ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの10/16〜「二月の勝者」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「二月の勝者」のトピックです。

(日テレ系 土曜22時枠、2021年10月16日〜)
 −出演:柳楽優弥、井上真央、加藤シゲアキ(NEWS)、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(335)

毎年毎年大変だね〜
浪人とかはないんでしょ?全てが一発勝負なんでしょ?

日本大学みたいに試験の全てがマークシートの4択方式じゃないんでしょ?
サントラ出たねー

ダンダンダンダンの校内のチャイムの曲は
タイトルが「ペーパーチェイス」らしいです。
サーキットではなく紙面での競争

それとも佐倉から言うと「おいかけっこ」かな。

テーマ曲はビューグルボーイズ
ホルンの高音が勝利を讃えるとか?
楽器を変えて他のバージョン
今は後悔している
今は反省している
今は改心している

管楽器が主に使われてるイメージ。
頑張れ頑張れ受験生
今夜はいよいよ最終回です。
黒センは桜花の生徒全員を合格へ導けるのか。

見逃せませんね。
塾が「ここを受験するのが良い」と言った学校を受験すれば合格するなら「志望校に全員合格」になるんじゃないの?
島津くんの黒木先生好き好きな感、好き。
合格発表ってこういうやり方なんだ。
まるみと樹里の合格があっさりしすぎー(涙
島津くんが開成を辞退して上杉くんが補欠合格
佐倉先生やめちゃったの?
学校に戻ったのかな?
生徒は成長するし、先生自身も成長できる。
そんなドラマやったな。しかし最近の小学生は
大変だねぇ。。

お疲れさまでした。
「第一志望校に必ず合格させます」と言うのだから、4月の志望校より12月の時点での合格確実校に合格させます、てことなんだな。
金を出す親向けの言葉としては最高のマジック
島津くんはリアルでは中学二年くらい?
>>[309]
海斗は第一志望校落ちてるし
意気込みレベルの話じゃない?
子供達の頑張る姿には本当に脱帽。
そして塾の先生方の熱意に感動〜
黒木先生が1番熱いハートを持っていましたね。
自分の力を出しきって合格を掴み取った子供達のこれからの人生に幸多かれと祈りますぴかぴか(新しい)
本人に合う学校をchoiceできるようにアドバイスしてたんじゃないかなぁ。
ちなみに海斗は原作では最後の模試で開成合格率は40%に到達していません。
母親とは40%を越えたら受験するという約束をしていた為
海斗も諦めると言いますが
あと2点だった為、母親は海斗の成長を感じ受験をさせることにします。

本当に全員第一志望校に合格させることを目的としていたら
黒木先生は開成受験させなかったでしょうね。
>>[315]
模試の結果の合格率が40%になる点数まであと2点ですからねー。
40%にも届かないってかなーり厳しくないですか?
仲の良い二人が同じ学校を受けて一人は合格、一人は不合格。
さあどうする?て展開があると思ってた
今クールは、「日本沈没」と「SUPER RICH」の「2月の勝者」を見始めましたが、最後まで見続けたのはこのドラマだけでした。
漫画の14巻もちょうど発売され、島津君の海王中を受ける下りは、漫画だと少し性格に難ありなキャラクターの島津君がすごく自立していった風に描かれていて、ドラマより成長曲線が大きいのです。ドラマもクロッキーとの2人の会話はとても良かったですね。

「デスロード」とありますが、実際の受験はウチなんかは落ち続けて2月4日まで追加出願し続けて正に死の行軍でした。最後の日などは小学生の息子が「この駅にいる子達、みんなまだ合格してないんだよね」って呟くので、親も言葉に詰まる・・・あせあせ

そんな死闘は描かれてなくてクロッキーの公言通りで全員合格、おめでとうってさらっと描かれてました。

うちの息子は繰上合格しましたが、上杉君も?と思いましたがそれはなかったですね。
漫画の方はまだ続くので楽しみに待ちますわーい(嬉しい顔)
ところどころしか観てなかったんですが、やっぱり双子の主人を中学受験させた義母すごいわ〜。一人でも大変なのにね。お金も倍かかるしね…
最終回は怒涛の合格ラッシュでしたね。
実際の中学受験は、本当に驚くほど落ちますけどね泣き顔
不合格者の方が圧倒的に多いのが中学受験です。
(結果的には併願校へ落ち着きますが)
そして、入試期間の2月1日から5日まで、悲喜こもごも各家庭にドラマがあります。
ドラマではあっさり終わりましたが…。
ここは連載中の原作マンガで楽しみたいと思います。

とは言え、我が家の子供達の受験時を思い出してとても楽しめました!
特に柳楽さんや加藤シゲアキさんは原作から出てきたような完成度でした!笑
【二月の勝者-絶対合格の教室-】 第10話(最終回)

子どももいないし、自分自身も塾に通ったことがない私には、
塾の先生が、ここまで考え動いてくれるんだ!!!
ということに、何より驚いたドラマでした。

受験を通して、子どもたちだけでなく、講師たちも成長していく、、、
知識を人に伝え教えることで、理解が深まるという経験は、私もしたことがあります。

「中学受験」、、、
いつか長い人生を振り返る日がきたら、一つの通過点に過ぎないかもしれないけれど、
「頑張れた」という経験は、その後の子どもたちにとって、大きな宝となりそうです。

でも、ふと考えてしまいました。
学校の先生たちは、この時期、何をしてるんだろう???
学校と塾、単に対立する存在としてではなく、
2つの異なる視点を交錯させながら「受験」を描くドラマがあったら面白いかも。
だって、ほとんどの子どもは、両方に通ってるはずなんだから。
>>[323]
確かに。塾と学校との両方を描いているドラマは見たことないですね。
私は中学の教師なのですが、高校受験は今回あったドラマのようなことを学校でもしています。けれど、中学受験となると小学校の先生はノータッチのような気がします。基本、公立に進むのが前提なので。面倒見のいい先生などはもしかしたら分からない問題を教えてくれたりはしているかもです…。
>>[324]

コメントありがとうございます。
いまでも、中学は公立に進むのが前提なのですね。ちょっとホッとしました。
小学校の先生方から見たら、中学受験のための塾って、どんな存在なんだろう?
と、興味があります。
全体的な感想として駆け足過ぎる、ですね。
尺の関係とはいえ1月と2月の受験は1番の見どころだと思うのでせめて2話に分けて欲しかったですね。
原作だとまだ1月なので、元ネタがないから?と思わないでもないけど。
今川さんだって受かったのは1校のみなので
落ちまくった描写があってもいいし
まるみと樹里はメインキャラの1人なのにスルーは酷い。
可恋だって島津くんに負けないくらい合格実績に貢献してるんじゃないの?
とか色々と思うところもあったり。

見どころとしては黒木先生の佐倉先生への毒舌っぷり。
リアルでやられたらたまらんけどフィクションの世界で見る分には面白い。

橘先生は王羅とのやりとりや
オメガクラスからはしれっとかわされてるとこみても
個別塾が合いそうだなって思った。

佐倉先生が学校に戻っちゃったってことは続編はないんだろうけど
続編やってほしー。
4年生編とかもいいじゃーん。
スピンオフでもいいです。
お願いします。
まぁとりあえず、今まで見てきた塾の生徒たちが皆合格したという終わり方は、ドラマなのでそれはそれで良かった。
たくさん合格者が出る中、数少ない不合格者が出ると、観てる方も辛いもんね。

個人的には、野澤しおりちゃん推しなんで、彼女の活躍も合格も、良かった。

何より、柳樂優弥くんはすっかり、一流俳優に落ち着いたね。
彼自身も元は、子役の頃にド派手に注目されて、思春期の頃にはどん底の低迷期もあったけど、そこから見事、不死鳥のように蘇ってきて、味のある、唯一無二の役者さんに成長してきた。

柳樂優弥くんも井上真央ちゃんも、どちらかというと映画の方が映える俳優さんな気がするけど、たまにこうやって地上波連ドラに出てくれると、嬉しいね。
黒木は黒いコートで灰谷はグレーのコート
題名通り皆さんが合格するお話でしたね。めでたしめでたし
蛇足ですが、親にとって中学受験の本当の地獄は第一志望に落ちたあとの、併願校受験中の数日間です。 本人もたぶんそう。 
そこを描くとしゃれにならんから、ドラマはまぁこんなところでしかたないのかな、というエンディングでした。
途中まで、かなりリアルだったのに残念。原作は地獄を描くようですね。
やっと録画観られたー!(*^^*)

いやぁ…受験本番の場面はかなり駆け足だったし、実際の受験はあんなもんじゃない…受けても受けても不合格みたいな地獄だってざらにあるし…って思いながらも、やっぱり合格が分かった時のシーンはうるっとしました(T^T)

それにしても、黒木先生は本当に生徒一人一人をよく見てますね♪ 志望校選考の面談や受験スケジュールを決める時などのアドバイスは、実に的確でした(o´・ω-)b

そう言えば、私の知人にも今川さんみたいな人がいたなぁ( ̄▽ ̄;)

お子さんの偏差値が40台でも、「偏差値50以下の学校なんて受ける価値ない!」と言い放ち、新御三家の抑え校あたりしか受験させず、全落ちした方が(。-`ω´-)ンー

偏差値が高い学校・皆が知ってる学校って尺度でしか学校選びができないようだと、こういった事態に。

こんな面白い授業をやってる、全国レベルのすごい部活がある……子供にとって、行きたい!と思える魅力があることが何より大切なんですよね(*^^*)
ドラマは終わりましたが、東京私立中学は今日から一斉に受験が始まってます(⊃•̀ω•́)⊃✎

息子の学校も、29日から休校になり全館消毒。万全の体制で受験が出来るよう、最善を尽くしてます。

校門での塾からの激励もなく、保護者控え室も用意できず、コロナ前とは違った受験風景ですが…今までの努力を十分に発揮できるよう、応援してます♪

頑張れ!受験生ーっ!( o≧д≦)oガンバレー!!

ログインすると、残り298件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング