ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心の病を知りたい伝えたいコミュの初期統合失調症とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
初めまして、えると申します。
初めてトピ立てさせて頂きます。

私は3年前抑鬱状態と診断され、希死念慮が強く出て入院となりました。
しかし、入院した病院では初期統合失調症と診断されました。
統合失調症ではなく「初期」統合失調症です。
そのまま放置すれば統合失調症に移行する状態です、と説明されましたが、なんだか納得がいきません。
そもそも初期統合失調症とはどういうものなのでしょう?

私の症状は、小さな音でもすごく気になる、集中力が無く一つのことがやり遂げられない、人の視線が気になる、無気力、激しい頭痛、眠れない、かと思うと一日中眠ったりする、フラッシュバック、リスカ(ここ一年はやってません)などです。
統合失調症に典型的な妄想や、幻聴といった陽性症状は診断時にはありませんでした。
(ですが、ここ一ヶ月ほどに幻聴、幻覚が一、二回ありました。)

私と同じように初期統合失調症と診断された方いらっしゃいませんか?
また初期統合失調症とはなにかご存じの方いらっしゃいませんか?
さらに、統合失調症前感情障害と初期統合失調症は同じなのでしょうか?

医師に聞いてもなんだか要領を得なくてトピを立たせて頂きました。
どんな小さな事でも結構ですので何か情報があれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(7)

補足です。

お薬はエビリファイ、デパケンR、デジレル、セロクエル、ナウゼリンを服用しています。

これをみると統合失調症のお薬ばかりですよね?

一体初期統合失調症とどう違うんでしょう?
・最初に
ボクはしがない医学生で、しかも精神科に進もうとか考えているわけではないので、あまり詳しくないのですが、知っている範囲だけでかかせていただこうと思います。あまりあてにしないでください&気分を害されたら削除されてくださってかまいません。

・統合失調症は
幻覚・妄想やまとまりの無い会話などを主徴とする疾患とされています。しかし、実際には抑鬱状態などから発症する場合もあるとても幅の広い疾患です。
統合失調症か否かを判断するのに最も重要なのは「社会生活を営めなくなり、それの回復が難しいこと」だと思います。
幻覚・幻聴・妄想は実は普通の人でも一時的におこることもありますし、他の精神疾患でもよくあります。手術の直後など患者さんはいろいろな幻覚を呈したりします。うつ病や躁うつ病でも妄想に近い状態となることだってあります。
これらの状態と統合失調症とを区別する最大の点は、治るか否かだとおもいます。ほとんどの場合、術後患者さんは体が回復すれば幻覚ももとにもどりますし、うつ病や躁うつ病は治らないわけではないですし、完全に治さなくても、社会生活ができるようにはなります(尤も、そのための社会体制は不備と言わざるを得ませんが)
一方で、統合失調症の患者さんは長い経過で心の動きがなくなっていき、まるで「廃人」ともいえる状態になってしまうのです。
病気のしくみは異なりますが、認知症と似たような経過をとってしまうとも言えます。さまざまな生活のリハビリを行ったり、最後はヘルパーの方々に面倒をみてもらわないとならない方もいます。
…と、ここまではかなりひどいことを書いてしまいましたが、現在では良い治療薬ができたために、多くの患者さんが社会生活を維持できます。むしろ街中でもよく見かけます(ひとりでぶつぶついっている方がいても、責めないで下さい。病気と共存して生きているのです)。

・初期統合失調症とは
ボクはこの診断名は初めて聞きました。
ですが、これは「症状が最低6ヶ月」というのが定義にはいっているためだとおもいます。
たとえ統合失調症が疑わしくても、そこにいくまでは診断がつけられないし、実際、長い目で見ないと診断ができない場合が多いのです。
ですが、上記のような悲惨な経過をたどらないためには、早期に薬物療法を行うことが大切です。長い目で見ないとわからないけど、手遅れにしたくないから薬を処方した、というのが主治医の先生の気持ちだとおもいます。

統合失調症は世間的に認知されず、偏見も多い病気と言わざるを得ません(これは僕たち医療者の間ですら、です。とても良くないことだと思います)。でも、付き合える病気です。あまり悩みすぎずに、ゆっくりと見ていけばよいと思います。

乱文失礼しました。
皆様コメントありがとうございます。
こんなにたくさん頂けるとは思っていませんでした。


>ラディカルさん

リンク貼って下さったサイト、とても詳しくてわかりやすかったです。
うんうんそうそう、とうなずける部分も多々ありました。

>チョコ3さん

前の医師には統合失調症、現在の医師(発症当時から診てもらってます)には統合失調症ではない、といわれました。
前駆期ってあるんですね。

>teccさん

医学生でいらっしゃるとのことで、少々難しい話を。
初期統合失調症は東大の中安先生という方が割と最近(1990年代)に提唱されたもののようです。
以下、参考文献です。

中安信夫:初期分裂病(星和書店,1990)
中安信夫、神庭重信:対談:初期分裂病を語る(星和書店,1991)
中安信夫:初期分裂病/補稿(星和書店,1996)
中安信夫,村上靖彦編:初期分裂病―分裂病の顕在発症予防をめざし
て(思春期青年期ケース研究10)(岩崎学術出版社,2004)

またこれに対する批判論文もあります。
http://www16.plala.or.jp/anmikasan/fluvoxamine/newsyokibunretusyou.html

残念ながら素人の私には文献は難しくてわかりませんでしたが、↑の論文はわかりやすく、私の症状にぴったりだなぁと思います。
でも、結局初期統合失調症って何なのかな、って感じです。

>カズハさん

症状が似ているとのこと、私もびっくりしました。
身近にはいませんから。
合うお医者様がいるといいですね。

>★ささぁゃ★さん

私も初めは鬱病と言われてました。
でも入院してる病院でペーパーテストみたいなのを受けさせられてそれから初期統合失調症と診断されました。
でも、それ何なの?というのが正直なところです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心の病を知りたい伝えたい 更新情報

心の病を知りたい伝えたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)