ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュの病院の費用についての質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

過呼吸・夜眠れない・ある特定の場所や音が怖いなどの症状があり、1か月ほど前にある予約しないくていい神経科・精神科に行きました。
しかし、次に病院に行くときはそこの病院でなく、他の病院に行こうと思っています。
そこで、色々な神経科・精神科・心療内科のある病院のHPを見ているとだいたいどこも初診で費用が2500円ほどかかると書いています。

しかし、以前行った病院では費用は初診320点・投薬処方68点で1160円だったのですが、どうしてHPで見た病院とこんなに差があるのでしょうか。

ご存知の方ぜひよろしくお願いします。

失礼いたします。

コメント(7)

精神科専門療法という加点がなかったからだと思います。
なぜなかったのかは不明ですが、精神科や心療内科では普通加点されます。
確か30分未満診療で330点。30分以上診療で400点の加点がされます。
紹介状とかはどうでしたか?
あるのと無いのでも金額が変わりますが、文書料が前病院で取られますので差し引きだとあまり代わり映えしないかと思います。
初診時での大きな違いがあるとすれば、紹介状の有無(特定機能病院は無いと高くなります)、診察にあたる医師が精神保健指定医であるかないか、等があると思います。
最初に受診された医師が精神保健指定医ではなかったのではないでしょうか。
>ゆいまさん

ありがとうございます。
そういうのがあるんですね!
ちなみに、症状とかそういうのは色々と聞かれましたが、診療の時間は15分ないぐらいでした。
くわしくありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>BAL
紹介状はありませんでした。
はじめてそういう病院に行ったので…
ありがとうございました。
>莉亜さん

紹介状はありませんでした。
また、調べたところ精神保健指定医でもありませんでした。
色々な条件で料金が変わってくるんですね電球
ありがとうございました。
昨夜は簡単な説明で失礼しました。
次は病院を変えるとのことなので……。

先にも書きましたが特定機能病院は簡単に言えば、ある疾患に対して高度な治療を行えるある程度大きい病院です。
心療内科・精神科に関して充実しているのでなければ、紹介状が無いと高くなるのであまり意味がないかも。
ですが、たとえば認知療法外来が独立しているとかその方面に充実した病院もあったりするので、その場合は検討する価値ありだと思います。
また精神保健指定医は一般的に心の病と呼ばれるいくつかの症例を担当した経験があり講習を受けたある程度実績のある医師である目安になります。
心療内科・精神科が充実した病院や、心療内科・精神科の専門クリニックではそういう医師がいると思います……が私の経験では初診時に保険点数で500点ついていました。
神経科もお調べになったようですが、神経科というと心療内科・精神科の症例というよりは脳外科に近い病気を担当する科になりますので、そういう症状に心当たりが無いのであれば最初は心療内科・精神科を視野に探されてよいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)