ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トレーラーclubコミュの免許について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと、免許について教えてください。

皆さんは、大型自動車免許を取得してから、牽引免許を取得されたのですか?
それとも、牽引免許が先ですか?
もしかして、合宿で免許を取得したのですか?

当方も、最終的には、牽引免許まで、取得をしたいと思っておりますが…
お金も、時間もないので〜
(ただいまは、鉄道関係の仕事をしています…)

あくまでも、牽引免許の取得は、最終目標で、趣味の世界ですので、お仕事として運転されてる方には、失礼と思いますが、よろしくお願いします。

当方は、中型自動車免許までは、取得しています。
でも、4軸の大型車両や牽引車両に憧れがあるんです!!!!

コメント(23)

大型を先に取り数年後、けん引を取りました。

すべて飛び入りで取りました。
私は大型を一発免許でとって、大型の仕事をしていました。転職しようかなぁと思い、またまた一発免許で牽引を3回目でとりました。(2回目で完走したものの、横断歩道を徐行せずに加速してまってあせあせ(飛び散る汗)降りるときに教えてくれた)勢いのあるうちに大特も3回でとりましたよ〜(^O^)
自分は 教習所での 取得でしたね

入った会社が キャリアカーの仕事でしたので 全て会社持ち

今は 会社負担が無い様ですが・・・・

教習所料金も かなり高額ですね
普通車、大型と一発で、
教習所の雰囲気味わいたくてけん引は教習所です。

今教習所とか高いですよねぇ。

いまさら取り直し出来ないんで免許大事にしようと思います。
僕も皆さんと同じように先に飛び込みで大型とってからけん引も飛び込みでとりました。
僕の場合は普通免許とってすぐに運送の仕事をしていたのですんなり取れたのかもしれません。
詳しくは解らないのですがけん引取りに行くときに
「えらい若いけど普通免許とってから3年経ってるんか?」
と検査で聞かれました。ちょうど3年くらいたってからとりに行ったのですがもしかしたら規定とかがあるのかも・・・。大型は2年だったような?
仕事があるので合宿は難しいでしょうが教習場等で開いた時間に通ったり
近くに試験場があるならこまめに飛び込みでいくのもありだと思いますよ。
大型もけ引も、一発で4回ウッシッシ二万円くらいかなー?電球

大型取らないと一般的なトレーラーは乗れないよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

先に牽引とっても中型までの免許しかないから中型の牽引しか乗れないから乗用車の後ろでジェットスキーでも引っ張ることしかできないよあせあせあせあせあせあせ

まずは先に大型を取ってくださいあっかんべーあっかんべーあっかんべー
先に大型がふつーっすよねウッシッシ

トラックに飽きてトレーラーはぢめる電球
> トレーラー野郎4番星さん

俺もそうでした電球

って言うか乗りもしないのに免許取るのはお金ドル袋の無駄では?
おらは乗るからなんともあせあせ

でも、たいした金額でもないし電球
私は大型→大特二種→大型二種→牽引→牽引二種取りました。

中型で何を牽引するか・・仕事で生かせるものが無いような気がするので、大型→牽引がいいんじゃないでしょうか?

因みに私はドライバーはしていません。
自分は 大型乗ってから 牽引取りましたよ。
セットで取るのが
金銭的には お得ですかね。
みなさ〜ん!
どーもありがとう、ございますわーい(嬉しい顔)

みなさんは、飛び込みが多いいんですねぇ〜
でも、乗る機会がないと・・・難しそうふらふら

普通に考えると、仕事で使わん限り、無駄に近いかも〜あせあせ(飛び散る汗)
って思い始めたあせあせ

まぁ〜、お金と時間ができたら、また考えますわぁ〜

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トレーラーclub 更新情報

トレーラーclubのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング