ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュの強迫性障害??弟についてご相談があります。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前も、こちらで相談させていただいたことがあるのですが、真剣に悩んでいることがあるので相談させて下さい。


現在、父・母ともに病気で働けず無職であり、私もドクターストップで3月末に退職し現在療養&転職活動中、弟は大学生なので、今は家族全員無職です。しかし、特に母は癌なのでその治療費が毎月膨大にかかります。

それで、父いわく、うちにはもうお金がないから(本当かどうかは分かりませんが)、今年中くらいに家族解散(おそらく離婚・離縁)をしたいと言い出しました。もう母の治療費も払えないから、治療なしでどのくらい生きられるかをお医者さんに聞いて、生きれるところまで生きてもらうしかない、とも言い出しました。おそらく、治療をやめたら、半年くらいしかもちません。しかも、父は養子縁組をしていて、母が育ってきた家ですが、家の名義は父になっているので、母は大ピンチです。うちは今、そういう状況です。

なのにもかかわらず、弟が生活態度を改めてくれません。
弟は、自分の部屋に入る前、またトイレから出た後に、必ず長時間シャワーをします。その回数は、一日に20〜30回程度。なので、水道代が一ヶ月に8万を超えることもあります。また、トイレットペーパーを一日3ロールくらい使い、一度で流しきれないくらいの量使うので、1回のトイレで3回くらい水を流し、さらにスリッパも一日に一足かえるので、大量のスリッパの残骸がうちにはあります。
また夜中、トイレに行くために目が覚めたときなど、夜中にもシャワーを浴びるのですが、弟は一度シャワーを浴びると、あらゆる物に触ることができなくて、電気を消すことができません。なので、全ての電気が夜中中つけっぱなしです。シャワーに使うお湯が電気温水器だということもあってか、電気代も月々8万程度です…。

弟は、父のことを汚いと思っていて、父が触るものに触れることができません。だから、電気のスイッチも父が触ったものだから触れないと言います。
父が歩いたところを歩くことも抵抗があるらしく、スリッパを一日に一度買い替え、完全防備です。そして、自分の部屋に入る際は、念のためシャワーをするのだそうです。
弟いわく、父が家から出て行けば、治ると言います。親に対してそんなこと言うなんて、失礼な話だと思います。


どうしたらよいのでしょうか??このままでは、家族が崩壊するのも時間の問題だと思われます。もう、本当に胃が痛いです。
電気代と水道代だけで一ヶ月16万だなんて…、考えられません。16万って、正直私が仕事してた時の手取り並ですし、次に決まりそうな仕事の手取りよりも多いです。その他、トイレットペーパー、スリッパ、エタノール、タオルなどにも、一ヶ月5万くらいかかってます。
弟に、心療内科の受診を勧めるのですが、それを言うと怒られます。本人は病気であるという自覚はないようで、ただの綺麗好きだと言います。あまり強く言うと、パニックを起こしてしまいます。私達(父・母・私など)は、弟の部屋のドアノブを触ることすら、まして開けることなんて許されませんが、もしそれをしてしまった場合、取り乱し暴走します。弟は、自分の部屋に、私達が吸って吐いた息が入ることすらも嫌だそうです。ここまでくると、ただの綺麗好きだとは思いがたいのですが、どうなのでしょうか…。

本当に困っていて…、もし、弟が生活態度を改めてくれたら、うちはずいぶんと豊かになるし、母が治療を続けることだってできます。家族解散もしなくてすむかもしれません。
どうしたらいいか分かりません。アドバイスを下さい。

コメント(31)

それぞれ、財布を別にする事は出来ないでしょうか?
弟さんも、自覚出来る行動を考えた方が良いですね。

役所の福祉には相談されましたか?
一度相談されるといいですよ。
重度の強迫性障害のようですね。
弟さんの気持ちも家族の苦労も痛い程わかります・
強迫性障害はパニック障害や鬱と比較しても治るのに時間がかかる病気です。
新薬も出ていますが中々効果がないようです。
一日も早く精神科を受診することが良いのですが本人の自覚がないと厳しいですよね。
まずはキティーさんが精神科に行き医者に事情を説明するのも一つの方法です。
お住まいの地域の精神保健センターに問い合わ「強迫性障害に詳しい病院」を教えてもらうと良いですよ。
大変でしょうが一人で抱え込まず病院や役所など利用してくださいね。
自分も強迫性障害です
頭に死にかかわるイメージや言葉が沢山浮んで気持ちが悪くなります
その為苦しい時は心に生に関するイメージや言葉を思い浮かばして
落ち着きを取り戻してます
トイレに行く時もちゃんと拭けたか気になり何度も拭きますし
シャワーも長いです 後手も何度も洗います
ジンクスなんでしょうか 何か綺麗にしとかないと災いが起こるのではないかと強迫観念が働きます
その弟さんもたぶん一緒でジンクスなものが強いと思われます
お父さんのものを触れるとそのお父さんみたいな運命を辿るのではないのか
とかそう言うイメージが浮んでいるのかもしれません
本人もたぶん気づいていると思いますこれはおかしいことだと
でも不条理だとわかっていても観念が襲って来るのでその行為を繰り返してしまうのです
一度環境を変えみたら少し変わるかもしれません
それか弟さんの今一番やりたい事は何か一度聞いてそれをやらせてあげれば変わるかもしれません。
私の所も、逆ギレ&暴力&大声&酒乱&病院行かない&統合二級
です。

昨夜 救急から聞いたのですが、

福祉(保健所・保健センター)で相談して、家に来て貰い、現状を話すより、一度見て判断して貰う事も可能。
と言ってました。

それも聞いてみて下さい。
こんにちは。
とても大変な状況に あなた一人で苦悩されているご様子で心が痛みました。
弟さんは強度の精神障害だと思います。すでに自分のことも他人のことも理解できない状況になっているので、ぜひ入院をおすすめします。 上に書かれている専門の施設にまず相談されて専門家に来ていただき、それでだめなら強制的に入院させてくれる方法もあるようです。落ち着いてから説明すれば弟さんも理解してくれるはずです。
 お母さんの病状も大変ですね。費用については病院のケースワーカーに相談されてみてはどうでしょうか。さまざまな補助の制度があるはずですから、まずそこでの協力を得てください。
 父親はどうしようもないかんじですが、ほかに相談できるご親戚の方はいないのですか。
キティーさんにとって一番の難関が一番の良策ですね。
弟さんに受診してもらうこと。

でも、大変ですね・・・・。
弟さん自身も辛いと思いますよ。
毎日毎日自宅の中で『汚れている』って意識にさいなまれているのですから。
弟さん、自室はどんなかんじでしょうか?
自室もキレイでピッカーン!なのと、自分の城は別もんじゃい!ではかなり違いますよ。
キティーさんだけがまず相談するのはアリですね。
程度を正確に伝えるのは弟さんには無理だと思います。
脅迫神経症は、お薬で・・・というより、○○療法といった、カウンセリング要素が高い治療になると思います。
本人が治ろうとしてない、治す必要がないと考えているのはかなり難関です。

引きずってでも病院に行かせるべきか、いっそ弟さんを一人暮らしさせてみるか
極論2つを挙げましたが、医師から『家族の接し方』そして『弟さんのSOSの強さと種類』について聞いて判断すべきでしょうね。
お父様は疲れてしまったのかもしれません。
責められませんが、キティーさんが一人で背負うのも重過ぎます。
役所などの相談機関、弟のことで・・と受診、いずれにしてもあなたの荷物もコンパクトにしましょう。
トピ主さんが1人悩まなければならず、そのことで体調を崩してしまったら、大変ですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) 
市や町の保健センターなどにいる、保健師に相談をすると、家庭訪問をしてくれます。そこで様々なアドバイスや、専門的な判断をしてくれるでしょうから、一度、相談をしてみてはどうでしょうか??
トピ主さんが倒れてしまうことのないことを願いますがまん顔
はじめまして。
私も強迫性障害です。(確認癖、嫌なイメージを繰り返す等)

弟さんの症状、強迫性障害じゃないかと思います。
確認癖とかはありますか?
精神疾患って、本人が気づかないことって多いらしいですよ。
私も、昔からやってた癖が病気の症状だって気づきました。
他の方もおっしゃるように福祉課に相談してみてはいかがでしょう。
すべて、ここに書いたとおり話してみるといいと思います。
水道代など聞いただけでももの凄いことになってますね><
不安や焦り、恐怖などが強いほど、症状が強く表れると思います。
なので、あまり強く言ったりとかしない方がいいんじゃないのかな・・・

弟さん、きっと自分が「精神疾患」だなんて考えたくもないんだと思います。
弟さんの唯一の理解者(友人など)がいたら話してもらうとか、
色々方法はあると思います。病院に行ってくれるといいですよね・・・
>>15 キティーさん

追加で聞いた分を考えると、脅迫神経症ではないかもしれないし、加えてなにか他にもあるかもしれない感じです。
私は医師ではないので診断はできませんが・・・・。

『今の弟さんの状況』『自分の部屋・部屋以外の使い方』『ご両親のこと』
すべてもらさず話してみてくださいね。
強迫神経症だと思って受診しないほうがいいかもしれません。

みなさんも、相談にのりながらキティーさんが参ってしまわないか心配してますよ。
私も同じく、です。 無理はなさらないでくださいね。
第三者に強要するのは強迫性人格障害の可能性が高いように思います。
通院もしくは入院、早急に治療が必要です。
本人が拒否しても医療保護入院という形で入院できると思います。
弟さんが悪化してみんなが疲れたらほんとに崩壊しますよ。
病名や障害名にとらわれないほうがいいのかなと思いますよ兎

自分で調べたりすると、間違った解釈をしてしまう場合もあります。

名前が決まれば、対処方法もわかる気がして、安心できる気持ちもわかります。
ですが、この病気なのか、そうじゃないなら何か…
まずは、現実をしっかり見つめてみてくださいね。
あなたは弟さんにとって「姉」であり、親さんにとっては「娘」なので、それ以上、頑張らなくてはと思わなくてもいいと思いますよ兎
家族みんなが、それぞれの立場で、じっくりと話し合うことが大切かと私は思います。(できればですが…)
今は、全員一緒にはムリかもしれませんが、
弟さんが、あなたには態度が違う(良い意味で)なら、充分話を聞いてもらえるチャンスかなと思いますよわーい(嬉しい顔)

あなたはあなたで、両親に対する不安や不満、先のことへの不安があるように、弟さんにもあると思います。

「兄弟での会話」
と言う感じで、二人でゆったり話してみてはどうでしょうか?

もう一度言いますね。
病名に、とらわれないでくださいね兎

あなたは、見ず知らずの私たちに、家庭の複雑な状況を隠さず話してくださいました兎それは、なぜですか?

弟さんは、何度もシャワーを浴び、スリッパを履き替えます兎それは、なぜでしょうか?

表現の仕方、個人の感じ方の大きさが違うだけで、理由は同じだと私は思います兎

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)