ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュの学校という社会になじめないけれど・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして★参加は前からさせていただいてました(^_-)-☆こえび嬢と申します★

私みたいな方がほかにもいるのかな〜。または以前そうでした〜って方がいるのかどうかが気になってトピたてをしてみました(>_<)


私昔から手のかからないいわゆるいい子で育ってきました。
三人兄弟の真ん中です。一番しっかりしてて、一番できる子でした。


上のお兄ちゃんを見てきて「何をしたらいけないか」「何をしたら褒められるのか」それがきちんと私にはわかっていました。

だから怒られることは絶対に避けて、褒められることはなんでもした。


高校も進学校に進学できてこの成績なら推薦も可能だといわれていましたが・・・・。


高校二年の夏休みに摂食障害に学校にいくことがほとんどできなくなりました。


入院も経験し高校三年の冬休み。卒業まじかでしたが自主退学しました。卒業はさせてあげるといわれてましたがプライドが許しませんでした。

高卒認定を取得して去年短期大学に入学しましたがぎりぎりで単位はもらいました。


摂食の症状はもう重度ではないです。食べる量は普通の健康な人がたまにストレスがたまって過食するくらいのレベルですが私にとってはまだそれが許せない時があって、体調を崩したりします。


そして今に至りますが・・・。私学校という社会に体調を崩したときからなじめなくなってしまったらしいんです…。

アルバイトは本当元気にいくんです。体調が多少悪くてもぜったいにいけるんですが学校がどうもだめで・・・。


今の学校の雰囲気も正直なところあまりすきではなくて、それも負担になってるんだと思います。

学校だ…。とおもうと過食したくなったり、朝起きれなくなったり…。

ためしに先週は学校には全く行きませんでした。(てか週三回しかもう授業がなくてしかも卒業にかかわるのは二科目。。)

したら今までにないくらい体調がよかったんですよ。


完璧学校が負担になってると感じてます。


こんな方いらっしゃいますか?

コメント(10)

私も学校という対象に不安感を感じます。他の場所なら平気なのに学校という空間に行くというだけで、行かなくてはいけないということが苦痛です。
私の場合は小中学生のときのいじめが原因ですが7,8年いじめられてたせいですね。

高校一年で留年して、大学3年で留年して親には迷惑かけながらやっと大学4年です。常に出席日数はギリギリでした。

月曜に行けないと一週間行けなかったりするから日曜の夜はいつも寝むれなくなったり…すでにあと一回休んだら留年という崖っぷちですから。


これでも昔よりは無理すれば大学に行けるだけましになったんだけどね。

行くことが苦痛なんだよね。
私も高校二年生の頃にそうでした。
なにがきったけだったのかすらわからない仲間外れ。
後にとても下らない友達の裏切りが原因だったんだと判明しましたが・・・。

その頃は馴染めるはずもなく、常に体調を壊し続けていました。
高熱や喉の口内炎、食事ができない。
それでも親の手前、できるだけ学校には行っていました。
しかし単位的に出なくても問題のない教科の時などは保健室に入り浸っていました。
それでも周りなんて関係なく接してくれる数人の友人のおかげで問題なく進級はできる程度でした。
早退もかなり多かったと思います。

しかし3年生に上がった途端、環境がガラリと変わりました。
メンバーはほとんど変わらないのにとても楽しい環境になったんです。
その頃から、体調は徐々に良くなって行きました。

その時、悪くなるのも良くなるのも、ちょっとしたきったけなんだと学びました。

今は社会人ですが、やっぱり慣れない場所では時々拒否してしまいたい衝動に駆られますが、心の持ちようなんだと言い聞かせてなんとか頑張っています。

自分を許せないというのは本当に辛いことですよね。
誰かに懺悔をすれば許される、そんな状況とはまた違いますから。

私はまずは、自分を許してあげられるようにならなくては、と思っていました。

自分以外の誰からも許しを得ることができないのだからということに気が付いたからです。

今はまだ、マイペースで良いんじゃないでしょうか。
体は心とは違ってとても正直ですから。
社会人になるまでの予行練習だと思っていいと思いますよ。

突然分かったようなことを言ってすみませんでした。

どうか、お体と御自身を大切にされてくださいね。
あたしは昔から親の言いなりになるしかないような家庭環境で育ったため、たとえ意見したくとも出来ない、又は云っても仕方無いと諦めてしまいがちです。
小学生の頃から進路というものは全て親に決められていました。まだ中学や高校はよかったのですが、やはり将来に大きく影響してくる大学については最後まで戦いましたが、最終的にはいつも通り親に従うしかなく、志望大学は受けさせてはもらえず到底あたしなんか入れないようなレベルの大学を受けさせられ(推薦から始まり、A日程C日程と計3回受験させられました)、当然不合格、滑り止めで受けた地元の私立大学に入学しました。
この大学の学部もあたしが希望したものではなく、上記大学の試験日と重なったために特に苦手な学部の受験を余儀なくされており、勿論授業への関心は持てずにいます。
実際昨年は授業日数の約3分の1〜半分くらいは授業に出ることが出来ませんでした。学校へ向かうものの、授業のことを考えると吐き気や頭痛、腹痛といったものが酷いからです。因みに現在2年生です。
トピ主さまと同様に、学校とは関係のない場(あたしは学内ではありますが、サークルは元気に活動していました)、では何も問題なく過ごしていました。ただこの20年間積もりに積もった親への不満や苦痛でしかない科目を学ばされることのストレス、それらが一気に爆発したらしくこの1ヶ月間精神的にダウンしています。急に対人恐怖症になり、部屋から出ることすら怖く、外に出たり親と同じ空間にいるとパニックを起こしました。あたしの唯一のよりどころだったサークルすら行けない状態でした。今は少しずつ回復に向かい、バイトを始めました。まだ人混みに遭遇すると気が狂いそうになりますが、先ずはバイト、次にサークル、最後はまたクラス…と徐々に慣れさせようと思います。
以前軽いいじめにあったことや友人に裏切られたりしたこと、そして今回の苦痛な授業…あたしにとって学校は嫌な場所です。勉強は好きなのですが、あの空間にいるのが嫌なのです。しかし自分の将来のことを考えると卒業すべき場所であり、いつか必ず実になる経験が出来る場所だと思うので耐える努力をしています(そのせいで今回おかしくなったのではありますが…)。
高校二年〜摂食障害…私もです。
今はかなり落ち着いて、試験前に過食気味だけで、『しょんないわ!』って寝ちゃいます!

高三で入院して、出席ギリギリでしたが、自分に浪人して受ける根性はないと思い公募推薦で私立大受験しました。
当時体重30キロ、集中力もなくなっていて、入試一週間前から勉強し始めました。
得意な英語と化学、小論文で、もしかしたらの希望にかけて、運良く受かりました。

体重は標準まで急増しましたが、去年試験前でも全く勉強が手に付かなくて留年。
今、二年生に再トライです。


……今モバミクなんで、またPCから来ますね!
私も学校と言う場はなじめませんでした。
高1の時、パニック障害になりました。とにかく、学校の校門を一歩入ると具合が悪くなりました…。
さらに教室に入ると目眩と吐き気がひどく、その場にいることが不可能で、保健室登校してました。
でも私は学校は卒業したくて、何とか卒業しました。その後も短大に進みましたが、こちらもサボり気味で卒業危なかったです。

私も学校以外ではわりと体調が良く自分でも不思議でした。今は働いてますが、学生時代が一番症状がひどかったです…。

トピ主さんも体大事にしてくださいね揺れるハート
俺は友達からしたらいい子(いいことは何もしてませんでしたが)、学校からしたら悪い子でした。先生とはケンカばかりで、学校もめんどくさくなったらチャリでのんびりどっかに行ってしまったり。保健室にも入り浸ってました。何時間寝ても眠くて気力が湧かず…今思えばうつの症状でした。

学校ちゃんと行かずにいたこと自体は悩んだ記憶がないです。なんかどうでもよくて。真昼の公園でのんびり寝ている時間がなんか気持ちよかったです。そういう逃げ道があったから、(親は放任というか無関心でしたし俺は反抗期全開で怖がって注意とかはしてこず)まあ堂々とのんびりできました。あとで「楽しい学園生活」みたいなもんととんと無縁だったなぁなんてちょっと寂しかったですが。


あまり参考にならなくてすみません。まあ問題は後回しにしてもいいんじゃないかってことで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)