ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OC YOGAコミュの育自

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎朝送られてくるメルマガ、☆名言セラピーから
今朝も素敵なメルマガ届きましたので、みなさんにもシェアします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■漢字セラピー『育児』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昨年、子どもが七五三を迎えて神社にお参りに行ったときに、
神主さんから小さな神棚をいただきました。

最初の数ヶ月は、毎朝家族の安全祈願から始まって、思いつく限りのお願いをしてました。

続けるうちに、お願いごとをする自分になぜか違和感がわいてきて「ありがとうございます」と心の中で言うだけにしてみました。
すると、とても気持ちがよかったので、そのまま続けています。

ここで少し我が家の小学生の子どもの話をさせてもらいます。

子どもの口癖に「つまんないー」があるのですが、これを聞くと悲しいような情けないような、
そして怒りも混ざって、何とも言えない気分になります。
親である夫と私ができる限りで作り上げているこの暮らしのすべて一切が
そのひと言で否定されてしまうような力があるマイナスの言葉です。

うちの子どもは遊びに飽きてくるとすぐにその言葉が出ます。それにしても愛する娘からこんな言葉が出てくるって、
私も情けないなあ……と考えていたら、あ、私も娘と同じことしてたんだって気づいたんです。

かつての私は、神棚に向かってあれもこれもと、お願いばかりしてました。


神様だって、「いや、もっとこうして欲しいしぃ、ああして欲しいしぃ...」と延々と訴えられたら悲しかったんだろうなぁって。


いま目が見えるってことだけでも、すごいありがたいことなのに、恵まれてることに何ひとつ目もくれず、
あれもこれも足りないと言われたら神様だってきっと悲しい。

そして、本当に不思議なことなんですが、このことを気づかせてくれた子どもに「ありがとう」って気持ちを持つようになったら、
なぜか娘が「つまんないー」という言葉を言わなくなったんです。

まさに「育児」は親である「自分」を育てる、「育自」なんですね。


****

これは読者の方からいただいたメールなんですが、
そもそも、神社仏閣は神様に日頃のお礼をしにゆくところだそうです。

神社って文字を見ても、それはいえます。神=かん。社=しゃ。
神社、「参道」を歩いていくと、その先に「お宮」があります。

私たちはお母さんの「子宮」から「産道」をとってこの世に生まれてきます。
お宮とは子宮。僕らの原点なのかもしれません。

この世に生まれてくることができたこと、

この最高の喜びに感謝するところ。それが神社なのかもしれません。



【お話】→らむりんママ&すっこやか

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OC YOGA 更新情報

OC YOGAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング