ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風味堂:眠れぬ夜にひとりごとコミュの「見てないようで見てる」2005/08/23分を見てる。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様ご無沙汰してます。2週間ほど空いてもうたね。申し訳ない!

先々週のことばってん、久し振りに徳島にライヴ行ってきたよ。EXCITING SUMMER IN WAJIKIと言うイベントのオープニングで出演させてもらいまして、炎天下の下、数千人のお客さんと楽しんできました。実は風味堂のライヴの中で一番お客さんが多かったんやないかな?

おそらく動く風味堂ば初めて観た方が、その大半ば占めていた感じでした。良いアピールじゃったな。早く全国各地でライヴせないかんね。やっぱり訪れてナンボや。

その後休暇ばいただきまして、メンバーそれぞれ実家に帰りました。その移動時間9時間!家に着いても頭の中がガタンゴトン揺れとってさ。
乗り物酔いしやすい俺にとっては長旅やったばい。途中、隣に乗り合わせた大阪に向かうおばちゃんと、会話しながらのぶらり旅。しかしなんで「ほら、あたしは乗り換えになれてるでしょ〜・・・」って話すんやろか?初対面やけん知らんよそがん事。

家に着いたら、久し振りに甥っ子たちに会えて上機嫌やったばい。3歳と1歳の可愛い男の子たち。上の"ひぃ君"はもう3歳やけん会話も成り立つし、色々な表情見せてくれます。積み上げた布団の上に立ち、「見て〜かんかん( 彼流の俺の呼び方 )、すごいでしょ〜。」と自慢気なひぃ君。「おぉ〜!すごいね〜ひぃ君!登れるの〜?」ってもう俺デレデレ。

下の"おぅ君"は俺の拳くらいの小さな足で、しっかり歩けるようになりました。机につかまり腰ば前後にカクカク動かす姿がたまらん。俺が人前でそれやったら変な目で見られるばい。子供の特権やねそれ。

びっくりしたのは「ナキムシのうた」のポスターを見て、俺を指差したあと振り返り、実際の俺を不思議そうに見る行動。「あれ?ここにもそこにもいる?」そう言わんばかりの顔。あのポスターでは上を見上げている俺。あれじゃ大人でも顔が認識しづらいやろうに、おぅ君にもちゃんと分かったらしい。すごかね〜おぅ君!天才ばいあの子は!←デレデレ。

やっぱり愛する妻と子供、家族がおる生活って何より大事やね。たぶん何よりも。

久し振りといえば、数年ぶりに「精霊流し」も見れたんよ。毎年8月15日の長崎では精霊流しが行われています。
この一年に亡くなられた方の霊を精霊船に乗せて、「西方浄土」に送るという長崎独自の故人のしのび方です。「しょうりょうながし」と書きますが、「しょーろーながし」と地元では一般的に呼びます。ひっそり行われるイメージがあるばってん、実際は数え切れないほどの爆竹を鳴らし、鐘に合わせ「どーいどーい」と大声で叫びながら、遺族の方々が精霊船を運んで街を歩きます。

県庁坂辺りが一番派手に騒がれるんやけど、その音というのは初めて見る方には驚きだそうです。パッと見ただけでは故人をしのんでるとは思えないほどの爆音、掛け声、そして辺りを真っ白に包みこむ爆竹の煙。あまりのうるささに耳栓をつけずに見物はできない程です。しかしその精霊船には故人の写真が飾られてあり、寂しくではなくあえて騒いで送る姿に涙が出てきます。精霊船は一月ほどかけて遺族の手によって作られ、色んな思いがその船には詰まっています。その綺麗に飾られた手作りの精霊船が、凄まじい音と共に幾艘も海へと向かいます。

久し振りに見た精霊流しは、色々な事を考えさせてくれました。
長崎観光して、長崎という街をまだ俺は何も知らないんやなぁとも思いました。20歳まで自分が生まれ育った街、長崎。様々な街の臭いがあるのに、その歴史をはっきり知らない恥ずかしさ。極端な話、裏道はここが早い!とかしか知らんばい。

自分の街を好きな人が増え、そこに知識を伴うこと。どんな所?と聞かれても固まらない。そして、その街を構成している小さな小さな一つの家庭。そこに愛が満ちとったら必然的に平和な世の中になりゃせんかなぁ。例えば、愛する人と手をつないで歩いてたら、同じ街でも違って見えるはず。そこにはイライラも存在せんよね。まずは自分が、隣にいる大切な誰かが幸せにならなきゃ。


「平和な世の中。そんなでかい事ば成し遂げるなら、逆算して自分の身の回りば幸せに満たさんと、でかいとこまで発展せんばい。」
ではではまた来週ね(^^)

コメント(7)

「下の"おぅ君"は俺の拳くらいの小さな足で、しっかり歩けるようになりました。机につかまり腰ば前後にカクカク動かす姿がたまらん。俺が人前でそれやったら変な目で見られるばい。子供の特権やねそれ。

びっくりしたのは「ナキムシのうた」のポスターを見て、俺を指差したあと振り返り、実際の俺を不思議そうに見る行動。「あれ?ここにもそこにもいる?」そう言わんばかりの顔。あのポスターでは上を見上げている俺。あれじゃ大人でも顔が認識しづらいやろうに、おぅ君にもちゃんと分かったらしい。すごかね〜おぅ君!天才ばいあの子は!←デレデレ。 」

爆笑!
ほんと、デレデレやね(笑)
それにしてもかっちゃんのコラムは愛情に満ち溢れていて、いつも何かを考えさせられます。

そうそう、宿題に追われる学生君たちに向けられた最後のコメントにも愛情を感じたわ…☆
これはもう、人柄やね。
したから2つ目の段落。かっけぇぇ!
スーパーヒーローっぽい感じだけどなんか納得しちゃう!
ってかまじでスーパーヒーローやぁ、かっちゃん!
かっちゃんファンの方はコラムを読むたびに惚れるでしょうね・・・ステキ。
キングっ子な私も危ない所ですから(笑)
ゆきさんの言うとおりですよ〜ホント!甥っこにデレデレしてるかっちゃんにデレデレですよー(* ̄ー ̄*)人間として尊敬できます!
あはは、かっちゃんファン2人がレスをくれていて妙に嬉しいです。
人柄って大事ですよね、本当。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風味堂:眠れぬ夜にひとりごと 更新情報

風味堂:眠れぬ夜にひとりごとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング