ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

nanaco(ナナコ)コミュのnanacoは、チャージせずに利用すべし!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セブンカードにセットすることでかなり有利になります。
nanacoにQUICPayが付いていることは知っている方も多いかと思います。
そのQUICPayで支払うこと…これが重要です!

nanacoポイントが貯まるのはもちろん、セブンカードのポイントも貯まります。
QUICPayでの支払いなので2万円までサインレスです。
クレジットカードの補償があるため、安心です。

チャージ不要なので現金を使いたくないポイントマニアも大満足です!
私は、長年nanacoを避けてきました…理由はお得ではないと思っていたからです。
しかし、QUICPayの利用でお得になると気が付き、今年から使いはじめました。

レジでの現金チャージは、とても損しています。
セブンカードをお持ちの方は、ぜひQUICPayでの支払いをオススメします。

コメント(37)

セブンカード/アイワイカードだけでなく、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンでもnanacoカードに搭載されているQUICPayを紐付けできればいいのにと私は思います。現状では同カードではnanacoへのクレジットチャージやセゾンiD/セゾンQUICKPay紐付けは可能なものの、nanacoカードのQUICPay紐付けはできません。
>よっし〜さん
同じではないと思いましたが…
QUICPayで支払うポイント、nanacoのポイント、クレジットポイントの3重ですね。

>とくちゅんさん
私は、携帯を使った会員証とか苦手で現物のカードを活用する感じです。
TカードもPontaカードも非クレジットのポイントカードですし…
WAONは、必然的にイオンカードに紐付けですけどねw
QUICPay紐付け、できるといいですねウッシッシ
>よっし〜さん
nanacoは、100円で1Pの還元率だったんですねexclamation & question
ということは…同じだったんですね冷や汗
お得かもと喜んでた自分がとても恥ずかしいです泣き顔

パソリ…なにやらハイテクっぽい響きですねぴかぴか(新しい)
私の理想は、セブンカード+nanaco+QUICPayの一体型がほしいです。
イオンカード+WAONの一体型は、すでにあるのでw

これからもいろいろ教えてくださいexclamation
お得なものがあるといいもんですねウッシッシ
iPhone やiPodのアプリやPCなどに音楽データなどを購入できるiTunes Card は、nanacoで最大20%のポイントが着くキャンペーンでは、QUICPayなどのクレジットでは非対応になるので、今のところ現金チャージがベストかな。
7
よっし〜さん

あくまで、iTunesCardのキャンペーンでは不可でした。
そのうちセブンカードが変わりますから。
セブンカードとセブンCSカードサービスが合併予定ですからね。
セブンカードはもう1度完全リニューアルされますよ。
ICはつかないと思いますが、nanaco一体型も期待薄ですね。
クレジットポイントは永久不滅になることでしょう。
QuickpayはJCBに半ば強制的に機能をつけさせられたにすぎないです。
セブンカードはJCBがプロセシングしてますから。
将来はQBの予定だよん。そこで何かが変わるかもしれませんよ。

今の最強の組み合わせはクラブオン/ミレニアムカード《セゾン》とnanacoの組み合わせ。クレジット払いにするとnanacoポイントとクラブオン/ミレニアムポイント、クレジットのセゾン永久不滅ポイントがつきます。

>Brufordさん
最大20倍のポイントexclamation & question
QUICPayの方が損をしているということですね…
知らなかったげっそり

>よっし〜さん
一体型カードできるといいですよねぴかぴか(新しい)
財布にカード類がたくさんなので一体型がいいです冷や汗

>nackyさん
セブンカードが変わるんですかexclamation & question
どうしましょう…作ったばかりなのにげっそり
iTunesCard最大20%のポイントがつくのは、年に4回くらいキャンペーン期間があります。

ポイントは、キャンペーン終了後に加算されます。
私は、今回5000円のiTunesCardを、3枚購入しましたので、3000ポイントが着きます。
それで、15,000円分の曲やアプリが購入できて、3,000ポイント分買物ができます。
これには、本当に助かっています。

キャンペーン内容をよく確認されて下さいね。
>熊川 利光さん

http://www.7fin.jp/pdf/20100910.pdf

ここみると、セブンカードサービス(セブンカード発行会社)とセブンCSカードサービス(クラブオン/ミレニアムカード《セゾン》の発行会社)の今後の合併予定のことが触れられてますよ。
nanacoカードにQUICPayがついている事を初めて知りました。
モバイルのnanacoしか使ったことがなかったので…

カード派の妻に見せて貰ったら、確かにQUICPayの表示(番号など)がありました。

うまく使えば得に使えるかもしれないので、勉強してみます。
Winter7さん
nanacoのQuicPayはセブンカード(VISA/JCB)に紐づけないと機能しないよ。
請求はセブンカードの子カードとして上がってくるから。
QuicPayは別に得はないよ。決済時間が早いだけ。所詮クレジットですから。
> nackyさん
ならば勉強は止めます(笑)
私は携帯にQUICPayを入れているので、nanacoで使うことは当面ありませんが…



要するに、QUICPayを使いたかったらセブンカードを手にしろという事なんですね。
Winter7さん

そういう条件になってるんですよ。HPみたらわかりますよ。
発行会社はセブンカードもnanacoもセブンカードサービスですから。
好きなカードに紐づけできたら、めちゃくちゃな仕組みになりますよ。ありえな〜い。
>よっし〜さん

少し認識が違うと思います。協議会に参加していた経験から言わせてもらうと。
JCBでもQUICPayに登録できないダメなカードはありますよ。
イシュア=JCBなら可能ですが。また、AMEXでもVISAでもMastercardでもQUICPayの登録が可能なイシュアもあります。
nanacoに関しては、セブンカードサービスがnanacoカードの発行会社(イシュア)だからセブンカード(VISA/JCB)のみが紐づけ可能なんですよ。
詳しくは、QUICPayのHPをみると、どこの発行会社のどのブランドのカードがQUICPayを子カードとして発行可能か?が調べられますよ。
携帯型でもカード型でもブーメラン型でもすべて共通です。
とても高度な会話が飛び交っていますね冷や汗
携帯アプリは苦手なので地道にカードで頑張りますウッシッシ
いろいろとありがとうございました。
>よっし〜さん

http://www.quicpay.jp/entrance/index.html

ほら、ここにQUICPayの発行可能なカード会社が載ってるよ。
モバイルnanacoならセブンカード(VISA/JCB)とJCBとクレディセゾン(セゾンとUC、一部カード除く)のクレジットの子カードに対応してますよ。ただしクレジットチャージのみですが。JCBはokidokiポイント対象外ですが・・・。あと楽天デビット(UCのシステムを利用している)も大丈夫です。楽天スーパーポイントつきます。QUICPayに紐づけることはセブンカード以外は繰り返しになりますが、不可です。
>よっし〜さん

あなたみたいな方を無知蒙昧というんですよ。
情報はきちんと精査して、調査して書きこまないと混乱するよ。
まぁ私はQUICPayの開発者と知り合いだったからわかってはいたけどね。
>よっし〜さん
別にこの程度で凹んでたら、2chだったら炎上するよ。
だから、書き込むときには事前調査が大切ってことだけ覚えておけばいいんですよ。
SNSも今や大きな影響を持つメディアですから。間違った情報が独り歩きしたら困るでしょ?ただそれだけのこと。
気にしないで。
正しくは、ねぇ。ブランドJCBがクイペを開発してイシュアJCBが1号ユーザだったということ。クイペ推進協議会の幹事はだからブランドJCBがやってるよ。
JCBの中でも、ブランドJCBとイシュアJCBじゃ部門が同じ会社でもまるで別会社みたいだからね。そしてJCBにいるとすぐにJCNに出向が必ず付いてくる。変な会社ですよ。
>よっし〜さん
私が無知なのにトピック上げてしまい、すみませんでした泣き顔
教えていただき、ありがとうございます。

>nackyさん
QUICPayの開発者とお知り合いなんですかexclamation & question
書き込むときは事前調査が大切…はい、すみませんでした泣き顔

コールセンターに一体型欲しいなぁ〜って要望は出しておきましたが…
nackyさんから見て、難しそうでしょうか冷や汗
nanacoが提示でポイント貯まるようになるとかは…あり得ませんよねあせあせ(飛び散る汗)
>熊川 利光さん

まずあり得ないですね。
セブンカードサービスとセブンCSカードサービスの合併がありますから。
そこで新商品が作られるなら、nanacoとクレジットの一体型はあり得るでしょうけど、モバイルはないと思いますし、QUICPayはOPでしょうね。
> nackyさん

(株)セブン・カードサービスと(株)セブンCSカードサービスが予定通り合併すれば、現セブン・カードサービス発行のセブンカードだけでなく、現セブンCSカードサービスが発行しているクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンでもnanacoカード搭載のQUICPay(nanaco)が使えるようになるはずなんですがね。
>とくちゅんさん

既にモバイルでQUICPayはやってます。ポイントw取りできるようにもなってます。クラブオン・ミレニアムカード《セゾン》では。
NetアンサーでnanacoIDを登録すると、nanacoポイント対象加盟店でnanacoポイントが貯まります。(クレジット決済の場合ですけどね)
今のセブンカードはJCBのシステムを使って、JCBに業務委託しています。
自社ではやってません。
クラブオン・ミレニアムカード《セゾン》はクレディセゾン(正確にはキュービタス)に業務委託してます。
これが合併後には、キュービタスのシステムに変更になる予定です。
ポイントシステムは、クラブオン(西武)、ミレニアム(そごう)、nanaco(現セブンカードサービス→JCBに委託)であるからポイントシステムが統合されない限りおっしゃることは実現できません。今のままの3つのポイントシステムが併存しているうちは、《セゾン》ブランドでのnanaco搭載のQUICPayは紐づけられないでしょう。7&iポイントシステムとなるかもしれないですが。そうなると話はまた変わってきますけどね。
余談ですが、セブンカードのコミュニティ作ってみました冷や汗
もしよかったらご参加くださいexclamation
『セブンゴールドカード』http://mixi.jp/view_community.pl?id=6086942
クイックペイで良いんじゃね

私はスピードパスプラスでnanaco使おうとしたらオートチャージ出来なくて面倒なので使ってません




生活圏にセブン系で占めてればいいですね

セブンカードのゴールドはVISA、マスター出れば入ります JCBは私の渡航先では殆ど使えないのでスルーしてます

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

nanaco(ナナコ) 更新情報

nanaco(ナナコ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。