ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北京に住んでる人☆コミュのおいしいご飯の炊き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京に留学してます。
最近自炊をしてるんですが、どうもご飯がうまく炊けません。
炊飯器は大家さんが用意してくれた、釜の薄い物を使用してます。

火力が強いのか釜が薄いのかよく分かりませんが、必ず釜に米が張り付いてしまって、お茶碗1杯分は無駄にしてしまいます。
水の量を変えても米を変えてもうまくいきません。

どうすればうまく炊けますか?
是非教えてください!

コメント(5)

こんにちは。
オレも炊飯器には悩まされておりました・・。
で、ご飯が張り付かない裏技としては、
釜のそこに薄くバターを塗ったり、オリーブオイルを塗って
ご飯を炊くと張りつかなかったですよ。
味の方は薄く塗っているために
バターの味もオリーブオイルの味も特にしませんでしたよ。
ちょっとお試を・・・。
はじめまして。
こちらは土鍋が安いので、買われてみては??
おそらく鍋が薄いのが原因だと思います。
あと、出来たら内側だけは、塗り薬がかかっている物
(ざらざらしていなくてつるつるしているの)がご飯が張りつきにくいです。
わたしは、日本から持ってきましたが、(特別な物ではなく千円代でした)
電圧を考えなくてよいのと、ご飯が美味しく炊けるので
結構重宝しています(^.^)

コツは、中火の強火で沸騰したら、火を止めて、蒸らしを15分くらいです。
土鍋は保温性が高いので、経済的でもあります。
よかったらお試しください(^^♪
ありがとうございます。
>☆Fucch☆さん。
 なるほど〜、どちらもあるのでさっそく試してみたいと思います。
>ノアさん。
 土鍋ですか。
 一応韓国料理で使う「チゲ鍋」の鍋はあるので、それで試してみます。

やっぱ張り付いちゃうの、勿体無いです。
いくら米が安いとはいえ・・・。
>ひめさま。
ちょっと思いついたんですが、もし張り付いたら
お湯もしくはお茶を注いで、お茶漬けのように召し上がったら
美味しいのではと思ったのですが、いかがでしょうか??
おこげが香ばしくて、結構いけるような気がします。
おかゆ用のお漬物がたくさんあるので、
それと一緒に食べると美味しいと思います。
なんだか、わたしが食べたくなってきました(^^♪
よろしかったらお試しください(^.^)
カルフールで買った100元前後(90元だったような)のmideaの5.5合炊き電気炊飯器使ってますが、張り付いたことないですよ。
電気炊飯器の中ではかなり安い部類に入るはずなんですが…
運がよかったのかなぁ。なんでだろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北京に住んでる人☆ 更新情報

☆北京に住んでる人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング