ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

独身のマンション購入コミュの毎月の返済額

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

僕も独身ですが、賃貸ではもったいないので
来年の契約更新を目途にマンションの購入を考えています。

そこで質問なのですが、
よくポストに入っているチラシに
ファミリータイプのマンションが
「毎月の返済額9万円弱で購入できます!」
みたいに書いてあるのですが
これは本当なのでしょうか?

僕の月収は30万円ぐらいなので
これであれば購入は可能かなと思います。

でも、住宅ローンシュミレーションをやってみると
どう考えても無理なんですよね。

差し支えなければ毎月の返済額を
教えて頂けませんでしょうか?

お願いします!

コメント(7)

こんにちは!
支払い方法にもよると思います。
均等払い、ボーナス増額払い
金利変動性などなど・・・。
突然11年目?だったかな、支払いが増えてビックリし
内容を確認すると、初めは安く、後に増額の契約だった
ということもあります。

私の友人は、同じく30万で、
金等払い、35年で、
管理費込みで約4万5千円のローンです。
生活はとても楽らしいです。
遊びも余裕です。

いい物件が見つかるといいですねぴかぴか(新しい)
追記です。

僕は完全に年俸制なので、
ボーナスはありません。

1年間給料が上がることもありません。

ですので、ボーナス払い無しで
購入を考えています。



>こばなさん
管理費込みで月に45000円は激安ですね。
私の場合月9万管理費2万(ボーナス払い無し30年)です。
ファミリータイプ3LDK 70ちょい平米です。

そもそもおいくらのマンションの購入を考えてるのでしょうか?わーい(嬉しい顔)
例えば月9万35年金利3%で計算するとだいたい2300万位借りれる
と思います。
これに頭金をいくら払えるか?で購入できるマンションが
絞れてくるでしょう。

ちなみにチラシは変動金利+1%以上の不動産優遇で計算されて
いることが多くて、金利1.5%とすると3000万借りれますから
頭金無しでも買える物件沢山出てきますね。
はじめまして。
だいたい、チラシの計算方法は、金額の下に計算方法が記入されていると思いますがご確認頂けますか?
(下にちっちゃく書いております)

一般的に管理費修繕費を入れず、住宅ローン控除を差し引いた金額になっているかと思います。また、業者によって違いますが、取り扱っている銀行の中で金利の安い変動金利(1%優遇)で35年ローン組んだ場合が多いでしょう。

また、銀行の審査は月収で判断するのではなく、去年の税込み年収で判断(借入できる額の計算)されます。(去年の源泉徴収に記入してある金額です。)
トピに月収が記入されておりましたが、その月収は保険等を含めての金額なのか?それとも手取りでの金額なのか。が重要になってきます。(会社によっても様々ですが)
また、ローンを申し込むにあたって、勤続年数は何年なのか?会社の健康保険は国保なのか?社保なのか?等、沢山聞かれるかと思います。

それによっても、借入れ出来る額が変わってきます。
色々回られているのであれば、不動産の担当の方から色々と教わっているかと思いますが、銀行は年収だけで見ないとゆう事です。

最近では、ボーナスなくても問題ないと思いますよ。

良い物件見つけてくださいね(^^)/
チラシに書いてある毎月の支払額は、ほぼインチキですよ?
あれって変動金利の現状で一番安い金利で計算されてることが多いですよ手(パー)
だからあの金額で通るのは最初の1、2年であとは月々15万とかでたりしますよたらーっ(汗)

支払いは収入の最高でも2割ってとこじゃないですかね?
病気で入院とかも想定したら貯金で数ヶ月分払える金額の方が安心だとは思いますがねたらーっ(汗)
物件価格2780千万円の私は、ローン二本立て。

・フラット35(金利 3.13%) 月返済 5.6万。 ボーナス返済 15万。
・3年固定(現金利 1.35%) 月返済 2.1万。ボーナス返済無し。

後は、管理費が毎月 1.6万くらいですね。
世情から、金利は固定のほうが安心・・・と考えてましたが
恥ずかしながら、満足な頭金が無かったので2本立てになってしまいました。
(フラット35(返済額35年固定)は、物件価格の8割までしか借りれない。)

最初は、物件の値段以外にローン保障料やら登記手続料・大規模修繕費などでいろいろ金とられます。
(条件にもよると思いますが、100万位は考えたほうがいいかも。)

チラシなどで出ている金額は、詐欺と思ったほうが良いかと。
今の変動金利で一番安いものが、この先何十年続くという前提になっています。
(私見ですが、あまり現実的ではないかな・・・と。)
管理費も、計算されていないと思います。

それでも、賃貸では勿体無いから買う、というのは正解だと思います。
ただ、将来売れる・貸せるという物件を意識したほうが良いかと思います。

良い物件が見つかりますように・・・・わーい(嬉しい顔)
追記。

物件を所有すると、固定資産税もかかります。
私は新築で特別割引ありましたが、7〜8万とられましたふらふら

忘れてならない経費であるので、ご参考までに・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

独身のマンション購入 更新情報

独身のマンション購入のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング