ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県佐野人コミュの佐野市近辺で放射能入り建造物の危険性が

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/290013.html
汚泥がセメント原料に セシウム検出の処理場−北海道新聞[道外]

この記事って、下野新聞などで報じられてましたか?
もし、本当に報じられていないならば、なんで報道されなかったのか、とても不思議だし、ちょっと怖いですね。

知らない人が多いみたいなので、ご報告しておきます。
だって地元民が知らないなんて絶対におかしいですから、皆さんも周りに教えてあげるといいと思います。

[引用開始]
汚泥がセメント原料に セシウム検出の処理場

(05/02 21:11)


 住友大阪セメントは2日、福島県郡山市の下水処理場「県中浄化センター」で汚泥などから高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、同社の栃木工場(栃木県佐野市)がこの処理場から出た汚泥をセメントの原料として使っていたと発表した。

 同社によると、福島県がセシウムを検出したのは4月28日に採取した汚泥で、この日以降に受け入れた汚泥を使ったセメントは出荷していない。

 だが、地震発生後の汚泥を使って製造したセメントの一部は、栃木県内や周辺の地域に既に出荷されており、ビルや道路などで使われた可能性があるという。同社は安全性や詳しい出荷先の調査を実施する。

 セメント産業では下水の汚泥を原料として使うことが多く、栃木工場は震災前から県中浄化センターから汚泥を受け入れていた。同社は当面の間、栃木工場でのセメント生産を中止し、出荷も停止する。県中浄化センターからの汚泥の受け入れも安全が確認できるまで中止する。
[引用終了]

コメント(6)

製造工程がわかりませんが、もしかすると
あの煙突からも出ていたってことですかね?
市長は何も対応してなさそうだし
住友大阪セメントの社長も佐野に来て説明しなきゃダメだよね
道新も怖いこと書くなあ、ホントにセメコンのこと知ってんかなあ
煙突は、1450℃まで燃料を燃やした水蒸気で直接影響はありません。

すでに安全性も確認して出荷再開してますので
どうかご安心を
5月26日16時〜「放射線、被爆と暮らし」という講演が葛生あくとプラザ大ホールで行われます。
興味があれば聞きにいくといいとおもいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県佐野人 更新情報

栃木県佐野人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング