ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シン・スンフンコミュのLegacyのミーハーソウルレポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*Legacyのミーハーレポの一部(というかほとんど?)を載せました。
そちらをご覧いただいた方は、内容がダブっていますのでご了承ください。
もし不愉快な思いをされる箇所がございましたらご容赦ください。

*****************************************************
10月13日、お日柄もよく(?)出発日和です。
誕生日にお友達にプレゼントしてもらったパスポートケースを使える日がやっときました。
空港では飛行機のチケットとともにいただいた参加パス。
写真は後姿のスンフンでありました。^^
うれしい〜。ワクワクすることが待ち構えている予感!

そして、金浦空港で私達を待っていたワクワクなできごとの第1弾は!
バラを抱えるスンフンのバス!
後日のニュースで「このバラを抱えプロポーズする姿は僕の気持ち。僕に関心のある方はテレビ局まで」。
うーむ。そりゃ殺到するぞ〜。
バスの中はニューアルバムの10集がかかり、ホテルまでゴキゲンなドライブ!

次に部屋で私達を待っていたのは、スンフンからのメッセージカード。
あぅ、あうぅーーーぅ。
逢いたかっただよぉ・・・。>_<。。
そして手にした新しいアルバム10集。
うゎーーーん。
恋しかっただよぉ・・・。>_<。。
その夜は、そのまま10集を聴きながら寝てしまいました。

翌日、同室の○○さん:ねねさん、寝言言ってたよ。
私:えっ・・・@o@ な、なんて?
○○さん:「幸せだよぉ〜」って・・・。
私:あっ、そ、そうですか。。。そ、そ、そりゃ幸せで何よりなことで・・・。
*****************************************************
いよいよ開幕。
カーテンの後ろに淡く映る影。
スンフンか?と会場が色めきだし、カーテンの上部が開くと待ちかねたファンが一斉に歓声を上げる。
あーん、違った。顔を覗かせたのは、スンフンではなくピエロでした。会場はため息。

カーテンが開くとステージ中央には大きな箱が。
中からピエロが次々と登場し、ここからスンフンも登場?と期待感でワクワク。
いえいえ、スンフンはあの赤いバラの花束を背中に持ち、後姿での登場でした。
うひょひょ〜。
(以下、曲順はメチャクチャです。正直、順番は全く憶えていません・・・)

コンサートはいきなり「あなたはサファイアのように」から始まりました。
おっおーーっ。まさか最初からスタンディングとは!予想外!
そして「チョウムクヌッキムチョロム」、「ナルウリジマ」
すでに汗だく・・・。
そうです!スンフンのコンサートでは、蛍光棒を振る、踊る、ジャンプする、一緒に歌う、は基本中の基本。まさか、この歳になってコンサートでジャンプするようになるとはね!

一息ついたところで「シン・スン・フン」コール。
ファンのコールにスンフンも満足そうです。
韓国語でおしゃべりしますが、残念ながら私には意味不明。

日本のファンが来てくれたとスンフンが紹介し、日本語で「ようこそいらっしゃいました。ありがとうごじゃいます。」と挨拶し、「立って!、立って!」
韓国のファンに向かっては「拍手!、拍手!」
ありゃ、そんな、うれしはずかし^^;
スンフン:はいっ、着席!

日本や中国での活動の様子がスクリーンに映し出され、影像で韓国のファンにこの2年間の報告をするスンフン。

「オトッカジョ」これは日本人ファンへのサービス曲でしょうか^^
「カウルピッチュオク」・・・うひゃうひゃ。これは絶対に歌うと思っていました!
らぶりーなスンフンが見られるという点でも大好きな曲です。

「僕なりの愛し方」はスンフンのダンスではなく、マリオネットが踊る演出。
失敗したマリオネットの頬を、マネジャー姿に扮したスンフンがペシッ。
もちろん演出です。
「失礼しました。やり直しますのでご覧下さい」とでも言うように、客席に向かって深々とお辞儀をするスンフン。
マリオネットの男性が女性に花束をプレゼントしてプロポーズ。

「ダンスタイム」の文字がスクリーンに映し出されると、待ってましたとばかりに拍手と歓声。
手拍子、「Ahー」と叫ぶ、手拍子と「Ahー」の組み合わせ、腕を振る、ジャンプする、などダンスの基本動作がスクリーンとピエロによって指導され、「ロミジュリ」「シルス」などの定番ダンス曲へと突入。
ありゃ?「オンマヤ」が無い!
「愛の感じ」と「イチュメソ」は直前までダンスレッスンを受けていたのに・・・踊れませんでした。
うにゃ、にゃーん。

10集は「送縁悲歌」から始まりました。バレーダンサーをバックに熱唱するスンフン。
「いま会いに行きます」では空中を飛ぶダンサーも登場。白だか銀だかのロングドレスでした。
1日目は、客席から「おぉ〜」という感嘆の声。ワイヤーで吊るされての演技やダンスって結構大変らしいです。その瞬間はスンフンよりダンサーに目が行ってしまいました。いかん、いかん。
2日目は、みんなも「いかん、いかん」と思ったのか^^、感嘆の声は少しだけ小さかったような気がします。

「クレッチョ」は、ニュースによればスンフンのお母さんのリクエストで10集に入れたとか。それで副題が「Song for mother」なんですね〜。
ちょっと演歌が入っているような気もしなくもない?^^;

そのスンフンのお母様にスポットライトが当たり、スクリーンに映し出され、会場のお客さんに紹介されました。
その後も楽しそうに蛍光棒を振るお母様が映し出され、とっても可愛かったです。

公園のシーンでは、スンフンが待ち合わせをしている彼女のために、「Love Song」を歌いながらメガネを選んだり、服を選んだり、花束を買ったり。
そしてベンチに腰掛け、彼女役の女優さん(有名な女優さんらしい)とあわやキス。
スンフンが指をパチンと鳴らすとステージは真っ暗に。さぁ、どうなったのでしょう?(あっ、意地悪なLegacy!)
韓国のファンは20歳代が中心のせいか、悲鳴とブーイングの嵐です。

翌日お昼をご一緒した20歳代のファンのお嬢さんに「韓国のファンはどう思ったの?」と聞いたところ、お嬢さんは「ちっ」と舌打ちして、おしぼりをテーブルに叩きつけたのでした。
本当に不愉快そうな様子に笑ってしまいました。韓国のファンもかわゆいです〜。
まっ、気持ちは分からなくもないですね。
韓国に語学留学中のお嬢さんによると、「韓国のファンは、皆スンフンオッパと結婚したいと思っているんです。」

「I Luv U I Luv U I Luv U」ではスンフンが「Everybody!」と一緒に歌うように要請。
えーっ、昨日初めて聞いたんだから歌えないよ〜。
でも、韓国ファンはちゃんと歌えるのでした。すっごい。
聞いたら、がーっと聴いて一心不乱で歌詞を覚えてコンサートに臨むのだとか。
素晴らしい!

10集での新しいダンス曲は「どこかで君に何か起きれば」。
愛らしい振り付けで踊るスンフンに、ファンは「きゃー」。
覚えた、覚えた!来年の日本公演ではバッチリ・・・だと思う。
ここで、「オンマヤ」!
腕の振りを小さくではなく思いっきり、というようなジェスチャーなんだけど、隣の人ににぶつかりそうで無理だよ〜。

「カジャナ」はやっぱりいい歌です。
胸にじーん。日本人には「クフロオレットンアン」が人気のようですが、私は「カジャナ」の方が好きです。本当は「イロンナルル」も歌ってほしかったけど、今回は10集のショーケースを兼ねているので、時間的にも無理だわね〜。

「クフロオレットンアン」は、「ウルジマ」をささやくように歌う。
こういう歌い方のときは、客席にマイクを向けるのよね。
はい、ちゃんと歌いました。怪しいカタカナ韓国語で^^;
2日目は普通に「ウルジマ」。なのでマイクは無し、でした。

そしてエンディング曲は「Dream of my life」。
スケールの大きさを感じる曲で、7集の「伝説の中の誰かのように」を連想させました。
スンフンの高音も魅力だけど、私は低音も大好きです。スンフンの低音は体中に響き渡ります。
会場の手拍子の中、ダンサーやピエロなどの出演者がステージに登場し、スンフンを中心に一列に並んで「ヨロブン!カムサハムニダ!」

もちろん、これで終わるわけがありません!
「アン」「コー」「ル」の代わりの「シン!」「スン!」「フン!」
ピエロが出てきて、「ラララ〜」
アンコール曲は「飛上」だ!
喉が弱いので、大声出すのが辛い〜。
思わず咳が出てしまいました。。とほほ。

テンカンでは「ミソソゲピッチンクデ」をフェンダーから贈られたというアコースティックギターで演奏し、ファンと合唱。
1日目のテンカンで、途中から突然バックバンドの演奏が。全くの予想外だったのか、とても驚いた様子でステージを振り返るスンフンの姿がスクリーンに映し出され、歌い終わった後、バンドに何回も「カムサハムニダ」と言っていました。
2日目のテンカンでも途中からバックバンドの演奏が加わりましたが、2日目は打ち合わせていたようでした。

幸せな時間もあっという間に終わり、すでに次のステージが恋しくなっているLegacyなのでした。

コメント(16)

あ〜〜、ダメだわ!
涙が出てきて、まともに読めません・・・。
思い出すと、泣けてくる。
この涙は、「悲しい、寂しい涙」じゃなくて、
「あの感動を思い出す幸せな涙!」
Legacyさん、ブラヴォ!!
ありがとうごじゃいました!!
もうLegacyさんの読んでくれれば私は報告はパスだ!へへっ!

低音、低音ですよ〜大好きです。
インタビューにもそう答えました。

喉が弱いんですか?一緒に歌うと大変ですよね…
今回は喉も嗄れず、筋肉痛もなく
元気でした。←手抜きしたわけじゃないんですけど、なんで?
葛葉さん!私も!!
ジャンプは確かに控えめでした、足に自信がなかったので・・。
でも、蛍光棒は、思いっきり振ったし、両手もかなり高く上げて拍手したし、両肩、背筋、両腕は酷使したつもりなんですが、筋肉痛は、ありませんでした。おっかしい〜〜〜(スンフン風に・・・)

それから、Legacyさんが、2年も前から
「スンフンの低音が好き!」と言っていらっしゃいました。
私は当時、まだ、高音にうっとりしている時期だったのですが、徐々に、その意味がわかり、今回の10集でついに、ガ〜〜ンと衝撃を受けました。
私、その葛葉さんのインタビュー、観てないです。
もう、どこかに出てますか??

1日目のテンカンの途中からのバンド演奏は、スンフンへのサプライズだったのかもしれませんね。いや〜〜、泣けてくるわ〜〜。
ひゃあ〜!!!一気のUP!
なんて幸せそうなLegacyさん・・・♪

コンサートの興奮も進行も、とってもよくわかりました!

韓国のファンのお嬢さん方!スンフンさんの半身となることを願っているのね・・・!
中学1年でミソソゲにであったとして・・・・
12+16=28かあ。10歳年下・・・。十分考えられますねえ。
ええい、10歳年上は、どうだっ!(私、まだその上だわん^^;。)
ありがとうございます!
すっかり行った気分になりました。
これは絶対、日本でもやってもらいたい!!
コンレポお疲れ様でした。
最初は9集までの曲ばかりだったので、「あれっ」と思ったのですが、
2部で"SHOW"として10集をファンに覚えてもらおうと
いう構成にしたのですね。
「Dream of my life」を最後に持っていくところは
今までとはちょっと違ってました。
コンサートが終わるという「別れ・哀しさ」ではなく、
これを聞いて「元気になれ!」というエールで締めたのが
自分にとっては新鮮に思えました。
(「伝説の中の誰かのように」でも最後ではなかったので)
Legacyさんのお庭ですんません…
Scent♪さん、二日目にgoodconcertのパクジヒョンさんという方にインタビューを受けて、そこで答えています。
ホームページにアップするということでしたが、まだ見てないんです。
高音の美しさも勿論好きなのですが、私の出せない音域をじっくり聞くうちにはまってしまいました。
こんなに澄んだ低音の持ち主はそうはいません。
冬の研ぎ澄まされた夜明け前のような声だと思っています。
勝手に声に四季を当てはめて楽しんでいるんですけど♪
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-KJ,bF,hT,uaHR0cDovL3d3dy5nb29kY29uY2VydC5jb20vbWFnYXppbmUvaW5kZXguYXNwP2ZfbmFtZT1ubTdfbWdyLmFzcCZ3YnNfcGFydD1tZW51X2smbnVtbT0xMjU0OCZwYWdlPTE=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,ka5c8b51b04dc999359a5653fa3f90dc7,t20061025202013,
つでにここにも貼って、皆さんに見ていただこ〜〜!
かっこいい葛葉さんです!
Legacyさん少しこの場を、お借りしていいですか、
Scent♪さん、
ハングルが解からないので、何て書いてあるのか知りたいと
思ってました。チャーミングな葛葉さんの記事の内容も・・
横に居て聞いてましたが、言ってました!確かに
「いい人がいたら、とっ捕まえろ!!」って。
楽しいですね〜
本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。
でえええ〜^^;ここにまで…
私的には「正確な発音」がめっちゃくちゃうれしかったです。
大体、
子どもにピアノ弾かせて歌うには、その「前」が無いと不可能じゃないですか〜?スンフンが望むなら、やっぱりステキな人が現れてあげてほしいです。
私達を幸せな気持ちにしてくれるのと同じかそれ以上、スンフンも幸せになってほしいわ♪
私もLegacyさんのお庭を借りて・・・うそ、うそ、冗談!

葛葉さんのかっこいい姿、見てきました〜。
日本のファンを好意的に見ていただいた記事で、それが嬉しいですね。
それも葛葉さんのコメントのお蔭ですね^^

スンフンも幸せになってほしいわ♪ ×2です!
私もLegacyさんのお庭をお借りして〜〜(笑””)
けんたママさん!こんばんは!!
こちらこそ、よろしくお願いします!!
私、ハングル、全く読めもしません・・・(涙”)
この翻訳、いつものと違って、すご〜〜くわかりやすく訳されていると思いませんでしたか?

私も最近は、早く幸せになって欲しいと、ちょっとだけ思えるようになってきました。ちょっとだけ・・・・。
Legacyさん
楽しく詳しいコンサートレポありがとうごじゃいます。2週間ちかくたつと2度も公演を見ているのに記憶から部分部分が抜け落ちてまだら状態になっているのでこのレポとっても助かります。
何度も読んで焼き付けておきます。「着席!」おかしかったですねえ。どこからあんなネタ仕込むんでしょうか。日本公演でも是非やってほしい。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シン・スンフン 更新情報

シン・スンフンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング