ。
皆さんの職場を明るくしようという理由で
誰かが皆さんの職場で仕事中に宴会はじめたら嫌な気がしません?
それくらいのことなんです。

良く田舎と都会は違うって言うけど、そうじゃないんですね。
都会での常識や礼節を田舎でも失わないで欲しいんです。
じゃいあんさん

たくさんのコメント本当にありがとうございます。

農地がらみのお話はもとより
必要な機械など、実はこちらからお聞きしようかと思っていた
事で正にずばり的中な内容でした。

仮に麦をやるとなったとして
ハッキリ言って資本もほぼ無い(笑)状態なので
借りれるものはトコトン借りて、(刈り払い機さえも妻の実家から拝借しようかと・・・)
人力で出来るものはトコトン人力で
やろうとは思っています。

個人的に「足踏み脱穀機」欲しいですけど(笑)
今でも手に入る、と聞いて安心しました。

>土日の夕方、缶飲料(相手が車で来ている人じゃなかったらビールなど)でも積み込んで雑談できる人を探す必要がありますね。
>農業委員会のなど上からじゃ無理です。
>その地域の若い人や、他の農家から作業委託を受けている人などを探せたら良いと思います。

おっしゃるとおりだと思います。
とにかくこんな事を考えている、という話を
関係者(できれば若めの人)に話してみたいです。

ありがとうございました。

--------------------------------------------------------------
あさひやさん

農具や収穫物の保管、などクリアする問題はたくさんありますね。
しかし、あさひやさんのおっしゃる通り農地を借りる問題からすれば
何とかなりそうな気がしてます。

実際、農家さんから農地を借りる、という部分がうまく行くことで
同時にクリアできちゃいそうな気がします。

慎重かつ地道、でも動く時は迅速に行動しようと思います。

とにかく地元近辺の関係者の話を聞きたいですね。


------------------------------------------------------
tiggerさん

コメントありがとうございます。
若い女性が農へ関心を持って行動しようとしていることが
自分のようなオッサンにとってどんなに勇気付けられることか(笑)

ほんと壁は厚いかつ高いけどお互いがんばりましょう。
何かあればどんどんコメントしてください。

よろしくおねがいします。

------------------------------------------------------
タツさん

いろいろと具体的なお話、ありがとうございます。
個人的には麦の不耕起栽培、興味津々です。
ただ、突然畑に現れた素人集団が一般的でない栽培をやると
農地を貸してくれる農家さんはもとより
周辺で現役専業農家さんとかいると

「なんじゃあいつらは?」

となるかもしれませんね。
高知県で素人稲やった時、
アイガモやら紙マルチやら粗植やらありとあらゆる?な事やって
「何やってんだあいつらは!」という目で見られました。

逆に興味のある若い人からはおもしろそう!とか言われましたが。
(実際、それがとても楽しかった)
ですので個人的な野望は後のお楽しみにしておいて
最初はかなりオーソドックスなやり方で有機や自然農法などにもちょっとこだわりつつ、
周囲に迷惑がかかりそうな時は
農薬散布もあり(ホントは嫌だけど)と考えています。

-----------------------------------------------------

みなさん、とても勉強になる楽しいコメントありがとうございます。
もっと時間をかけてコメントしたいのですが
仕事中の隙間時間(銀座の路肩でモバイル中)で
残念ながら(?)仕事が入ってしまいました。
また後でコメントします。
あさひやさん

麦畑の写真、山間地でたいへんそうですが、(未確認非行物体も飛んでて)心和む絵ですね。

-------------------------------------------------------------------
タツさん

夏:大豆系(枝豆うまそー)、サツマイモ、ちょっと夏野菜

冬:小麦、長ネギなどちょっと冬野菜

なんてのができたら個人的にはとてもハッピーですね。


-------------------------------------------------------------------
じゃいあんさん

確かに最近の傾向として女性の参加者も十分考えられますよね。
そうするとトイレ問題は切実です。

工事現場用の仮設トイレのもっとポータブルなのはないのでしょうかね?
(収穫物は極秘裏に発酵熟成→堆肥や液肥になんて・・・)


-------------------------------------------------------------------

昔、自然農業系の講習受けたことがあって、そこは有畜複合経営を推奨してました。
畑+田んぼ+養鶏+養豚みたいな感じでした。

実際に実践されている農家に行きましたが

鶏に玄米食べさせて卵を採り、
鶏糞を田畑へ
畑の野菜くず(それだけじゃ足りないと思うけど)を豚に食わせて
豚糞を田畑へ
鶏舎や豚舎の床土に土着の微生物を増やしていて
糞がその場で発酵しているらしく、豚が床土食べてました。
資材がかなり自給できていて
よけいな資材もあまり買わずに小さく経営している感じでした。

とっても楽しそうな感じでした。(経営がうまくいっているかはよくわかりませんでした。)

なので不耕起で麦わらしいて、といったものに大変惹かれます。
自給資材を有効に活用していきたいですね。

極めて個人的にはいつの日か上記のような真似事をして見たい、というのがあります。
これも楽しむ為の兼業なら試せる事だとおもうのですが、

何にせよ農家さんの土地をお借りして、という話なので
そう簡単には変な事できないだろうな、と思います。

素人発想では最初から有機・自然農法とイメージしてそれをやりがちですが、
そこを敢えて慣行栽培でバンバン資材を使って栽培してみる、というのも経験のうちなので
最初は地域の慣習に沿ってやろうかな?と思っています。

みなさん、コメントや写真、ありがとうございます。

トピ見るのがとても楽しいです。
また、無責任発言失礼します。
トイレを作るのなら、いっそ「コンポストトイレ」なんていかがでしょう?
「コンポストトイレ - Google 検索」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=2&oq=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

エコツーリズムを体感する場としても、ふさわしいかと思われます。
トイレについて

ポータブルトイレを用意する。
目隠しは、組立式ビニールの洋服ロッカーやテントなどで代用できないだろうか?
ワンボックスの車で、カーテンやフィルムで目隠しも有り。(車内が臭くなるかも?)

簡易なら深い穴を掘って板を渡した上にテント。
帰るときは少しだけ埋める。
地表と同じ深さまで埋めたら場所変更。

用水路で水洗便所はまずいですよね(笑)

他に良い案が有ればお願いします。
vinさん

無責任発言ぜんぜんかまいません。(笑)
ありがとうございます。

「コンポストイレ」

なんてものがあったのですね。
これは面白い。
そのまま堆肥化はいいですね。
キャンピングカー用もあるみたいですね。
(ちとお高いようですが。)

また面白いアイデアあったらおしえてくださいね。

-------------------------------------------------
じゃいあんさん

毎度参考になるコメントありがとうございます。

トイレ問題についてですが、
アウトドア用のトイレテントなるものもあるようですね。

上記のvinさんに教えていただいた
コンポストイレなら車中でも臭いなさそうですね。


>簡易なら深い穴を掘って板を渡した上にテント。
>帰るときは少しだけ埋める。
>地表と同じ深さまで埋めたら場所変更。

これって昔ながらの肥溜めに近いですね!
子供の頃、近所の畑でこんな感じで豚ぷんを畑に埋めてて
畑に入り込んで遊んでいたらそこへ落ちて泣いて帰った覚えがあります。

用水路水洗便所はヤバイですよね(笑)


まだ何も始まっていない状態で
いきなりトイレ問題で盛り上がるってのも
楽しいですね。

皆さんも何かアイデアがあったらお願いします。

------------------------------------------------
てんとうむし農園さん

コメントありがとうございます。
今月から就農ですか、おめでとうございます。
ご苦労もあったかと思いますがこれから
頑張ってください。

これから新規に就農する方にはホント頑張ってもらいたい
と思います。

そして生産だけでなく農外の人が楽しめる遊び要素を取り入れて
精神的にも経営的にも楽しい農業が実現できると良いですね。

自分も共感していただける皆さんと共に
楽しい“農”を実現していきたいと思います。

今後いろいろと交流できると良いですね。

また何かありましたら是非コメントください。
よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------
みなさん、またまた楽しいコメントありがとうございます。

頭で考えるだけでなく少しずつ実行に移していきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

ちだまさ
えー、しばらく間があいてしまいました。


しかしその間もいろいろと考え何か実行に移せないか?と思案しておりました。

これから皆さんからのコメントを参考に実際の活動をしていこうと思いますが、
とりあえずの第一歩として参加したい、又は興味がある方で一度集まって
話をしてみても良いのでは?と思いました。

というのも農地云々を自治体なり、農業委員会なり、農家さんなりに働きかけるにも

実際にこれだけやりたい人がいるんだぞー!

という我々の思いを伝えるのも一つの方法かと思い至ったのです。

というわけで、「関心有り」とメッセージをいただいた方をはじめこのトピを
ご覧いただいている方で東京近郊在住の皆さん、11月もしくは12月の初旬の週末、
東京都内(恐らく都心部)のどこかで集まって皆さんの熱い思いを語り合いませんか?

まだスケジュールなどは参加者がある程度見込めたら調整したいと思います。
参加したい方、興味がある方は ちだまさ までメッセージをいただくか
コメントくださればこちらからメッセージを送ります。


何卒よろしくお願いいたします。

PS:万が一、集まりが悪い場合でもこの話の発端となったマサーヤンという友人と二人で熱い会談を開催つもりです。


ちだまさ
トピ主の ちだまさ です。

このトピでたくさんの方々にアドバイスや応援をいただきました。
本当に感謝しております。

当初は農業志望の若者が無理なく経験できる
“農業”への最初の受け入れ窓口となるような

農業塾

を考えていましたが
こちらのトピに投稿くださいました皆さんのコメントを見ているうちに
少し考えが変わってきました。

目指す所は「自産自消」を楽しむ“農”コミュニティ
こっちの方が断然面白そうです。

都市部で働く方でも週末に無理なく“農ライフ”を楽しめる場所を提供し仲間を集める。

この企画に共感・賛同していただける方がございましたら是非一度集まって
話をして見ませんか?

企画の詳細は ちだまさ の日記の方に少しずつ書いていこうと思います。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=993269545&owner_id=9401392

もしよろしければ読んでみて下さい。


みんなで話をしてみたい方、おりましたら ちだまさ 宛にメッセージをください。

よろしくお願いします。
トピ主のちだまさです。

何名かの方々から集まって話をしてみたい!と表明がありました。

本当にありがとうございます。

東京周辺にお住まいの方で

11/29・30

もしくは

12/6・7

の週末で東京・新宿界隈で集まれる方、
居ましたら日ごろの農に対する思いを語り合いませんか?

詳細が決まりましたらメッセージいたしますので興味がありましたらご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
またまたトピ主の ちだまさ です。

現時点で10名弱の方が参加表明または関心有りとご連絡いただいております。

ほとんどの方が12月6日(土)をご希望されているので

12月6日(土)の夕方から
場所は新宿で

という所まで決定したいと思います。

このトピの内容にご関心のある方、
この日時でご都合の良い方がおりましたら
一緒に農に対する思いを語り合いませんか?

ご希望の方、ございましたら当方までメッセージをください。
よろしくお願いいたします。
トピ主の ちだまさ です。

12月6日の集いの件ですが、

現在10名の参加希望のご連絡をいただいております。

また、参加者の方のご好意で新宿の居酒屋さんに予約をとっていただきました。
ただし、忘年会シーズンに重なり、時間等希望通りにならない可能性があります。
(現状、夕方からのスタートが難しく20時スタート位になりそう)

まだ、変更の可能性もありますので詳細は追ってメッセージいたします。

もし参加を希望される方が他にもおりましたら
人数を確定したいのでお早めにご連絡ください。

できれば11月末日までにご連絡いただけると助かります。
もちろん、前日までのキャンセルはOKです。

ちなみに参加者の年齢層も幅広く、
女性の参加者もおりますので年齢・性別等お気兼ねなくご参加ください。

皆さん、熱い思いをお持ちのようですので楽しい集まりになりそうです。
(当方はただのオッサンです。)

よろしくお願いいたします。
ご無沙汰しておりました。
皆様、着実に動いてますね!素晴らしいですね!
やっぱりオッサンが仕切らなきゃ〜♪(笑)
vinさん

ひさびさのコメントありがとうございます。

単なるオッサンの思いつきで人が動き始めました。
嬉しい話です。

ほんとvinさんをはじめこのトピにコメントをくれた方々のおかげです。
本当に感謝しています。

難しい問題もありそうですが面白おかしく乗り越えていきたいものです。
このトピをご覧になった方々が
12月6日の集いに合計11名も集まってくださいました。
とても熱く楽しいお話ができました。

そして継続的に週末農ライフに向けて活動していくこととなりました。

今後も継続的に集まろうと思います。
その際はこちらのトピでもご連絡したいと思います。

もしご興味がありましたらトピ主のちだまさまでご連絡ください。





日本の農業や農家さんに直接貢献というわけには行きませんが、

切り離されてしまった都市生活者と“農”をつなぐべく、

自分のできる範囲でやっていこうと思います。


このトピにコメントしていただいた皆さん、皆さんのおかげで
少し動き出すことができました。

本当にありがとうございました。
皆様のコメント拝読させて頂いております。

私はまだ漠然としている状況ですが、ゆくゆくは兼業で
自産自消ができたらと思っております。

ちだまささんと皆様の今後の活動を是非伺いたいです。
今後もこのトピックに状況などをお教え頂ければと思っています。

とても素晴らしいトピックだと思います。

ありがとうございます。
いもむしさま

コメントいただきましてありがとうございます。

トピ主のちだまさです。

このトピをきっかけに関心のある方々が集まる、という所まで
動き出す事ができました。

今後も少しずつですが、活動していきますので
よろしくお願いします。

また、活動の内容(少し大きな動きになったら)はこちらのトピにも
書き込もうと思います。

小さな動きはちだまさの日記にもありますのでよろしかったらご覧ください。

よろしくお願いします。
トピ主のちだまさです。

昨日、このトピで集まってくれた方達とその一人の方が借りている市民農園に行って
「たくあん漬け」や「野菜の収穫」を体験してきました。

まだまだ地道ですがこんな所から動き始めています。

集まった方の話を聞いてみると、やはり場所は重要ですね。
時間がかかりすぎては足が遠のく可能性があります。
そうすると最初は人が集まっても次第に行く人は一人減り、二人減りして・・・。

そうなると貸した方も

「なんだ、やっぱり最初だけか・・・」

となってしまう危惧があります。

単に畑を借りて自由に自産自消を目指す、というだけでは継続性という部分で
早晩問題が出てきそうです。

誰の負担にもならず、自然に畑へ足が向く、というロケーションも含めた仕組み作り、
ということも考えていく必要がありそうです。

「遠いと無理だよね」っていう話の「遠い」なんですが、具体的にはどのくらいまでを考えていますか?

実は実家の畑をなんとか耕したいのですが、耕運機も高いしどうしようか悩んでいるところです。
何人か会員制で畑を借りくれれば耕運機が買えるし、そうしたら会員の方にも使ってもらえる。私がやりきれない畑も耕してもらえるし、一緒に野菜を売ってもらえるかも。。。

ただ問題は都心からだと二時間近くかかる埼玉の奥地というロケーション。なので、その辺がどうだろうか、というところです。

私の名前で使えるアパートが畑から三分の所にあるのでみんなで一部屋使うか(トイレ問題解決)、人数が多ければ、日中使用のみだといくら、一泊いくら、というように使ってもらうこともできます。ざこ寝になりますけど、電気水道ふとんくらい用意するし。

なんでもよければとりあえずの物置もあるし、たけのこと銀杏は収穫手伝ってもらえるとうれしいかも。
私の友人の多くもそんな生活を望んでいます。
よければ活動に参加したいです!宜しくお願いします!
とっこさん

コメントありがとうございます。

距離の事ですが
現在、通常都心部へ通勤している方が参加を希望しているケースが多いです。
ですので都心部(例えば新宿など)から1時間前後、というのが
現実的なところだと思います。

例えば埼玉で都心から2時間程度でも通えない事はないかと思われます。
しかし、このトピを見て活動に参加してみたい、と思われる方は
農作業も、栽培も全くの未経験者がほとんどです。

ちょっとやってみたい、もしくは農的生活に憧れ、頭の中だけでイメージされている方が
片道2時間以上かけて作業しに行く、という事から始めてしまうと、
作物の栽培や農的な生活の楽しい部分を味わう前に
往復の時間的・金銭的な大変さや肉体的苦痛を味わってしまうことにより続かなくなるのでは?と考えています。

そうすると、農地所有者の方からせっかく借りる事ができても
「結局、続かない。駄目だった」という悪い前例を作る事になり、あまり望ましくありません。

なのでとにかく、最初は小さくても良いから近場で“農”の楽しさの方を先に味わいたい、
と考えています。

おそらく参加している方々の中で面白みを感じた方は
「もっと広い所で・・・、もっと自由に・・・」と
ハマっていく人も出てくると思います。

その段階になったら少し遠方でもとっこさんのご実家のように条件が良い所だったらお互いに
望ましいカタチでできるかもしれません。

なので現状、あえて近場で農地を探しています。

現状、私達も特に活動がスタートしているわけではありません。
ただ一度集まって飲み会しただけす(笑)
ですのでイベント的には2時間かけてもとっこさんの力になることが出来るかもしれません。

私達の現状はこんな感じですが
とっこさんのコメントはとても興味を引かれる内容なので
もし何かありましたら個人的にメッセージをいただけたら、と思います。

非常に興味深いコメント、本当にありがとうございました。
ともさん

コメントありがとうございます。

現在、このトピに興味を持ってくれた方々が10数名、
現在のライフスタイルを大きく崩さない範囲で

「自産自消を目指す農的生活:農ライフ」

を実現させたい、と集まっています。
しかしながらまだ現実的には何もスタートしていない状況です。
農地を確保する為の地道な試みは続けておりますが
すぐに自分達で何かを栽培する、という段階には至っておりません。
しかしながら、皆さん“農”に対してそれぞれ熱い思いを持っている方で

「みんなで何かやりたい」

という方向を向いております。
年が明けたら第2回の集いを企画したいので
詳細が決まりましたらこのトピにも書き込みます。

また、メッセージもいたしますのでよろしくお願いいたします。
そうですか。
二時間はちょっと遠いなあ、と自分でも思っていました。
では私はぼちぼちと耕していきたいと思います。
もしもっと広い畑でということでお話が出てきましたら御連絡下さい。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農業やりませんか? 更新情報

農業やりませんか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング