ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆乳がん情報☆コミュの手術を待っている方に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手術前に準備したほうがよかったもの
みなさまから頂いた情報+体験をもとにまとめてみました。
これから手術をする方 よろしければご活用ください。


準備しなくてはいけないものは、各病院で指示があると思います。
一般的なものの他に。

あってよかった順で

1.”クリアファイル”→告知されたときから活用していました。なんでもファイルしてしまうと楽ちん。

2.”クリップ+メモ”→ベッドを離れることが多かったので大活躍。可愛いクリップだとなおいい。

3.”ホスピタブルブラ”→胸帯の代わりに。ドクターにも前もってみていただいてOKもらいました。術後も使えるのでとても重宝しています。

4.”洗濯用 ハンガーと小さな角型ピンチ”→ブラは乾燥機が使えなかったので干すのに便利でした。

5.”収納ボックス”→カラーボックス対応用の組み立て式収納ボックス→私はニトリでふたつきのものを799円で購入しました。組み立てるというほどではなくたためるので病院にもっていくときに便利でした。収納場所はいろいろありましたが、こういう箱がいくつかあると整理できて便利でした。

6.マスク→風邪予防に。病院ですからウィルスはあちこちにある。風邪をひいたら大変!

7.外歩き用の楽な靴→翌日から歩いていいといわれたので病院の周りを歩いたりしました。

8.”ストール”→何かと便利。ふだんからストールを持っていたので買ったわけではないのですが。ひざかけでもいいかもしれません。

9.”コーヒー”(個別のドリップになっているもの)→お客様がいらしたときにディルームでコーヒータイムしてました。いただきもののお菓子も持って行きました。

10.”DVD再生のためのパソコン”→大量にDVDをTSUTAYAで借りて、”SEX AND THE CITY"も全巻娘が買ってくれたのに、一つ見ただけです。結構毎日いそがしかったです。退屈しそうな方は必需品かと思います。

11.”クリスマスグッズ”→クリスマスシーズンだったので部屋のあちこちに飾りました。退院するときにナースステーションに全部あげてきました。

12.”携帯の充電器”→同室の方が忘れて困っていらっしゃいました。

13.”くずかご用の紙袋”→病室のくずかごは一つしか持っていかなかったので小さな紙袋(機内の紙袋位の大きさ)をクリップでとめて、その中が燃えるゴミ
外が燃えないゴミとしてみました。

14.”タオルについて”→シャワーがすぐにOKだったので、バスタオルは二三枚あったほうが便利かもしれません。シャンプー用のスポーツタオルも。

15.”のどあめ”→何人かの方が麻酔がさめたあとののどあめをおっしゃってましたので用意していきました。病室が乾燥していて風邪をひきそうになるのが怖く、術後の夜は看護師さんがいらっしゃるたびにうがいをさせていただきました。お水は朝までのめなかったので残念ながらのどあめは無理でした。

16.”耳栓”→稀なことと思いますが。手術前日が込み合っていて三人部屋になり、隣の重症患者の方の爆音で手術前なのに眠れず、大変なことになってしまいました。ヘッドホンでもいいかもしれません。不要であることを祈っています。
⇒私は治療室の固いベッドに案内されてそこでなんとか3時間くらい睡眠を確保しました。

※準備物とは別ですが、高額医療の申請を入院前に行って、高額医療適用認定証をお持ちになると、退院するときの支払いが87000円以上にはなりません。
同室の方はご存じなくて結構な金額の請求がきていました。

こんな感じですが
諸先輩方、
付けくわえがありましたら是非加えていってください。
長期の入院ではありませんが、少しでも快適に過ごせるとそのあとも快適になりますものね。

こちらのコミュのおかげで
手術も入院生活も不安なく行うことができました。
本当にありがとうございました。

来年は治療が始まります。

治療関連のトピでまた相談にのってください。

みなさまよいお年をお迎えください。





コメント(281)

>>[240]
こんにちは。
病院に行く時の保険証の「保険者名称」が請求先です。
もし、全国健康保険協会なら、
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/
の申請書ダウンロード→健康保険給付の申請書→健康保険限度額適用認定申請書を印刷し、
申請書を郵送などで送ります。
今、申請書出せば5月には間に合います★

ちなみに、
+食費が別途かかります。
個室を希望し利用した場合+個室代がさらにかかります。


>>[242] ゆかママさん お返事ありがとうございます。

さっそく月曜になったら連絡を取ってみます。

MiXiでこのコミュを見つけて本当によかったです。
いろんな不安を解決できそうです。

マタニティーのパジャマいいですね! 3着も普通の買ってしまったけど。。
ブラは どーしよっか! 悩んでたので 探してみます。

90Gカップなので、体格がよすぎるので!
パジャマもブラも 普通のお店にありませんあせあせ(飛び散る汗)
>>[243]
言い忘れました。
認定証が届いたら、保険証と一緒に退院時に会計窓口へ提出を忘れずになさってくださいね。
申請していても認定証の提示がない場合は、ビックリお値段で請求されちゃいます。
もし、忘れてしまった場合でも、
高額療養費といって、いったん払うけど、
後で保険者に請求すれば、
数ヶ月以上後に差額が振り込まれます。

あと、ブラは前開きブラがオススメです。
入院中はしょっちゅう開けたり閉めたりするので。。
>>[244]

申請の書類を送ってもらうことにしました。
他にも、月21,000円以上かかるときに
申請すると+分の返金がもらえる書類もあるとのこと
それも同時に送ってもらうことになりました。

いろいろとありがとうございます。
来月手術予定の者です。病院から胸帯はいらないと言われました。一応持って行こうとは思っています。知り合いから腹帯を使った方がいいと言われましたが・・・使った方がいいのでしょうか?
病院のコンセントは使ってはいけないらしく・・・念のため電池式の携帯用充電器を買いましたが・・・電池式のDVDプレイヤーも新調しようかと考えています。
シートパックも持参している方いるようですが・・・DVDやシートパックを持参しても痛みがひどくて使わないのではないかという不安があります。痛みのほうがどうだったか知りたいです。痛みどめは使うとは思うのですが・・・合間にそういうことを楽しめるようであればいいのですが・・・
あとはリンスインシャンプーと無添加のボディソープを買っておきました。
入院がゴールデンウイーク時なので・・・楽しい旅行の人に紛れてというのが・・・辛い心境なんですが・・・せめて旅行のように少しでも楽しめるように工夫したいです。
>>[246]
はじめましてわーい(嬉しい顔)
同じお名前に親近感でコメント書きました♪
ひまわりさんはゴ-ルデンウィ-クですかexclamation私は終わってから、次の週です。
携帯でメールやネットバンバン使う方なんで、電池すぐ充電派なんですが、コンセント禁止ですかexclamation & question携帯は使えますよねexclamation & question 電波まずいですかね?あせあせ(飛び散る汗)
>>[246]
こんにちは。私は全摘&自家組織での同時再建だったので、術後2週間の入院となりました。明日退院です。
術後3日間のベッド安静が終わる頃には痛み止め無しでも済むようになっていて、そこからは時間をもて余す日々になり、いろいろ用意してきた暇潰しグッズが役に立ちました。DVD見たり、ペンシルパズルや読書、試供品のマスクやミニパックなど楽しんだりしました。
入院期間が長いと、いろいろほしくなるかもです。

でもコンセント使えないのは辛いですね。

腹帯、胸帯は手術の仕方で変わると思います。私はお腹の傷のための腹帯が必要でしたが再建した胸を押さえないようにか、胸帯は使いませんでした。
>>[247]
同じ名前で同じ時期に手術なんですか?携帯は使えるとは思いますが・・・充電は少しなら大丈夫かもしれないですが・・・何か言われたら困るので電池で充電できるものを持参していきます。
>>[248]
ありがとうございます。痛みは思っていたよりはひどくなさそうですね。ちょっとほっとしました。
入院生活を少しでも楽しめるように・・・パジャマもかわいいものも少し注文しました。
暇つぶしグッツもっていきたいと思います。
詳しく書いていただいてわかりやすかったです。ありがとうございました。
みぃこさんもお体ゆっくり休めてくださいね。
来週手術をします。
病院から言われているもの以外にも、いろいろとあったら便利なものがあることがわかってよかったです。
胸帯についてなんですが、授乳用のワイヤーなしの前開きでワンサイズ上なら大丈夫と言われて購入したんですが、つけてみるとゴムの部分が肌にピタっとくっつきます。
今はなんともないですが、術後どうなのか心配です。
授乳用のブラを使われた方いらっしゃいますか?
>>[246]
どう手術するかにもよると思いますが…私は温存手術で、痛み止めは一度も使いませんでした。
痛くないことはないですが、次の日から普通に歩いて自動販売機に買いに行ったり、テレビ見たり、普通に生活していましたよ。

私は病院指定で胸帯を購入しました。
締め付けないし楽だったので、退院してからも使っていました。
腹帯?チューブトップみたいな感じなのかな?
胸をおさえるとなると脇に当たりませんか?
私はリンパをとっていますので無理だし、センチネル生検を受けるのならば、やっぱり傷に当たらないかな?と思います。

私は3週間と入院が長い病院だったのですが、仲間と「入院してたころが一番楽しかったね〜(*^^*)」なんてよく話しています。

手術は寝ているだけだし、思ったより辛くないですよ!
>>[251]
私は深く考えずに授乳用ブラのジャストサイズを買ってしまい、術後に付けられずあわてて大きいサイズを買いに行ってもらいました。ジャストサイズはMですが、とにかくゆるゆるのがよかったので、一番大きいLLサイズを買って来てもらってからはずっとそれを付けてました。退院後もしばらく使ってましたよ。ワンサイズと言わずできるだけ大きい方が楽だと思います。
>>[253]
お返事ありがとうございます´◡`
やっぱりそうですか…
私も普段Mなので、Lを買ったんですが、つけてみるとちょっと不安になりました。
まとめて二つ買ってしまったのが残念です。
LLなら大丈夫なんですね。
助かりました!
ありがとうございます!
>>[254]

切開する場所にもよると思います。
私はほとんどアンダーに近く、乳房下側真横に20センチほど切開しています。
ゆぇに、胸帯のLサイズを2つ買いました。
普段Lサイズ使用ですが、LLぢゃなくて問題無かったです。
ただ、下部のゴム部分が傷跡に結構当たりました。
でも胸帯はゴム部分が優しいのでLで大丈夫でした。

病院側より胸帯2枚指定だったので慌てて買いました。
でも実は授乳ブラも買いました(笑)
サイズはワンサイズ大きめのLLです。
手術が夏でしたので、術後3日目から、使いました。
一週間、院内では洗濯せず、週末しか旦那は来れなかったので、洗いがえに使用しましたが、問題無しでした。
温存でしたが若干サイズも縮む(笑)ので、切開する場所によってはそんなに問題無いかもですよ手(パー)
あとは、手で少し伸ばしてみるとか(笑)
>>[255]

ミニさん、コメントありがとうございます!
そうですね、切る場所にもよりますよね。
あ、でも、私は全摘になるんですけど、そうゆう場合、どこを切ることになるんだろう…
授乳ブラのLLを買うか、考えてみます。
手で伸ばす、私も考えましたw
何かと出費がかさむので…
ミニさんは両方使われたとのことですが、授乳ブラと胸帯は結構違いますか?
もしお時間があれば教えていただけると助かります。
胸帯はちょっと高いと聞くし、今後も使えてお値段もお手頃な授乳ブラにしたんです。
>>[256]

胸帯は確かに高いですね(笑)
でも、病院から手術の際に持参するよう指定された、と、病院側からの資料を提出したら、医療費控除の対象になりました。

これが、単なる身の回り品(パジャマや授乳ブラ)では控除対象には絶対にならないので、まぁ、買っても損は無かったかな、と思ってます。

あと胸帯は、目的が授乳ブラとは違うので、脇(肩下)もマジックテープで開閉出来ます。
リンパ転移は無かったんですが、念のためリンパ節を数ヶ所切除したので、術後の経緯を見る際、楽でした。
さらに胸帯はベージュでしたので、夏場、通院する際とか、薄手の服の下に着るのも活躍しました。
授乳ブラは、近所でグレーと黒しか見つけられなかったので(笑)

夏場で洗濯の頻度も高かったし、両方合わせて6枚用意し、服や受診時、痛みの具合に応じて使い分けてましたので、余裕があるなら1つ胸帯、持っていても良いかもですね。

ただ無くても、煩わしさや服は選びますが、なんとかなると思います。
>>[257]

ミニさん´◡`再度お返事いただいてありがとうございます!
医療費控除ですか!
それって、年末調整で戻りがある、というようなことですか?
質問を繰り返してすみません…

やっぱり、それ用とういことだから、便利な点が沢山あるんですね!
購入するか、よく考えてみます。
私が買った授乳ブラは、ドットにストライプ…
見た目の可愛さで買いましたけど、夏場は不便そうです(汗)
>>[258]

手術、もうすぐなんですね。
なら、まだ夏前なので、服も誤魔化せるのを選べば、ドット柄とかでも大丈夫だと思います(笑)

ちなみに私も無地グレー、黒と、それぞれの小さなドット柄の計4枚を用意しました。

私は、術後、一週間で退院し、その一週間後には会社に復帰したので、毎日適当な服ってわけにはいかず、おまけに制服も無い会社でしたので、薄手の色の服のときには胸帯のベージュ(2枚)は重宝しました。

それから医療費控除ですが、入院に必要なものでは控除対象にはなりません。
私の場合、手術に必要、というリストに上がっていたので申告出来ました。
いわゆる手術着も自分で用意(!)でしたので、それらと共に申告することが出来ました。
最初、役所では認められなかったのですが、税理士に病院からのリストと共に申告して認められました。

とはいえ、購入金額がそのまま還付されるわけではなく、そのうちの何%かの還付に過ぎないので、購入にはよく考えてくださいね手(パー)

この時期ならまだ黒っぽい服でも毎日着れるし、しばらく家で過ごされるのなら、授乳用でも大丈夫かなぁ、とも思います(*^o^*)
>>[259]

ミニさんこんにちは´◡`
いつもありがとうございます´◡`
ミニさんは、退院後1週間でお仕事復帰されたんですね!
すごいですね!
私は、退院後1、2週間後に幼稚園の歓迎遠足があるので、子供2人連れて荷物持って行けるのかかなり不安がありますけど、子供達も楽しみでしょうし、頑張りたいと思います!

手術着を自分で用意、にはかなり驚きました。
医療費控除の件、教えていただきありがとうございました!
>>[261]

こんにちは!
私もこちらのトピを参考に準備をして、先日手術を終えました。
現在術後2日です。
頑張ってください、先生!´◡`
りりぃ☆ろーず_ぺこさんは、少しでもリラックスして手術を迎えられますように。
あ、私は大切な、笑顔になれる写真を手術室、集中治療室と持ち込ませてもらいました。
応援しています。
昨日退院で素晴らしく過保護な環境に居させてもらって罰があたるのでは…と少々ヒヤヒヤしています(笑)

この書き込みを見て入院準備し完璧!と思って行ったのですが、入院してから病院側から指定のブラ(3200円位)と傷を綺麗にする効果があると言うテープ(400円位)を買いました。

ブラは高いのでとりあえず一枚買い、自分で用意した物が使えなかったらまた買おうと思ったのですが、幸い用意した前開きのボタンのブラが自分で使えたので買い足す事はありませんでした。

私の手術は左乳房全摘、同時再建でした。
入院費用は高額医療の申請を先に出していたため、実費分は食費のみ。

92000円位でした。
先に100000円の保証金を払っていたのでお釣りがきたのにはさすがにビックリしました。

健保って高くて嫌だわって思ってたけどこうやって使わせてもらえると有り難みが分かります。
これからも文句言わずに払います(笑)

>>264

追記です。

病院でかったマジックテープのブラは2週間で谷間(胸は大きくないです(笑))に当たる部分が痛くなり使えなくなりましたT_T
>>[264]

niko.touchさんはじめまして!
術後1ヶ月を過ぎた、静といいます。
傷をきれいにする効果があるテープがあるんですね!
私の場合、もう日が経ってしまっているので意味ないのかな…
術後から、傷痕はきれいって言われていたけど、縫い目のかさぶたが取れて、今は赤いラインになっています。
どこまできれいになるのか気になるところです。
>>[266]

はじめまして(*^^*)
ホワイトとベージュがあってベージュだと目立たなくていいらしいですけど、私はホワイトの方を買ってしまったのです~_~;

効果は同じ様なので良しとしてます。
術後の透明テープをはがした後はすぐにこれを貼りました。
お風呂もこのまま入り、自然にはがれるまで放置。
二週間位はもつらしいです。
今の所一週間に一回は外来に行って先生が張り替えてくれてます(*^^*)

かさぶたにはなってないです!
そこがちがうのかな?
私も良くわかんないでごめんなさい。

通っている医者の売店に売ってました。
初めてましてわーい(嬉しい顔)
私は、1泊〜入院で、先月2日左全摘+同時再建+リンパ生検を、受けました病院
中々手術なんて、初めてで甘く見てました病院いつまでも〜体調に並みが、あり…
でも…さすが人間の回復力で…1週間延びましたが…オペ後3週間休み仕事復帰しましたほっとした顔
中々痛かったり体調に、並みは、ありますけど…動いてリハビリに、なるのか…元気ですわーい(嬉しい顔)
一昨日、告知されたばかりです。来週造影CTをやって、その後に治療の詳細日程が決まりますが、今のところ9月下旬に手術のつもりでと言われています。
鬱々悶々としていても仕方ないので、こちらのトピを読ませていただき、入院準備物品リストを作ったら、小旅行に行くような前向きな気持ちになってきました。ありがとうございましたほっとした顔
胸帯について教えてください。
術後に胸帯というものを用意するようですが、どんなものなのでしょうか。
腹帯でも代わりになるのでしょうか。
みなさんは、どんなものを用意されましたか。
メーカー名や商品名が分かれば、教えてください。
よろしくお願いします。
>>[270]
私は入院してから言われ、病院の売店で腹帯を買いました。安いのと高いのがありましたが安い方にしました。術後一晩で外したので安いやつで良かったなと思いました。
>>[272]
病院に寄って色々なんですね!
私も病院で指定された物を買いました!
肩は無くて胸を覆う感じの胸帯でした!

看護師さんと一緒に病院の売店で購入しました。

結局入院中しか使わないんですよね。

無事に手術終わる事を願ってます。
>>[274]
病院も慎重なのですね。
集中して診ていただけるので安心ですね!

ちなみに私は手術後、割りとスグに一般病棟の大部屋に戻って来ました!
術後4時間後、口の中がカラカラだったので
うがいがしたいとお願いしたら、
大丈夫そうだったら洗面台まで歩いて見る?と言われ、恐る恐る歩いて行きました!

全摘でリンパ郭清もしたので
ちょっと怖かったですが
次の日は、普通に廊下をスタスタ歩いていました。

どうぞお大事にしてくださいね!
>>[271]
コメントありがとうございます。
腹帯なら3枚も持ってるんです(笑) 腹部の手術を3回もした経験があるんです。
手持ちの腹帯を胸に巻いてみたら、なんとかなりそうでした。
腹帯でもいけそうです。
どうもありがとうございました。
>>[272]
もうお休みになっていると思いますが、
明日の手術、無事に済むようお祈りしています。
来月、左胸全摘+再建手術を受けます。
こちらのトピ、とても参考になります。
ありがとうございます!
S字フックが意外と便利でした。吊り下げタイプのティッシュカバーかけたり、袋ぶら下げたり、長いイヤホンかけたりしてました。

ログインすると、残り247件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆乳がん情報☆ 更新情報

☆乳がん情報☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。