ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ササラーコミュのどうするささき電器!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エディオン・ビックカメラ資本提携:価格競争、規模が命 統合ならヤマダ抜き首位

 家電量販2位のエディオンと5位のビックカメラの資本提携は、最大手のヤマダ電機の対抗軸として業界の勢力図を大きく塗り替えることになる。家電業界は商品での差別化がしにくく、激しい価格競争に陥ってきた。統合に発展すれば業界最大手となり、売上高1兆円を超える大手2強がさらなる低価格競争に走る可能性が高い。規模の拡大でコスト削減を目指す「合従連衡」が今後も進みそうだ。

 エディオンはこれまでも北陸地方が地盤のサンキュー(本社・福井市)、秋葉原の老舗、石丸電気への出資を決めるなど、M&A(合併・買収)を加速させてきた。主に郊外型の量販店を展開しているため、駅前の都市型店舗が強いビックカメラとは補完し合える。

 エディオンの久保允誉社長は8日の会見で、「ヤマダ電機を意識しているわけではない」と強調した。しかし、「安く良い商品を提供するために両社の利害が一致した」とも指摘し、出店を加速させるヤマダ電機への対抗心をにじませた。

 最近の家電業界は、大型の薄型テレビが堅調なほか、ナンバーポータビリティー制度の導入で携帯電話が好調に推移している。家電業界は、自社商品の開発などでしのぎを削るスーパーやコンビニエンスストアと違い、「差別化を図るのは価格」と言われてきた。

 エディオンとビックカメラは、物流ネットワークの共通利用など徹底した効率化を進め、価格競争力を高めたい考えだ。エディオンの久保社長は「これ以上のM&Aは検討していない」との考えを示した。しかし、さらなる低価格競争は避けられそうになく、「中堅企業を含めた業界大再編につながる」(家電中堅幹部)との見方も出ている。【三沢耕平】

==============

 ◆家電量販店の売上高      単位・億円

    エディオン+ビックカメラ 13267

 (1)ヤマダ電機        12839

 (2)エディオン         7146

 (3)ヨドバシカメラ       6012

 (4)コジマ           4980

 (5)ビックカメラ        4804

 (6)ギガスケーズデンキ     3997

 (7)ベスト電器         3613

 (8)上新電機          2980

 (9)デンコードー        1186

(10)ノジマ           1180

 (注)05年度、連結ベース。「エディオン+ビックカメラ」には、サンキュー、石丸電気の売上高を含む。ギガスケーズデンキは4月にデンコードーを子会社化

毎日新聞 2007年2月9日 東京朝刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/archive/news/2007/02/09/20070209ddm008020073000c.html

コメント(1)

エディオンってどこだとおもったら
ぽっきり価格で有名なミドリのことか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ササラー 更新情報

ササラーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング