ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北京に住んでる人☆コミュの中国の新興市場を対象とする実証研究を考える会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん

いつもお世話になっています。
山口直樹@北京日本人学術交流会です。
第183回北京日本人学術交流会においては、対外貿易大学に滞在し研究をされている九州産業大学準教授の船岡健太氏に
「新規株式公開における機関投資家の入札行動と初期収益率−―中国の新興市場を対象とする実証研究―」
というテーマで報告いただきます。
中国の新興市場を対象にした興味深い実証研究です。
中国経済に関心のある方には、貴重な機会となるとおもわれます。
参加を希望される方は、7月24日(金曜)深夜までに
以下のフォームにお申し込みいただければ幸いです。

https://creativesurvey.com/reply/0f101e865b07444b9be18098f60422

以下の要領で開催されます。
どうぞよろしくお願いいたします。
◎日時;2015年7月26日(日曜)
午後3開場、午後3時半ごろ開始予定。報告と食事しながらの歓談、共同討論含め午後8時ごろ終了予定。
◎場所;加藤屋新源里店
住所:朝陽区新源里1号(左家庄橋東30メートル路南)食屋そがいの2階です。
電話番号:010-64685171
http://www.dianping.com/shop/15860077
添付の地図をご参照下さい。
くわしくは申し込んでいただいた方にお知らせします。
◎;テーマ;新規株式公開における機関投資家の入札行動と初期収益率―中国の新興市場を対象とする実証研究―

◎報告者;船岡健太(九州産業大学商学部准教授)

◎参加費;貸切で多くの、飲み物や日本料理が用意されます。社会人(企業派遣留学生含む)200元;留学生、学生;100元(運営費、資料代、食事代など)
◎言語;主に日本語


株式未公開企業が証券取引所に株式を公開(上場)する際、何らかの方法で株価
を決定しなければならない。新規公開企業の公開価格の決定方式は、ブックビル
ディング(需要積み上げ)方式が世界標準とされている。アメリカ、日本、およ
び中国においても同方式が用いられている。ブックビルディング方式では、公開
価格は、マーケット環境や機関投資家の評価などを考慮し主幹事証券会社が主体
的に決定を行うが、売買開始日の株価(初値)よりも公開価格が過小な水準で決
定されることが多い。
公開価格が過小な水準で決定されると、新規公開企業にとっては資金調達額が減
少することとなる。一方、公開価格で新規公開株式を取得した投資家にとっては、
リターン獲得(初期収益率)の機会となる。

ブックビルディング方式の特徴は、個人投資家に比して価格算定能力が高いとさ
れる機関投資家の評価を積み上げる点にある。しかし、どのような属性の機関投
資家がどのような評価を行っているのかについては、非公開であることが多い。
このようにブックビルディングにおける機関投資家の入札行動については、ブラ
ックボックスの状態にあるため、研究の蓄積が進んでいない状況にある。

2009年に深圳証券取引所において開設されたベンチャー企業向け株式市場である
創業板市場では、ブックビルディングに参加する機関投資家の属性などが公開さ
れている。この創業板市場におけるブックビルディングのデータを用いて、新規
株式公開における機関投資家の入札行動と価格形成(公開価格と初値の乖離)の
関係について研究を実施している。
本報告では、この研究の進捗状況をお伝えするとともに、皆さんと中小・ベンチ
ャー企業向けの株式市場の在り方や新規公開企業の公開価格の望ましい決定方法
などについてディスカッションさせていただくことができれば幸いである。

(以上)

北京日本人学術交流会代表:山口直樹(ngodzilla2185@gmail.com)
http://j.people.com.cn/96507/97399/6683166.html
これまでの北京日本人学術交流会の記録
http://www.nihonjinkai.org.cn/html/doukoukai/beijingribenrenxue-jiaoliuhui/201105/19-1072.html

北京日本人学術交流会についての映像記録
http://j.people.com.cn/94475/8510911.html

北京日本人学術交流会をサポートしてくれている说吧!(中国語学校)の説明です。
◎说吧!(中国語学校)
しっかり中国語学習の効果を得たい人、必見です!
企業内の中国語研修、個人での中国語学習共にご要望がありましたら、是非ご相談下さい!

授業では教案に基づいた高密度の対話練習を行い(的確な言葉のキャッチボール)、
また、ストーリー性に富み、短めの文章を反復練習できるe-learning を採用
(インターネット環境があれば随時、時間無制限で利用可能)。このように定着度の高いメソッドを採用してます。
また、先生は専任講師をメインとし、対外漢語教育の専門課程を経たか、
あるいは5年以上外国人に教えた経験のある人を採用。他校から弊校へ移って受講された少なくない生徒さんから、
積極性、専門性共に他校と比較して優れているという評価を得ています。
2014年1月に東京日本橋(神田)校を開校、6月には天津にも開校。北京2カ所(五道口本校、幸福ビル校(亮马桥))、
東京、天津2カ所(オリンピックビル校、国際ビル校)の合計5カ所で、みなさんの中国語学習を力強く、楽しくサポートします!

各校ともに体験受講を随時実施しております(原則、マンツーマン3コマまで無料受講可能)。
(その際は、北京日本人学術交流会のお知らせを見たとお伝え下さい)。

中国website:www.shuoba.net.cn /日本website:www.shuoba.jp
中国の直通連絡先:153 0107 5569 桑(くわ)
日本からのお問い合わせ先:03-3527-9523

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北京に住んでる人☆ 更新情報

☆北京に住んでる人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング