ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I Love F31/LEOPARD.コミュのあぶない刑事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レパードという車。
この車そもそもは
トヨタにソアラという車が登場し、
日産陣営がそのライバルという事で
誕生した。 しかし、その存在を大きく世に
知らしめたのはあぶない刑事といっても過言では
ないだろう。 

柴田恭兵がスマートにシャンパンゴールドの
F31に乗り込むその姿に憧れて、購入した
人も少なくないはず。 

不思議と今それを見ても
昭和60年代とは思えないほどF31は古さを
感じさせないと思うのは俺だけだろうか。
時はバブルの絶頂期だった。

日本の景気も傾きを見せ始めたのが車体型式Y32。
VH41というエンジンを搭載したJフェリーという
車。 もうこの頃からはレパードのイメージは払拭された
のか、その車の存在も薄らいだ。 スポーツクーペから
高級志向に・・・まぁ車のポリシーとして一貫性がないと
いうかやっちゃならない変更だったと思う。
しかもそれが車体開発がアメリカだったため、その形は
ブルーバードを意識させるようなUFOみたいな形。
まぁ人気がないったらこの上ない。
売れない、知らない、欲しくない・・・そんな事を言われた
Y32レパードも本国アメリカではひときわ人気があったようだ。 日本人とアメリカ人のセンスの違いが浮き彫りになってる。代表的比較例はG50のプレジとインフィニ。

そして時代は流れY33世代。
もうここでレパードは車種統合となった。
セドグロとくっつけてしまったのだ。
まぁ日産はこういうの得意なんだよな・・
そうはいっても今回のデザインはナカナカ買える。
まぁセドグロベースだけにデザインはかっこいいし
エンジンも申し分ないパワー。

しかし、ここで一つ俺が思うのは、
港302・・・のときのレパードは
なんかその車にポリシーが感じられた。
ファンもいまだに後を絶たない。

今は時代の流れに負けてしまったという敗北の
感が見受けられる。 実際にそう、レパードは
廃盤になった。ラストレパード。
Y33レパードは最終を名乗るにふさわしい
姿形であった事だけはおおいに評価したいと思う。

久しぶりにあぶない刑事を見て、F31の
格好良さから自分の車を振り返りたくなってしまって・・

港町横浜をサングラスをかけて走る姿が似合う車に
定着ずいたF31のようなインパクトが欲しかった。

コメント(2)

wありましたね!

大垂水峠さん・・・

国道20・・甲州街道w?W?

昔あの峠を通った時、バイクと
ぶつかりそうになって怖い思いを
しながら相模に抜けた思い出がありますw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I Love F31/LEOPARD. 更新情報

I Love F31/LEOPARD.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。