ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【横綱】稀勢の里コミュの平成29年九州場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ一年納めの九州場所まで1週間を切りました。
3場所連続休場の稀勢の里、今場所は出場の意向を固めています。
場所前の稽古で番数はまずまずながらも、本人は「いい状態に戻っている」とのこと。
まずは序盤戦で相撲勘を取り戻し、いい流れを作って15日間を過ごして欲しいですね。
そんな九州場所は11月12日(日)に福岡国際センターで初日を迎えます。
復活を懸けた15日間が間もなくスタートです。
それでは、今場所もどうぞよろしくお願いします。

コメント(69)

昨日の貴景勝戦、立ち合いの突き押しを受けるところまでは予想された展開でしたが、その後の攻めをしのげず腰から崩れるように下がったのは気になる負け方でした。途中休場となった夏場所でも前半は下半身の粘りは凄かったので・・・相撲勘だけでなく、勝敗をかけた激しい取り組みのブランクが影響しているかもしれませんので、新たな怪我がない限りは、極力最後まで出てほしいと思います。負けが重なっても辛いですが・・・
やっと2敗したショックから立ち上がりました
怪我のないよう終盤まで相撲頑張っほしいです
今場所はいろいろ悲しい場所です
また相撲が見れなくなったらどうしようとか考えてしまいました
今日はキセノン勝ちますように!
フレーフレーキセノン!!!
【5日目】

○稀勢の里(突き落とし)松鳳山●

立ち合い左差しを狙う稀勢の里に松鳳山は果敢に突っ張って右上手。
さらに稀勢の里が半身になったところを松鳳山が出し投げで揺さぶりをかけ攻勢。
ここで稀勢の里が立て直して左四つから胸を合わせて土俵中央。
一呼吸置いて松鳳山が再び右上手から崩して西土俵への寄り。
土俵際に追い詰められた稀勢の里は最後苦し紛れの右おっつけで突き落としで仕留めて形勢逆転での勝利。
ヒヤヒヤさせられました…相撲は一方的に松鳳山ペースでした。
土俵際余裕があったかは分かりませんが、最後よく反応して突き落としに繋げられたと思います。
序盤戦の成績は3勝2敗、明日は栃煌山との対戦です。
とにかく元気な相撲の松鳳山が、本日の対戦相手。
立会から圧倒され、更にのど輪で状態が起こされる稀勢の里。相手に必死についていくので、精一杯。左を取るが、差しで対抗する松鳳山!稀勢の里をいなして、土俵際に追いつめます。
もはや万事休すで、場内から悲鳴が…。
しかし、稀勢の里の得意技土俵際からの、突き落とし!
よし!これだから稀勢の里のファンは辞められない!
持論ですが、今場所は負け越すまでは休場はして欲しく無いです。

必殺突き落とし。
何回この技で大横綱を破ったでしょうか。 
勝てて良かった。
最期まで諦めない横綱こその決まり手ですが、豪栄道関の首投げと同じ最後の手段・・・

でも今日は松鳳山を褒めるべきでしょう。
今日は、生放送でTV観戦しました。
正直、土俵際で「いかん!」と思った瞬間の逆転劇。

まだ、土俵の何かが味方しているようです。

万全な体ではないのは明らかだが、
気力で戦っている姿は感動する。

とにかく、早く廻しを取って落ち着いて相撲を取って欲しい。



昨日の松鳳山戦、押し合いで少し攻め込まれ、何とか左を差すも投げで崩され土俵際まで追い込まれましたが、ギリギリの突き落としで逆転勝ち。内容はよくないかもしれませんが、今場所は極端な言い方をすればハチナナでもいいから本場所の相撲勘を取り戻すため何とか皆勤してほしいと思うところもあります。稽古は積めてたとしても、土俵際での勝負は本場所でしか積めないと思うので・・・今日の栃煌山も取りにくい相手ですが、何とか凌ぐ相撲を取ってほしいと思います。
昨日の取組に感動して何回も録画見てて寝不足です
今日もその調子で頑張って!
フレーフレー稀勢の里!
稀勢の里戦では、小細工しない栃煌山。
立会、今日は相手より先に手をついて、張り差しを封印!栃煌山が一瞬「えっ?」と言う表情。左おっつけが効き栃煌山を攻め立てます。二本差されたところを突き落とし!
連勝!
勝った勝った!
帰宅してからの録画場所楽しみです!
明日も勝ちます様に!
【6日目】

○稀勢の里(突き落とし)栃煌山●

立ち合い踏み込みは互角ながら栃煌山のもろ差しを稀勢の里が引っ張り込んで一気の出足。
さらに土俵際に追い詰めた直後に左から振り回すと、栃煌山はたまらずバランスを崩して勝負あり。
決まり手は突き落としで稀勢の里の勝ち。
張り差しにこだわらずいい攻めができたと思います。
4勝2敗で明日は北勝富士との対戦です。
北勝富士に恩返しされた稀勢の里。
兎に角、最後まで諦めずに応援する!
【7日目】

●稀勢の里(寄り切り)北勝富士○

今日はおっつけも差し手も全て相手の北勝富士が先手でしたね。
稀勢の里は半身になりやすい、上体がすぐ浮いてしまう…やはり調子はまだまだ。
初挑戦で初金星を許して4勝3敗、そして明日の相手も好調な平幕の逸ノ城。
ここは一つ、もう1場所休んでも良かったのでは?
まずは6日目の栃煌山戦、立ち合い先に手をついて待ち、浅く両差しを許すも、はさみつけるように前に出て突き落とし。立ち合い先手を取れ、早く勝負をつけられたのが良かったと思います。解説陣の評価はいいものではないですが、栃煌山相手に先に攻める展開を作れたのは良かったと思います。
続いて昨日の北勝富士戦、左差しを徹底的に嫌われ、右からの攻めも出ずに防戦一方、徐々に体勢も起き、右から右から攻められついに土俵を割ってしまいました。まだまだ押し相撲相手に攻め勝つ相撲が取れませんが、今場所は(決して良くないのですが)勝負勘を取り戻すため、何とか皆勤してもらえればと思います。休場すればまた元に戻るだけになりそうで・・・
【8日目】

●稀勢の里(寄り切り)逸ノ城○

立ち合い互いに踏み込んで差し手争い。
その後逸ノ城が体を預けながら喉輪で攻め立てもろ差し。
そのまま赤房方向へ寄り立てると、稀勢の里はなす術なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで逸ノ城の勝ち。
中日での折り返しは4勝4敗、平幕相手に4敗は後半戦かなり苦しいでしょうね。
玉ノ井親方(元栃東)「強い気持ちで、15日間取り切って欲しい。」
昨日の相撲は・・・今場所初めて四つ相撲の力士との対戦でしたが、差し手争いに簡単に負け、右を差されると残す腰はありませんでした。負けが込んできて相撲も崩れてしまってますが、少しでも来場所につながる場所であってほしいと思います。
どうも相撲感が戻ってませんね!勝敗度外視で、実践を積みながら取り戻していくしかないと思います!白鵬の様に。
ダメなときは運も寄ってこない。左使った攻めは良かったけど、足が出ない。
美川憲一の歌で「ダメな時はダメよ」って歌があるけど、今の稀勢の里はそんな感じかな。
このままで終わる力士では、絶対に無いと思うので、出場するときは勇気を持って稀勢の里の取組を見たいです!
【9日目】

●稀勢の里(下手投げ)宝富士○

立ち合い稀勢の里が踏み込んで左の相四つ。
そこから両者右上手を探り合い、稀勢の里が抱えながら体を寄せて攻勢。
しかし宝富士が回り込んで土俵中央へ持ち直し静止。
数呼吸置いて稀勢の里が再び出て行き右上手に手がかかるも、宝富士が土俵際で体を開いての下手投げで逆転。
合い口のいい宝富士戦でも左四つで持って行けない、右上手を引いても寄り切れない。
黒星が先行して金星献上も今場所で5つ目、相当厳しい状況まで来ましたね…。
左四つでも勝てないともなると、15日皆勤負け越しも現実味を帯びてきましたね…。
これ以上負けるところは見たくありません!!
頑張ってほしいです。
かなり厳しいですね…もう、自分の相撲が取れていません!これ以上の休場は、進退問題に発展するから、何とか頑張って踏みとどまって欲しい!
休場だそうです
残念です。・°°・(>_<)・°°・。
昨日の宝富士戦、左四つになるもお互い上手が取れず。稀勢の里の上体が起きたまま攻めるしかないのか、苦しそうに攻めます。上手に手がかかるも下手が切れ、逆転の投げを食ってしまいました。春場所までの驚異的なスタミナもなく、攻め急ぐしかない、という状態に見受けられました。
そんな中、今日から休場することになりました。今場所はとにかく勘を戻すために皆勤してほしかったですが、5敗となると仕方ないですね。左足首の問題とのこと、驚異的なスタミナを復活させるためにも、しっかり治して体を作り直してもらい、復帰は3月でも5月でもいいので、気長に待ちたいと思います。
【10日目】

■稀勢の里(不戦勝)千代の国□

古傷の大胸筋以外にも足首や腰にも負担があったようですね。
残念ながらこれで4場所連続休場。
やはり無理が祟った結果としか思えません。
現在休場中の鶴竜同様、次出場する場所で進退を懸けることになるのは間違いないです。
まずは心技体を万全な状態にしてまた強い稀勢の里を見せて欲しいところ。
2017年の稀勢の里は、最高な始まり最低最悪で終える。
スポーツ新聞に「引退」の文字が出てたが、決めるのは本人。
でも、不祥事のあった九州場所で、更に盛り下げる一員とも言われる「横綱稀勢の里の絶不調。」
私は負け越しても、良いから最後まで土俵に上がって欲しかった。
しかし、格下力士から「体が軽い。」と指摘された稀勢の里。肉体よりも精神的なところが重症です。
そんな稀勢の里に、捧げる曲Mr.Childrenの「ヒカリノアトリエ」
稀勢の里の応援は絶対に辞めません!
昨晩のNHKラジオ放送では元関脇・寺尾の錣山親方が、千秋楽までの出場を熱望。
今朝8:15頃の休場の一報が流れた時に「やくみつる氏」は、ニッポン放送の番組内では、千秋楽まで出場してほしかった、と話していた。

ただ、休場は、本人が決めること。

私は、来年の復活を祈るだけです。
初場所に進退をかけないで、夏場所くらいまで休場していても良いから、
少しでも万全に近い体調で本場所の相撲にののぞんで欲しい。

見ていると心技体の全ての回復が必要と感じます。
稽古も部屋だけでなく、出げいこもすることも良いかもしれない。
また、心理面はしっかりとした方にアドバイス頂き、強く生きて欲しい。

復活は出来ます。
焦らないで、しっかりと治してから土俵に戻ってきてください。
安易な出場は望みません。

大丈夫です。横綱ならば必ず復活できます。






金星5ケ配給ですから休場は止むを得ないと私は思います。

今場所は、下半身が弱いなぁ と素人考えをしてましたが、腰も痛めたとか。


初場所まで2ケ月弱。
1ケ月間位は、もうなーんにもせずに養生して欲しいな。巡業なども休んで欲しい。ひと月あれば横綱なら治せる!
治してから少しずつペースを上げて、間に合わなければ次の場所も休む!


横綱には焦らないで下さいと言いたいです。
残念ですが諦めつきました!
動いてる稀勢の里見てるだけでも良かったんですけど!
ゆっくり休んでリフレッシュして欲しいです!
新聞などではやはり稽古不足が指摘されていますね。
今日も、九州場所千秋楽後祝賀会行きます!横綱に声を掛けてきたいと思います(^-^)
蘇れ稀勢の里!
>>[65]

祝賀会 楽しんできてくださいわーい(嬉しい顔)

稀勢の里に エールをわーい(嬉しい顔)
昨日、祝賀会行ってきました。
写真を一緒に撮っていただきましたが、凄く疲れた様子で、あまりお話出来なかったです…疲れた様子が気になりました。元気なく見えてしまって…内心焦っているんだろうと思いますが。高安は元気そうで安心しました。来場所は体調万全にして、高安と共に優勝を争ってほしいです!一年前は、初優勝と横綱昇進した縁起の場所なので、是非復活して欲しいです!
>>[67]

きっと 休場してしまったことで、横綱の責任を感じたのでしょう。

来場所 楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)

切磋琢磨してきた日馬富士もやめてしまって、よけいガックリ来てないか心配。。
どうかどうか、元気になって復活してほしいです(>人<)

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【横綱】稀勢の里 更新情報

【横綱】稀勢の里のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。