ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

sound-channelコミュのSOUND-CHANNEL 11・NOVENBER SCHEJULE

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008.11.2(SUN)
TIGERWEST
""meets EACH ONE TEACH ONE""

OPEN 22:00
DOOR 2,500YEN/1D
WITH FLYER OR MAIL 2,000YEN/1D

REGGAE/DUB/FUNK/LATIN/HOUSE/PARTY MUSIC

SPECIAL DANCE SHOW:
AFRO BAYBS

DJ:
MIGHTY TWO (EACH ONE TEACH ONE)
Taizo + Horns from Lesson Zero (Lesson Zero, Fabulous Vibrations)
KAN
BarideBorid
dol-lop (TIGER)
KEN2 (TIGER)
マスモトアツコ(Makedub)
and more!!

LIVING DJ:
Bobo-Ching
ZUCH
PODD (mellow tree)
Mr.T(TIGER)
MUNA G (Roots N)

ATE:
CHITO


"AFRO BABES"
大阪を中心に活動するダンス・パーカッションユニット。
女性パーカッショニストRED-B(ECHO MOUONTAIN/ST. JAMES/SIMOON/ONPU/7HEROES)と
西村コージ(THE HENIRCOOTS/ROJO REGALO)の二人がパーカッションのリズムのみで織り成す楽曲。
そのゆったりと染み渡るようなポリリズムにシンクロするyemAYAとHIROのリズム信奉とも言えるアニミズム的なダンス。そのライブパフォーマンスは、ヨルバ信仰のサンテリアから、果ては日本の能にも通じるような、独特の「間」と世界観が脈打っている。
僅か20〜30分の短時間で展開されるそのライブの現場では、時間軸が濃縮に密度を増し、太古の記憶を回想する。和の美意識が幻視するアフロ・ヴィジョンへ転送するそのパフォーマンスは、まるで、ささやかな意識改革をもたらすちょっとした儀式のようでもある。
アフロベイブスは単なるダンス・ユニットではなく、原始のリズムの記憶を呼び覚ます、日本発の言葉なき黒いメッセージと言える。




2008.11.7(FRI)
MUSIC STREET Vol.2

OPEN 22:00
CLOSE 5:00
ADV 1,500YEN/1D
ADM 2,000YEN/1D

REGGAE

GUEST SOUND:
SOUND PLATINUM
FIRE WORKS

GUEST DEEJAY:
VADER

and RUB A DUB SOLDIER

RESIDENTS SOUND:
SHOOTER
LITTLE SOLDIER
IRIE INITY

WARM UP:
RYO from TOP RUNNER
YO-DA & ZEN from SOUND MISSION


古いとか新しいとか関係なく純粋に
音を楽しむために始まったMUSIC STREET!!
第2回目のGUEST SOUNDにはEMERGENCY 45SHOOT OUT 2K7 & 2K8 CHAMPION「SOUND PLATINUM」にJUGGLINGにCLASHと幅広く活動中の「FIRE WORKS」そしてGUEST DEEJAYには破壊力満点のTUFFなVIBESとストレートなリリックスで、現場を沸かす大阪レゲエシーンの次世代型DEEJAY「VADER」を迎えての開催です★

mixiにMUSIC STREETのコミュもあるのでMUST CHECK!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3628556




2008.11.8(SAT)
MANGO

TECH HOUSE/HOUSE


MAIN FLOOR

DJ:
OSHIMA(VISION)
KAZUTO(VISION)
K.TAKAFUMI(VISION)
HIKKY

CHILL SPACE

DJ:
GE-HI MANIA
maiko(anima)
KAWAI
ISAO(Cafe Continue)
TARU

DECO:
AROK

SPECIAL FOOD


info:
VISION HP http://www.visionosaka.net/




11.14(FRI)
RAGGA-CHANNEL vol.1

OPEN 22:00
DOOR 3,000YEN/1D
WITH FLYER or MAIL 2,500YEN/1D


LIVE :
1★狂
CRO-MAGNON(JAZZYSPORT)

DJ:
HIKARU(BLASTHEAD)
CONOMARK(GRASSROOTS)

FOOD:
カレー屋 buttah


sound-channel Presents “RAGGA-CHANNEL”第1弾!
CRO-MAGNON vs 1☆狂!!!っつういきなしありえない組み合わせ!
この異種対決を取り持つのはDJ HIKARUにDJ CONOMARK!
これは企画したsound-channelでさえ予想不可能のパーティー!
もはや事件です。で、RAGGGA-CHANNELのRAGGAって?
それも企画したsound-channelでさえ理解不可能です。真実は現場で。



CRO-MAGNON:
1996年、米国ボストンにて、Dr 大竹重寿、Gt&B コスガ ツヨシ、Key 金子巧が
出会いジャムを始める。99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバ
ム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進
化した三人が原点に立ち返り、 cro-magnonとして活動開始。DJ Mitsu the
Beats,GAGLE, breakthrough, DJ Kou-G a.k..a GROOVEMANSPOT等が所属するクリ
エイター集団 'Jazzy Sport Productions' へ電撃加入。2005年東京、大阪にて
Sa-Raと共演をはたすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、プロデュー
ス、リミックス等を平行して行っている。2005年秋に12インチアナログをリリー
ス。2006年早々に2枚目の12インチ、5/31には遂に待望のCDフルアルバムをリ
リース。現在シーンで最も注目されるバンド。Soul Musicを軸にHip-Hop,
House, Dub, Jazz, Funk,Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペ
クトしつつ、トリオでの可能性を追求する、現在、シーンで最も注目される新世
代型ダンスミュージックバンド。
MYSPACE http://www.myspace.com/cromagnonmusic
WEB http://www.cro-magnon.jp/


ICHI BANG HOSHI CREW:
言わずと知れたいつまで経っても落ち着けないオーバー40のサムライ六人衆。
実は誰よりもシナプス最速の頭脳の持ち主。ただ使い方を知らないだけである。
99年夏結成、古き良き昭和初期、歌謡演歌にトリップホップやジャングル、
ダンスホール等を挟み込み、訳の分からないギターとMCで8時間耐久ライブを行い、
観衆の度肝を抜き一躍注目の的となる。2002年3月には、EGO-WRAPPIN'、
ノアルイズ・マーロンタイツと共演。6月にはIMS/UNIVARSAL MUSICより
1stCDをリリース。絶賛発売中!しかも同年なぜかキムタク主演のTBCの
CMソングに採用される(メンバー構成はDeath Surf 2000、Soul Fire、Bush
of Ghosts、イラストレーターと超個性派集団)Sampler & Vo: 2yang/G: Wu-chang/
G:Takami B: Kunikichi/Key: Tetchin/Dr: Bun Bun なメンバー。2003年には、
アナログシングル「かんにんして」をエムレコードからリリース。
ほか様々なコンピに参加。2枚目のCDアルバムを完成したにも関わらず、
自主規制で正式リリースせず。ナンパの道具に成り下がっている今日この頃。
しかしやっと、2007年6月、待望の2NDアルバム発表!
全国の幼稚園でのライブを夢に抱き、日夜居酒屋でミーティング。あらゆる要素
を食い散らし、ナプキンの使い方を知らず、口の周りがごはんだらけの大人子供たち。
進化は退化で、退化は進化。一番星クルー、ただいま世界征服企み中!
MYSPACE http://www.myspace.com/1bangboshicrew
WEB http://www.geocities.jp/bunbun19852000/index2.html


DJ HIKARU:
現在もっともパーティの現場から厚く信頼され、日本中のおもしろパーティをト
ビ廻るDJ。ゆるい次男。ネコ好き。高円寺の人間交差点こと〈GRASSROOTS〉のハ
コ番。Dr.TETSUとのユニットBLAST HEADとしても活躍していて、2007年6月20
日に5年ぶりのアルバムをリリース。フリー・フォームを超えたフリー・フォー
ム」と云われるほどの自由な在り方で、古今東西縦横無尽にジャンルを超えて
オール・ミックス。

DJ Conomark:
1979年砂丘生まれ。東高円寺GRASSROOTS木曜番。奇跡の癒しパーティー
「Mother〜another night experience〜」at 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE 主催、
吉祥寺の夜の祭『徹頭徹尾』DJ隊長。2007/6/9DJ NOBU主催「FUTURE TERROR」参戦。
2008/2/29 BLACK SMOKER RECORDSよりMIX CD「high」をリリース。大地を揺らす。



2008.11.15(Sat)
OUTRO

OPEN 21:00
DOOR 2,500YEN /1D
W/F or Mail 2,000YEN /1D

TECHNO

LIVE:
KEN INAOKA (ex-Syzygy Records)
http://www.myspace.com/keninaoka
CHUKKY (KNUF)
http://www.myspace.com/chukkysound

DJ's:
DJ COMPUFUNK (MOTECH/underground gallery)
http://www.myspace.com/djcompufunk
FUJITA tomoyuki a.k.a BUNLIN (OUTRO/Fractal/Lotus)
http://www.myspace.com/fujitatomoyukiakabunlin

OPENING LIVE:
GAS + jugemu (Fractal/OUTRO)
http://www.myspace.com/fumikazuharada
http://www.myspace.com/jugemu0000

LOUNGE DJ's:
PODD (mellow tree)
TAIZO (LESSON ZERO)
MAIKO
SHIRAKAWA (TECH-COMI)
Unity (Sababa)
HaRuKa (coco&pina/owl)
LoSHi (rotation)



Ken Inaoka:
福岡県出身。 '92年にクラブイヴェントを開始、アーティスト/DJとしても活動を始める。'93年に日本のインディペンデント・テクノレーベルの先駆けの一つといわれる Syzygy Recordsを設立、('97年迄に自身を始め佐脇興英(Tanzmuzik/CX AUDIO IE)・杉本卓也・白石隆之など国内外で活躍するアーティストの作品をリリース。)'94年にはイギリスNorthSouth Recordsよりリリース、海外での日本人アーティストのレコードリリースがまだ珍しかった当時、YMO以降の新世代ジャパニーズテクノムーヴメントの象徴的存在の一つとして国内外で注目を集める。その後幾つかのREMIXや、イギリスDeviant Records/Sonyのブックレット&CDシリーズ"VOLUME"の日本人テクノアーティスト特集版"PACIFIC STATE"を始めTransonicやVictorなどへコンピレーションの曲提供など行う。
また地元福岡では'93~'97年にレーベルイヴェントとして"Frequencies"を主宰、国内外の数多くのアーティスト/DJを招き、共演・交流の場となった。しかし'97年には音楽活動のモチベーションを失い、DJ以外の活動を休止。少しモチベーションを取り戻した'00年には新イヴェント"Alternative Frequencies"を主宰、DJ Strobocop(Karaoke Kalk)やMonolakeを招き行う。
また休眠期にあったアーティスト活動もここ1-2年徐々にリハビリ的に再開、最近のLIVEではScion(Chain Reaction),Pole,Jan Jelinek,Monolake,Isolee, Lo Soul,Michael Mayer(KOMPAKT)などと共演、現在Ableton LIVEでのLIVEスタイルを実験中。
また'98年頃よりVideo GameやMTV-CM等の商業サウンドデザイン作家としての顔も持ち始め、'02年より松尾謙二郎主宰のInvisible Design Labにも参加している。

more info:
http://www.myspace.com/_outro_
http://outro.sofa-audio.info/


2008.11.16(SUN)
NOOD

OPEN 17:00
DOOR 1,500YEN/1D

HOUSE

DJ:
GE-HI mania
MAIKO(anima)
UEMURA




2008.11.21(FRI)
FUNKY TECHNICIAN

OPEN 21:00
CLOSE 5:00

BOYS 2,000YEN/1D
GIRLS 1,500YEN/1D

FUNK/SOUL/ROCK/BREAKBEATS/HOUSE

DJ:
LUCKYMAN
MIZUNO
DYE-SK
SEIGO
NAOROCK
ISIYAMA
宮本雅夫
WAXMAN

FOOD:
マッドタケコック
X-GYALS





2008.11.22(SAT)
BIG BALL vol.14

Open 22:00
Close 5:00

ADM 2,500YEN/1D
ADV 2,000YEN/1D
TIME DISCOUNT 2,000YEN/1D
WITH FLYER 2,000YEN/1D

HIP-HOP/SOUL/OLD JAMAICA/R&B/JAZZ etc...BLACK MUSIC

Guest DJ:
MASH(ROOTDAWN)

Guest DANCER:
T.B.D
yemAya etc...

DJ:
GODZ
TOYO
KOM
HIROTO

LIVE:
AKE-B
CHIRO
NAJIMI
DOPE ON PLASTIC MC.S

LIVE BAND:
路地裏BAND

DANCE:
KROSS OVER
Good speed




2008.11.28(FRI)
RebelCultureVol.2

OPEN 22:00
CLOSE 6:00
DOOR 3,000YEN/1D
With FLYER or MAIL 2,000YEN/1D

DUB/REGGAE/DUBSTEP

RebelFloor:
LIVE:
C-RAG With HEARTBEAT CREW
THE HENIRCOOTS
Thrillers

DJ:
ALTZ
dol-lop
SAKDUB-I
YOSHIDA
DUBBY-BON

PartyFloor:

DJ:
Mr.T
bun
ITOKEN
AKIHIRO
NICE-J
YAMANAKA
TSUJIMOTO-I
SAKI

VJ:
moailoq

LivePainting:
mon

FOOD:
オデン屋梵

REBEL CULTURE VOL2
大阪レゲェシーンからはアルバム[森を歩こう]も好評発売中の伝説のボーカリストC-RAG&THE HEARTBEAT CREW!これぞ日本の大阪のレゲェだ!そしてF.O.Lや各地の最重要Partyを独自のセンスとグルーブでRockするご存知ALTZ!そして大阪のStreetCultureを代表する男達が集結し超Heavyな重量級Soundを投下するThrillers!様々な音楽をフィルターに通して自分達の色の音楽を作り上げるThreePieceBand!THE HENIRCOOTS!そしてDUB-I-ROOTS代表SAKDUB-IのLiveSet!大阪にて各シーンを支えるSpecialなDJ達がこの夜sound-channelに勢揃い!!大阪に溢れる様々な音楽。それを一つに繋ぐ歴史的瞬間となる夜。
これぞまさに今この時代のRebelCultureなのである。

C-RAG With HEARTBEAT CREW:
日本で初めての本格レゲエバンド、ZOUND SYSTEMの元ボーカル。過去と未来をつなぐ愛の伝道師C-RAG!そしてBackBandにはジャマイカンミュージックをこよなく愛する関西人のレゲエ大楽団THE HEARTBEAT CREW! 今宵Sound-Channel初登場!


