ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【横綱】稀勢の里コミュの平成27年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。
7月に入り、名古屋場所のシーズン到来ですね!

先場所はあと一歩のところで優勝争いに絡めなかった稀勢の里。
今場所も東大関の地位で初の賜杯を目指します。

新大関の照ノ富士に注目が集まる中、『俺を忘れるな』という感じの勢いを期待したいですね。
名古屋場所は2年連続で白鵬を破っている験のいい場所でもあります。
今年も場内を沸かせる大一番を願いたいところ。

そんな名古屋場所は7月12日(日)に愛知県体育館にて初日を迎えます。
灼熱の天候が続く中、館内の熱気も最高潮に達する15日間になりますように。
それでは、今場所も宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(98)

今録画場所見終わりました
稀勢の里も栃煌山みたいに横綱に勝ってほしいです
相撲って上手下手もあるけど気合いも大切なんだなぁと思います
負けてもいいから気合い負けはしないでほしいです
明日も勝ちますように!
終始、落ち着いて左四つからの寄り切りで魁聖を下し見事勝ち越し!こうなったら、明日からの一番一番を大事に尚且つ、来場所に繋がる取組を取ってほしいですね。勝っても負けても存在感を見せてほしいです。鳴戸親方(元・琴欧洲)も序盤の取りこぼしを指摘してました。
【11日目】

○稀勢の里(寄り切り)魁聖●

立ち合い互いに左四つに組み合って稀勢の里が先に右の上手。
さらに胸を合わせ引きつけながら寄り立て攻勢。
魁聖は腕を返され棒立ちのまま何もできず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで稀勢の里の勝ち。
今日は左四つから徐々に十分な形を作って冷静に裁きましたね。
これで8勝3敗と勝ち越し、明日は小結の妙義龍と対戦します。
勝ち越し。きせちやん。明日も、ふあいてぃん指でOK
今日は立ち合いすぐに左四つ、右上手も取り左も返し、万全の寄りでした。魁聖も強くなってきていますし、体重もあるので圧力を受けるかもしれないと思いましたが、自信をもって取っていましたね。
ひとまず勝ち越し。やはり今場所も2差ついた展開で、場所が終わった時に前半の負けが・・・となるのでしょうが、残り4日間、存在感を見せるチャンスは残っています。ただ、明日の妙義龍戦は危ないですね。妙義龍相手に連敗していますし、ここ数日素晴らしい速攻相撲を見せていますし。
明日!
横綱鶴竜と対戦することに
頑張って、昨日のように落ち着いて
残り全部☆☆☆☆勝ってくれ〜
とちあえず今日!
頑張れ〜
【12日目】

○稀勢の里(寄り切り)妙義龍●

立ち合い低く当たった妙義龍が左差し。
対する稀勢の里も踏み込んで左で腕を返し西土俵へ一気の寄り。
追い込まれた妙義龍は右から逆転の小手投げ狙い。
しかし稀勢の里は落ち着いて立て直し、最後は右を筈に当てて体を預け寄り切りの勝ち。
連敗中の相手にも十分な形に持ち込んだ冷静な対応力です。
これで9勝3敗、残り3日で優勝争いを大きく左右するキーマンであることは間違いないでしょう。
明日は結びで横綱鶴竜と対戦します。
先場所、先々場所同じVTRみたいに負けた妙義龍に立ち会いから差し勝ち前に出続けて寄り切り!エンジンが掛かってきて嬉しいです!
稀勢の里は寄り切りが安心して観れますねわーい(嬉しい顔)


まだまだ頑張ってほしいですわーい(嬉しい顔)

今日は僕の心配が完全な杞憂に終わるほど(笑)素晴らしい相撲でした。おそらく今場所一番の相撲ではないでしょうか。返す返すも3敗がもったいないですが、いい状態での横綱との連戦(になるのは間違いない)、一番一番そのものを期待して見たいと思います。
キセノン今日も勝ちました\(^o^)/
やっぱりここでの三敗は悔やまれます
しかし、残り全部勝ってほしいです
頑張れキセノン\(^o^)/
勝ちよった!底力凄すぎ!照に腹ばいに転がされた時は、一つの時代が終わったかと思いましたが、すいません。白鵬にも勝って更に優勝争いを盛り上げてほしいです。
よっしゃ😆
え〜っと
残り全部稀勢の里が勝ったとしてぇ
白鵬が2敗して・・・
鶴竜が・・・照が・・・
って思ったらやはり優勝は厳しいですなぁ
でも勝ってほしいです
頑張れ〜
今日は素晴らしい一番でした!この3日間、非常にいい相撲が続いていますね。返す返すも3敗がもったいない(苦笑)明日の白鵬戦も、今日のような無心、無欲の相撲を取って、ぜひ勝ってほしいです。
今日も安心して観れましたわーい(嬉しい顔)

調子が良いので白鵬を是非倒してもらいたいです。

きっと 大丈夫exclamation ×2 稀勢の里が勝利します揺れるハート
【13日目】

○稀勢の里(寄り切り)鶴竜●

立ち合い鶴竜が低く当たって左四つ。
対する稀勢の里も踏み込んで左を差して相四つ。
さらに稀勢の里は右上手も同時に引きつけ、西土俵へ一気の寄り。
これに鶴竜は残せず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで稀勢の里の勝ち。
立ち合いの当たりがまさに完璧でした。
やはり組んでこそ力を十二分に発揮する稀勢の里です。
10勝3敗で優勝の可能性をわずかながら残して明日の白鵬戦。
ここ数日で覚醒しているので、大一番を期待したいですね。
また白鵬の 『達人』立合いが・・・
大関が手を上げた瞬間に立ったもんなー。大関も『待て』ばいいのに。
残念です。
日本人のガチンコ大関は立ち会いが馬鹿正直過ぎる!相撲道に反すれば、楽々優勝出来るのに…。しかし、こっちの方が楽しい時もあります。明日の優勝決定戦の前座は琴奨菊の大関残留が注目ですが楽しみです!稀勢の里は優勝争いを盛り上げてくれたので、名大関の照合を与えてもいいかと思います。
待ったをして、土俵上でふてくされる稀勢の里に罵声を浴びせた時もありましだが、今は相手の立ち会いに合わせて苦戦しても勝ち逃げる稀勢の里に魅力を感じます。
期待してたのに呆気ない相撲・・・今日は白鵬に「してやられ」ました。去年の夏場所に近い立ち合いになってしまいましたが、稀勢の里はここ数場所、待ったをしないようになるべく手を早くつこうとしているところはいいところだと思うので、複雑な気持ちではあります。気負った部分は多少はあったと思うので、今後は白鵬相手には、立ち合い勝ちするのではなく、普通に五分に立って、「相撲」を取ってほしい気もしました。明日は兄弟子の若の里が最後の相撲になるかもしれません。兄弟子のためにも、しっかり締めてほしいと思います。
【14日目】

○白鵬(寄り切り)稀勢の里●

立ち合い呼吸がズレて、やや張り気味の白鵬が右でおっつけから差し込んで攻勢。
これで上体を起こされた稀勢の里は何もできないまま西土俵を割って勝負あり。
寄り切りで白鵬の勝ち。
結び前に鶴竜が勝って優勝の可能性が消滅したせいか、予想以上に呆気ない敗北。
まぁ全ては立ち合い…立ち遅れるのが予想できたらせめて待ったをして欲しかった…。
稀勢の里、あっさりと負けてしまいましたね…。
やはり緊張してたのですょうか??
まばたきしてましたもんね…。
明日は頑張れ!

あなたの好きな幕内力士は??

http://blog.m.livedoor.jp/ninini22000-dosukoi/?guid=ON

↑のアンケートに答えてみて下さい。

稀勢の里の名前を!(笑)

お願いしますぴかぴか(新しい)

【千秋楽】

●稀勢の里(突き落とし)豪栄道○

立ち合い豪栄道が張って左四つ右上手。
対する稀勢の里も左をこじ入れ相四つに持ち込むと、豪栄道の上手を切って一気の攻め。
しかし青房で詰まった豪栄道が体を開いていなしにかかると、稀勢の里はバランスを崩して横転。
決まり手は突き落としで豪栄道の勝ち。
いい流れなのに腰高…もう完全に集中力が切れてしまったようですね。
豪栄道の土俵際を何度も体験しているだけに、もう少し工夫して取って欲しかったという気持ちも…。
最終成績は10勝5敗、やはり序盤戦の取りこぼしがどうしても悔やまれますね。
昨日も今日も集中力が不足で最近カモにしてた豪栄道に逆転負けをくらい、10勝5敗で今場所を終えました。まあ、横綱大関の勝ち越しは10勝と見ているので大関としての仕事はしました。まあ、多くの力士が怪我で苦しんでいる中、怪我も無くお疲れ様でした。
ただ、今場所は調子が良く、白鵬との出稽古は7勝8敗としてただけに物足りなくもあります。序盤の取りこぼしが無くなれば…。
う〜ん。まぁいつもの稀勢の里ですね冷や汗
大関、皆様もお疲れ様でした。
来場所は西大関になりますが今場所より良い成績内容を期待します。
今日の負けは良くないですね・・・優勝もなくなったのはあったにせよ、攻めが雑で攻め急いだため逆転を食う結果となりました。これで豪栄道に「来場所以降も勝てる」という気持ちを持たせるのは良くないですね。
10勝5敗という結果に終わり、先場所より白星の数も1つ減りました。優勝までの道のりは険しいですが、まずは今場所お疲れ様でした。若の里の進退は正式発表されていないですが、今後、優勝、横綱と、兄弟子への恩返しを果たしていってほしいと思います。
稀勢の熱い夏は終わりました。
でも、来場所も優勝レースに残っていて欲しいです。
今日は、若の里が引退を発表して、なんだか寂しい千秋楽です。
コミュの皆さま、応援、お疲れ様でした👍

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【横綱】稀勢の里 更新情報

【横綱】稀勢の里のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。