ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大西良慶コミュの大西良慶師略年譜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明治 8年( 0歳) :奈良多武峰に生まる。
   22年(15歳) :九条家の嘱望により、興福寺に入山。
            園部忍慶師、雲井良海師等に師事。
   23年 (16歳) :得度、法名良慶。         
            唯識を法隆寺佐伯常胤に学ぶ。
   31年(24歳) :興福寺副住職に就任。
   38年(31歳) :法相宗官長に就任。
            大本山:興福寺、薬師寺、
            中本山:清水寺
   41年(34歳) :大僧正に補される。
大正 3年(40歳) :清水寺住職 を兼務。
昭和 18年(69歳) :興福寺住職を辞任。清水寺専任。
   40年(91歳) :清水寺、北法相宗として立宗。
   43年(94歳) :京都仏教徒会議議長に就任。
   51年(102歳):五つ子の名付け親になる。
   58年(109歳):釈尊涅槃の2月15日に入寂。
            「中興開山 大僧正良慶和上」







 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大西良慶 更新情報

大西良慶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。