ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆北京に住んでる人☆コミュの国際キャッシュカードの利用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京外国語大学周辺に住んでいます。
日本から持ち出したお金が底をついたので、国際キャッシュカードを使っておろそうとしたんですが、全く使えません。
カードは「UFJ」。
大学周辺の銀行は全滅。中国銀行で復興門「金融街」の支店を紹介されたんですが、そこもダメ。動物園周辺もムリでした。
一体どこに行けばおろせるのでしょう?
北京中を探索しろとでも?
ATMの機械は同じなのだから、どこに行っても同じ結果のような気もするし。
UFJのクレジットカードも使ってみたのですが、暗唱番号が違うとはねられました。暗唱番号あってるはずなんですが。
そこで、UFJの北京支店に電話してみたんですが、東京に電話しろ、日本人を出してほしいと言っても「いない」の一点ばり。
このままでは生活ができなくなってしまい困っています。
どなたか、対応しているATMをご存知の方、教えてください。
また、その他の良い手があれば、教えてください。

コメント(15)

私は東京三菱の国際カードを持っていて、いつも
ホリデイ イン (中国名 リド)ホテルのATMで
※将台路 付近
下ろしています。
結構外人さんが使っているのも見かけます。
(宿泊客のアメリカ人が多いかな)

一度試してみては、、、
発展ビル(東三環北路)の中の東京三菱の支店ありますんで、そちらに聞いてみては?なかなか親切な対応してくれますよ。
情報ありがとうございます。助かります。
「将台路」がはっきりしないんですが、どの辺りでしょうか。
最寄の駅など教えてください。

P.S. UFJ、早く東京三菱と合併しておくれ
麗都飯店で、バス停の名前も有ります。
地下鉄だと東直門が一番近いですが、そこからTaxiかBus
ですね。(出口は銀座Plaza側におりて下さい)

飯店の中には中国銀行の支店も有ります。

それでは、GoodLuck!
うげっ。
国際カードでも容易じゃ無いんですね!?
皆さん銀行は何処を使うのが、お薦めですか?

3ヶ月後から、北京に住む予定なんで、
このトピにビビリました。

是非、アドバイスを下さい。
みなさま、ごめんなさい。(最初に謝っておきます)
というのも、同じUFJのカードを使ってお金を下ろしている人に聞いて、その機械で試してみたんですが、やはりNG。
これは私のカードの問題なんだと思い、コールセンターに連絡したら、間違った暗唱番号を何度も使っていたので、ロックがかかってしまっていたようです。
ご心配をおかけしまいした。
でも、こうなるともうおしまい。カードを作った支店まで出向いて本人確認をした後、カード再発行という手続きをしなければならず、もう送金とおいう手しか使えません。
真的馬鹿!
ただ、今後北京に住む予定の方がいらっしゃるので、北京のATM事情を少々。
使えないATMは確かに多いです。どの銀行のATMにも<プラス><シーラス>シールを貼っているにも関わらず、信用できません。銀行員も熟知しておらず、「とりあえずやってみろ」。やってダメだと「じゃあ、しょうがない」です。あてになりません。
今後どんどんそういった整備はされていくと思いますので、国際キャッシュカードでも、使える機械を確保しておけば問題ないと思います。あと、万が一のためにクレジットカードも用意しておくと安心だと思います。
なるほどー。
アドバイス、ありがとうございます。

ところで、中国銀行を友人の中国人が奨めてくれたのですが、
いかがななんじなのでしょうか?
中国で銀行口座を開設する予定なんですね?
中国では「中国銀行」「建設銀行」「農業銀行」「工商銀行」の4つが大きな銀行です。
その中でも一番大きな銀行が「中国銀行」。
私がお金をおろせなくて従業員に問い合わせると、決まって「中国銀行に行けば大丈夫」「中国銀行で試してみろ」と言われました。
北京中にたくさんあるし、いいと思います。
あと、私の個人的な意見としては、「建設銀行」も良さそうな感じです。中国では、国際キャッシュカードを使おうとしても、おろせない場合が比較的多いんですが、ここはATMに新しい機械を使っていて、比較的おろしやすいような気が。あくまでも私観ですが。なので、他の面でもいいのかなと。
わたしの経験では、やはり中国銀行がベストかな。
インターナシナルカードだけど天津やハルピンでも使えましたから。
でも大きな支店のATMじゃないと難しいみたいです。
結局家の人に送金をお願いした訳なのですが、
送金手数料、来年から6000円に値上げするらしいです。
今なら4500円
UFJから送金したのだけど、恐らく一般の銀行は一律同じ値段だと思われます。
送金する予定の方、お早めに
 手数料(預金額50万円以下の場合ひと月3000円の手数料が必要その他引き出す際の手数料が必要。)、元引き上げの煽り等を気にしないのであれば、シティバンクは強いと思います。中国に限らず世界中で使えますし、スターマーク、プラスマークに対応しています。ちなみに私はシティバンク利用者です。

 次に新生銀行。これはどうやら手数料無料らしく、スターマーク(もしくはプラスマークのどちらか一方)に対応しています。

 どちらも、中国銀行で下ろせなかったことはありません。それに、海外送金に必要なような高額の手数料も必要ありません。もちろん、お金を振り込んでもらう際も一般の手順通りです。

 それに、この振込み手数料も代理人カード(お金を振り込むためだけのカード)というものを作れば省くことができます。(シティバンクにはありますが、別途手続き要、新生銀行にもあると思われますが未確認。)

 ただし、どちらも現住所が必要になるので、ご家族の名義で口座を作ったほうが便利かと思います。新生銀行は住所が違うだけで口座差し止めするらしいので。もし止められた場合は店舗に出向く必要があるようです。

 結果、個人的には新生銀行をお勧めします。日本での手間はかかりますが、各種手数料無料、中国銀行で使えるとなれば中国で口座を開設するのと変わらないのでは?と思いました。

 誰かのお役に立てればと思います。長文失礼しました。

 
うわー、とっても参考になります。
ありがとうございます!
更に伺ってよろしいですか?

日本で「中国銀行」か「建設銀行」に口座を作ってから、
中国に行こうと思っているのですが、
中国国内で口座を作った場合と同じに使えるのですよね?
日本で日本の銀行のATMを使っている感覚よりも
故障が多いっていう感じなのでしょうか?
難題ですね。私よくわかりません。
日本にある中国の銀行で作ったキャッシュカードを中国で使うとすると、そのカードは国際キャッシュカード扱いになるような気が。
もし国際キャッシュカード扱いなのであれば、やはり使えるATMが限られて、少し面倒かも。
でもこれはあくまで私の推測なので、銀行の窓口で聞いてみるのが一番確実です。

中国国内で作った中国の銀行のキャッシュカードであれば、こちらでは提携しているATMであれば問題なくおろせます。ATMも百貨店など色々なところにあるし、銀行もたくさんあります。
こちらでキャッシュカード作るの、とっても簡単ですよ。パスポートを持っていけば、2〜3枚の申込用紙に記入して提出するだけで、その場で作れます。もちろん印鑑なども必要なし。お手軽です。
のりぴさん。
ありがとうございます。
そんなに簡単に口座って作れるのですねぇ。
印鑑の起源の国で印鑑もいらないって、
ちょっと不思議な感じがしましたが、
逆に日本がヘンなのですね。。。

中国銀行に口座が2つ持てるようだったら、
日本で作り、更に中国でも作るってやるのがいいのですかねぇ??

なににしろ、安全かつ手数料の少ない送金手段を確保したいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆北京に住んでる人☆ 更新情報

☆北京に住んでる人☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング