ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュのメンヘラの彼女とうまく付き合う方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
皆様の意見を頂戴したく、トピ立てさせていただきました。

自分は特にメンヘラではないのですが、以前付き合っていた彼女がそうでした。
ちょっと寂しくなったり、うまくいかなくなると自傷行為を行うことも多々あり、連絡もある程度こまめに取らないと怒るような彼女でした。

でも自分は彼女が自分に依存してくれることや、必要としてくれることが心地よく感じている部分もありましたし、特に何も苦痛はありませんでした。
頑張って治していこうなんて言った事もありませんし、むしろそのままの彼女を受け入れてこれから先を考えていました。

特にケンカやトラブルもなく平凡な日常が続いていたある日、突然彼女がふと家からいなくなり、新しい彼氏ができたので別れてほしい旨の置き手紙がぽつんと部屋に置かれていました。
何が何だかわからず呆然としましたが、後日彼女の友達に話を聞いてみると、数ヶ月前から浮気をしていたことがわかりました。
どうやら自分では落ち着いた恋愛すぎて刺激が足りなかったそうです。

ひどく落ち込みましたが、過ぎた事なのでようやく吹っ切ることができました。

ただ、もし次付き合う人も、そうやって自分のことを強く必要としてくれるメンヘラな方になりそうな気がします。そっちのほうが自分も楽で、タイプの一つになってしまいました。

ここで相談なのですが、そのような方と付き合っていくにはどのようなことに気をつけたほうがいいであるとか、こうしたほうがいいなどのアドバイスをいただきたいと思いまして。
もちろん人それぞれなのは承知の上です。

でももう浮気だけは嫌なんです。

ご教授お願いいたします。

コメント(11)

「メンヘラ」とひとくくりにしていますが、色々な病気があります。
その子は病気だったんですか?病院には通院していました?薬はちゃんと飲んでいました?

「今のままでいい」と思っている人は、殆どいません。
どうにかしたいんですよ。辛いですもん。

それを「今のままでいい」「治そうと思わなくていい」っていうスタンスでいられたら、私だったら別れます。

今の状態が辛いから自傷行為したりしちゃうんですよ。
自傷行為しないで済むような精神状態に持っていくためには、治療が必要なんです。

彼や夫の立場になったら、どうしてそういう衝動に駆られてしまうのか、何故やってしまうのか、そういうのを本人と一緒に診察に同席して理由を知り、そういう衝動に駆られないためにはどうしたらよいかと模索してくれる人の方がありがたいと思いますよ。

自傷行為をしてしまう、過剰な依存をしてしまうという状態であるのに、彼女の心に寄り添うこともなく(ケンカしろといっているのではありませんが、ただならぬ雰囲気にはなります)ただただ平穏な日々を過ごしていたのだったら、彼女が別れを切り出した気持ちもわからなくはないです。

「治す気がそもそもない人」も沢山いるので、そういう人を探せば彼女には困らないでしょうし、結婚もできるんじゃないですか?
 共依存とも言えるけど、これ典型的な「優しすぎる男」像だね。ケンカするほど仲が良いって言われるように逆にケンカのできない関係って女性は不安になるらしいよ?だってケンカも二人のコミュニケーションのうちとも言えるから、この彼女さんとって苦痛でしかない相手だったんだろう。彼女さんが何故自傷行為に走るかってこともわかってないだろうし。
否定からいきなり入って申し訳ありませんが、メンヘラだから自分を必要としてくれるっていうのは、考え直してもらった方がいいかもしれません。

メンヘラとさまざまあるものをひとくくりにはできません、まずこれはどなたかもおっしゃっている通りです。

また、私自信そういった精神疾患の人を支援するセンターに行きますが、過度な依存をされる人も見受けられ、トピ主さんの人生を振り回される可能性もあります。

私も彼女はいますが、うちらの場合は男性である私が心療内科にかかっているので、彼女には負担にならないようにしっかりしなくてはと申し訳なく思っています。

少し話は逸れましたが、要はメンヘラかどうか関係なくお互いしっかりとした自分を持っていてからの恋愛でないと、それなりに長く深い関係にはならないのでは?というのが私の認識です。

一度、整理をつけてから本当にお互い支えあえる人が見つかるといいですね。
pppさん、優しすぎませんか?

病気だからと言って優しくするのは有難い事ですが、いけない事はいけないと
言った方が良いです。
自傷行為であっても少しは「どうしてこういう事をするのか」聞いても悪い
事ではありませんし、連絡であっても自分のペースを守らないとますます
依存方向にいくと思う。
依存は良い方向にはいかず、悪い方向にいく事もあります。

私も怒れないタイプですが、やはり相手が病気であっても言いたい事は言った方
がお互いの為だと思う。我慢していたらどちらかが壊れてしまうと思う。

健康な方でも恋愛はうまくいかなくなってしまったり難しい事だと思います。
相性も大事なので、こうしなきゃと思わずに自然に身を任せるのも1つの方法。
>>[1]
>>[2] ちーぱんさん
>>[3] ラピスさん
>>[4] あつこ(偽名)さん
>>[5] 狂い咲きピエロさん
>>[7] カラアゲという名の犬さん
>>[8] ゆいまさん
>>[9] 全身ユニのチッチさん
>>[10] ☆ふる☆さん

みなさん、貴重なご意見いただき本当にありがとうございました。
まずはじめにメンヘラという言葉を軽々しく使った事をここにお詫びします。
本当に申し訳ありませんでした。

みなさんの意見を聞いて、いかに自分が未熟であったかを思い知りました。
自分が相手の力になっていると思い込んでいた事が恥ずかしいです。
もっとしてあげられることはあっただろうし、至らない点や考えを改めなければいけない点、多々あるように感じました。

最初は新しい出会いのためにと書きましたが、本当はまだ彼女のことが忘れられず、どうやったら元に戻れるか、そのために聞いた部分もありました。
ただ向こうも幸せに過ごしているようなので、諦めてはいますが。

みなさんに相談してよかったです。
この先どうであれ、少し成長できた気がします。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)