2008.11.29(SAT)
JAPANESE RENAISSANCE VOL.19

OPEN 22:00
COLSE 5:00
DOOR 3,000YEN/1D
Mail or WITH FLYER 2,500YEN/1D

REGGAE/AFRO/KUNBIA

LIVE:
Bunvestro feat.BunBun
http://www.myspace.com/bunvestoroafrobeat
http://www.myspace.com/bunbunthemc

Rojo Regaro(ロホ レガロ)
http://www.myspace.com/rojoregalorojoregalo

DJ:
I.Q (cuss cuss)
江島孝導(龍岸寺)
Mongoose(newtone Record)
HAMATAI(BANG A RANG)


BAR SIDE DJ:
Tomo
Toyo
カバタミホ

Food:
Buttah

Massage:
Su-sun


BUNBUN:
82年、16歳でハードコアパンク「ZOUO」のドラマーとして音楽活動開始。のちレゲエに出会いダンスホールを知り虜になる。86年伝説のクラブダイナマイトでDJデビュー。91年大阪、梅田にレゲエクラブ「club LABRISH」をプロデュ−ス、96年アメ村「Bar Relax」をオープン。ラブリッシュの頃からマイクを持ちだし、2000年「BUSH OF GHOSTS」のボーカルとして活動、2004年解散。同じ2000年「1★狂」一番星クルーもスタートし現在もドラマーとして活動。
2004年盟友CHIKA MEETS SOUL FIREに招かれフジロックにもゲストMCとして出演。 LOW LIFEなどのビッグフェスにも参加。2007/10には待望のソロアルバム「Tribe Called West vol.2 " BUN BUN the MC "」をリリース。TOWER RECORDS JAPAN 2007年11月の今月の1枚に選出。OVERHEAT RIDDIM AWARD 2007にノミネートされる。2008年4月、アシッドジャズ等のレーベル「TALKIN LOUD」や雑誌「Straight No Chaser」の首謀ジャイルス・ピーターソンの BBCラジオ番組"Worldwide Showcase2008@The Liquid Room"で「Feel Like Insects」が紹介される。また「Japanese Renaissance」のオーガナイザーとして今回でVol.19をかぞえる。現在、ソロや色々なバンドとのセッションで歌を歌い1★狂の活動とイベント活動で多忙な毎日を送っている!
http://www.bunbun13.com


BUNVESTORO:
05年より活動を開始したアフロビートバンド。様々な音楽背景を持つメンバーがアフロビートに音楽の普遍性を見出だし、自然に集結、大阪を拠点に活動。 08年2月にリリースされた「Tribe Called West vol.2」に BUNBUNとのコラボで提供した「Feel like insects」は、早くも4月に英国営ラジオ局BBC1のGiles Peterson の超人気番組「World Wide」でO.A。


Rojo Regaro(ロホ レガロ):
2006年大阪は十三にてPico中島(a.k.a. Pyon中島 copa salvo)が中心となり結成。
愛するラテン音楽と自身の持つオリジンとの融合で生まれた十三南米ミクスチャーダンスレベルミュージックを完成させる。クンビア、ヒップホップ、をヒントに新しくて 底抜けに明るい中に哀愁がありパワフルなパフォーマンスを披露ピースとラヴとクレイジーを感じ踊りまshow!!!!!!!!!!!!




2008.11.30(sun)
Sunday Infection

OPEN 19:00
CLOSE 2:00
DOOR 1,500YEN/1D
With FLYER or MAIL or S.I Comrade Card 1,000YEN/1D

TECHNO

Sunday Infection DJs &(A)


毎週水曜日
LivingRoom

OPEN 21:00
CLOSE 5:00
MUSIC CHARGE 1,000YEN/1D

OLD SCHOOL HIP-HOP/FUNK/SOUL/JAZZ/REGGAE

Living DJ:
DJ KENSAW(Liquid & Bumpin')
and more Living dj's



毎週木曜日
INDIE ROCK NIGHT
ROCK'2ROCK

OPEN 21:00
DOOR 1,500YEN/1D
WITH FLYER or MAIL 1,000YEN/1D

UK INDIE ROCK

DJ:
NAKAMURA KAZUMOTO
KONDO SHUICHI
UMEKI YOSHIHITO

http://www.pandapandarecords.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

sound-channel 更新情報

sound-channelのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング