ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【横綱】稀勢の里コミュの平成25年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております手(パー)わーい(嬉しい顔)

いよいよ春場所まで1週間となりましたねるんるん

稀勢の里は今場所も東大関の地位に座ります。

大関陣全体の不振が続く中、彼が一番の安定感を持っている以上、期待も大きいことでしょう。

そんな春場所は3月10日(日)にボディーメーカーコロシアムにて初日を迎えます桜

どうにか一つの時代を築くキッカケを作る場所になって欲しいですねexclamation ×2

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(72)

話にならない!立ち合い遅い!腰高い!脇甘い!気迫感じない!自分を変えなきゃダメだ!豪栄道の方が気合い感じたよ!
左のおつっけも効かなくなりました。
後ろから、把瑠都や豪栄道が来てますので、陥落も考えられますね。
豪栄道を土俵際に追い込んで負ける稀勢の里wwwww

勝てば優勝なのに負けた把瑠都戦、先場所の琴欧洲戦を彷彿させますwww
【8日目】

●稀勢の里(寄り切り)豪栄道○

立ち合い右で張った稀勢の里に対して、豪栄道は左差しで組み止め、それを稀勢の里が右で抱え胸が合い左の相四つ。ここで稀勢の里が左でおっつけを利かせながら圧力をかけて寄り立てるが、豪栄道は土俵際こらえてガップリ。その後豪栄道が左の下手から投げを打って体勢を入れ替え、最後は上体の浮いた稀勢の里が土俵を割って勝負あり。寄り切りで豪栄道の勝ち。どんだけ腰が高いねん…しかも折り返しが4勝4敗、上位戦を前にこの成績では今場所ある程度の覚悟が必要になるかもしれないですね。
このままヌケヌケ○●○●が交互に続き8-7で勝ち越したりして・・・冗談抜きにあり得るかも。
ヌケヌケとは・・・
5日目の千代大龍戦、立ち合い強く当たられましたが、圧力負けせず、落ち着いて相手を寄り切れました。
6日目の把瑠都戦は何度か見た立ち合い頭を下げて強く当たるのを見透かされたかのようにかわされての叩き込み。
7日目の松鳳山戦、相手の方が有利な体勢になりましたが、何とかしのいで冷や汗の勝利。
8日目の豪栄道戦。左四つにはなったものの、相手に上手のいい位置を取られ、稀勢の里は右上手が遠く腰も高い状態。上手を取れないまま、それも相手の上手を切らずに出た結果、形勢逆転しての負け。解説も言っていましたが、上手なまわし切りをなぜしなかったのか・・・
今のところはヌケヌケですが、今日も危ないかも・去年の春、時天空に蹴手繰りで負けた相撲が思い出されて不安になります。
今場所は本当に負け越しそうな気がしますね。千秋楽、見に行くのですが・・・
バルト戦のとき、まさかのパソコンのジンクスになってしまし、落ち込みまし

た。いずれにしても今の状態では、勝ち越せないので、かど番になって

1から出直した方が良いかも。
勝ったけど、気迫が感じられない…これじゃ大関戦だったら確実に負けてるな。
【9日目】

○稀勢の里(押し出し)時天空●

立ち合い時天空が二度突っ掛け待った。三度目、張り差し狙いの時天空に対して、稀勢の里は見ながら突っ張ってあてがい、難なく赤房方向へ押し込み勝負あり。押し出しで稀勢の里の勝ち。こういう落ち着きが大事ですね。5勝4敗で明日は勢の初挑戦を受けます。
後半戦指でOKも、応援チャペルしています!!

5勝4敗

初日 ○ 寄り切り 栃ノ心
2日目 ● 押し出し 妙義龍
3日目 ○ 突き落とし 安美錦
4日目 ● 突き落とし 栃煌山
5日目 ○ 寄り切り 千代大龍
6日目 ● 叩き込み 把瑠都
7日目 ○ 押し出し 松鳳山
中日 ● 寄り切り 豪栄道
9日目 ○ 押し出し 時天空
残念ながら『横綱へ』という取組が見られません。
【10日目】

○稀勢の里(寄り倒し)勢●

立ち合い両者呼吸が合わず仕切り直し。二度目、稀勢の里が左四つから腕を返しにかかるところ、勢は苦し紛れの小手投げで体勢が崩れ、そこを稀勢の里が右上手を引いて最後は左のおっつけで仕留め勝負あり。決まり手は寄り倒しで稀勢の里の勝ち。ドッシリとした構えで新鋭の初挑戦を退けました。6勝4敗で明日は好調な豊ノ島との対戦です。
今日は、いい相撲だった。

残り4日間。

横綱二人、撃破を期待したい。
今後まさか、白鵬以外に勝利して、10−5とかwwwwwwww

【11日目】

○稀勢の里(押し出し)豊ノ島●

立ち合い左をこじ入れた豊ノ島に対して、稀勢の里は左右で挟みつけながら胸を合わせて一気の攻め。そのまま東土俵へ一気に持って行くと、豊ノ島は何もできないまま上体が浮いて土俵を割り勝負あり。押し出しで稀勢の里の勝ち。これぞ大関稀勢の里の相撲です。ここ数日で本来の力強さが戻っているように感じます。7勝4敗で明日はついに横綱白鵬と結びで対戦します。
9日目の時天空戦、立ち合い、相手が撹乱してくることも多く、少し慎重になりすびているきらいもありましたが、立った後は落ち着いて相手を正面において押し出しました。
10日目の勢戦、相手の動きがよく、相手の投げにぐらつく場面もありましたが、体力勝ち。
11日目の豊ノ島戦は、相性がいいのか一番落ち着いたいい相撲でした。
この3日は相撲が少しずつ上向いていますね。ヌケヌケも解消、7勝4敗です。
まあ、予想通り負けたが、やや粘ってたような気がした(笑)
瞬殺を予想してたもんで…。残りは87大関と96横綱なんで負け越すことは、無いようですが…(笑)
しかし、プレッシャーに弱いのか…。

関脇時代に白鵬に連勝してた頃が懐かしい。
【12日目】

●稀勢の里(上手投げ)白鵬○

立ち合い白鵬が張って左差し。これに稀勢の里は左でおっつけを利かせながら胸を合わせるが、白鵬は腰を沈めながら右上手を引きつけ腕を返しながら攻め込み、最後は右から投げ捨て稀勢の里は横転。決まり手は上手投げで白鵬の勝ち。攻め込む場面はありましたが、横綱の強い気持ちが取組に現れていましたね。7勝5敗で明日は琴奨菊との大関対決です。
白鵬には再び研究されて再びカモにされてますね・・・立ち合いのスピード、低さ、引き出しの多さで、一気に勝負をつけられるパターンが多く、今日も少し粘ったものの不利な体勢からの粘りなので、残すのが精一杯でしたね。
今場所は序盤から崩れてしまったので、残り3日の成績にかかわらず評価してもらえないでしょうから、まずあと一つ勝って負け越しは避けてほしいです。カド番になると、怪我しても終わりですから・・・
今日、奨菊、明日、日馬、あさって、鶴竜。今日負けると、千秋楽相当の

プレッシャーですね。個人的にはかど番で出直すのもひとつの試練の機会

かとも思いますが。
【13日目】

○稀勢の里(肩すかし)琴奨菊●

互いに勝ち越しを決める大関同士の対戦。立ち合い左の相四つから琴奨菊が低い姿勢から右のおっつけ。対する稀勢の里もおっつけから起こしにかかるが、琴奨菊は踏み込んで動かず差し手争いから土俵中央で静止。一分経過したところで稀勢の里が胸を合わせながらの寄り。ここでも琴奨菊は懸命に凌いでおっつけ。その後両者の攻防から琴奨菊が右で前まわしを取ると、稀勢の里は素早く横に動いて差し手を切ったところを崩して勝負あり。決まり手は肩すかしで稀勢の里の勝ち。ライバルを下して勝ち越しを決めました。これが優勝争いを占う一番ならどれだけ沸いたことか…。明日は横綱日馬富士と対戦しますが、今日のような熱戦を期待したいですね。
良い内容だったじゃん!今場所最長取り組みだったんじゃ?この取り組みが出来るなら何故最初から出来ない…と歯痒く思います!残り2日勝って10勝5敗目指せ!
しかし、琴奨菊戦はいつも熱戦で面白い。
これは二人共に言えるが、優勝争いに加わった末の、大関同志の対戦だったらいいよな。

勝ち越しを決める戦いとは…ちょっとなぁ。

琴奨菊も大関になる前がピークだったような…。二人の優勝争いが見たいぞ!
今場所は勝ち越しもきついかと、内心不安だった。
今日の一番は、お互いに負けられないという意地が出ていた。

日馬富士は、全勝、9勝、全勝と来ているので、
今場所は9勝。つまり明日、明後日と連敗とみた。

稀勢の里は、何とかここまで来たのだから二桁。
東の正大関をキープしてほしい。

稀勢の里勝ったけど、早く自分を磨き上げる事だね!解説者から言われた言葉、本当にその通りだよ。
日馬富士戦の完勝に興奮した!
鳥肌の立つ強さ!勝った瞬間に吠える稀勢の里!
なぜ、序盤にこういう相撲が取れなかったのかww
日本人というか稀勢の里の優勝が見たい!
明日は勝って二桁に乗せてほしい。
九重親方も言ってたけど、白鵬のところに出稽古に行ってもっともっと鍛えてほしい。
そうすれば左よつ&左おっつけの型にも磨きがかかるのではないだろうか。
押相撲に徹した方がかっこよく見えるがどうだろうか(^_^;)
今日は良かったですね。
立ち合いを強化して、自分の型になれば現役最強になれるぞ。

あと、下の相手でも少しは相手に合わす立ち合いをして欲しいな。横綱に近いんだから。
なんとか10勝して関脇化した大関と差別化大関となるべき!
なんども言うが問題点は立会いなんだね!
【14日目】

●日馬富士(押し倒し)稀勢の里○

立ち合い張った日馬富士に対して、稀勢の里は左でおっつけを利かせながら右の筈押し。ここで日馬富士は左四つの形で凌ぐも、稀勢の里が再び左のおっつけで一気に崩すと、日馬富士は浮き上がって一回転。突き落とし気味の押し倒しで稀勢の里の勝ち。完璧な内容でしたね。稀勢の里はこういう相撲が取れるんです。だからこそ優勝と横綱を勝ち取って欲しいんです!
今日の危なげない勝ち!!予想が当たり思わずニンマリしてました(笑)

10-5!良くも悪くも安定してる力士!!

稀勢の里の優勝争いが見たい。
やはり帳尻合わせで10-5か。これで5場所連続か。白鵬の相撲を穴が開くまで研究しまくる事だね!!
勝ち越しがやっとこさの関脇なみの大関ばかりのなかで大関としての帳尻をあわせることの出来る唯一人。
問題は何度もいうようだけれど立会いなんだよ!
もっとすいすいと立会いが出来ぬと、ここ一番で負けちゃんだよね!!
【千秋楽】

○稀勢の里(押し出し)鶴竜●

立ち合い低く当たった鶴竜に対して、稀勢の里は左おっつけからのいなし。さらに右から鶴竜の上体を起こし、最後は喉輪を利かせて勝負あり。押し出しで稀勢の里の勝ち。久々に千秋楽で稀勢の里の勝ち相撲を目にすることができてホッとしています。10勝5敗で春場所を終えました。
来場所こそ、いつもの帳尻合わせ以上に頑張れ!
14日、千秋楽の相撲を基本に思い切ってやって欲しい。日本人TOPがんばれ!
(57)での予想通り、稀勢の里は二桁。日馬富士は9勝に。

稀勢の里の最後の頑張りは評価できると思う。
ただ、いつまでもこのままでは、あっという間に30歳になってしまう。

未完の大器で終わらないように願うばかりです。
リーダーシップを取るんだという心の入れ替えから始めてと、
口で言うのは簡単だけど。

とにかく、優勝を目指して「一日一番」必勝。
また、5月12日に会いましょう。



ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【横綱】稀勢の里 更新情報

【横綱】稀勢の里のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。