ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの1/12〜「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」のトピックです。

(TBS系 22時枠、1/12〜)
 −出演:上白石萌音、玉森裕太、菜々緒、間宮祥太朗、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(476)

潤之介、別れを告げられる事わかってても ちゃんと奈未の話を「大丈夫だよ」って聞くあの姿に感動🥺

どこまでも優しすぎるよ泣き顔

ラストは潤之介と奈未ちゃんがずっと一緒にいられる終わり方をしてほしいな。

宝来製紙、、これを機に本社を東京移しましょうw
>>[416]

確かに、潤之介は、りおに断るべきですよね!優しさ?いや、きちんと断るのが優しさだと思いますあせあせ(飛び散る汗)

りおも、潤之介に頼りすぎふらふらナーバスになっているのかもしれませんが、一度、腱鞘炎だといっていたのに、結婚すると知った途端、手術に立ち会って…は、意味がわからないですもうやだ〜(悲しい顔)
友達ぶって心の中では、何を考えてるかわからない冷や汗りおみたいな人が、周りにいたらかなり嫌ですふらふら
今夜のぴったんこカンカンに、ナミちゃん、編集長、潤之介さん、中沢先輩が出ます。
見なければ(笑)
第9話
ん?そんなすぐに別れる必要あります??すぐに金沢に行って未来の社長夫人修行が待ってるのかしら。
仕事が面白いとか夢ができたとか、そう思える人はどこにいってもまたその場でやりがいなり夢なり見つけられるんじゃないかと思っちゃう。そうそう見つからないかもしれない好きな人を手放す方がもったいないwww まぁ2人のこの恋の方が一時的かもしれませんがw
最終回まで楽しみにしてます♪
誰にとって、誰が「ボス」かな(@_@)。

「boss」=責任者 「 Kindest」です(´ー`)。

麗子「ありがとう」。 鈴木「(ノД`)・゜・。」。
モデルのhinata役の女の子、どこかで見た覚えがあると思ったら「中学聖日記」の黒岩くんに想いをよせてた子だ!同じ枠だしね( *´艸`)
上手くまとめたなw

普通が一番やけどな。
人との出会いで変わる事もあるか。

お疲れさまでした。
最初は、プラダのパクリかな?何て思って観ていたドラマでしたが、最後まで面白かったでするんるん

編集長と副社長の恋もよかったですし、ラストに出てきた男の子が可愛かった〜るんるん


なんともわかりやすい最終回。王道なストーリーだったけど、面白かった。
菜々緒さんがとにかく美しかったぴかぴか(新しい)中沢さんもすごく良かった!あと、キスマイの曲も良い曲でしたぴかぴか(新しい)
盛り上がりは先週がピークだったかな〜
家を継がなければ後は障害はないもんね。
それぞれがお互いの夢に向かう時間が取れてなんとかそれが形になってのハッピーエンド。
いくらでも待つって行ってもね〜
3年半で戻ってこれてよかった(笑)

とにかく玉ちゃんの潤之介を愛でる事を楽しみに毎週見てました(笑)
玉ちゃんが奈未の目線までかがんで優しく話し掛ける姿に今日は何度もキュンキュンぴかぴか(新しい)
あんなかがむ人見たことない(笑)

安定のハッピーエンド、ご馳走さまでした!
キスマイの Luv Bias 大好きになりました〜ぴかぴか(新しい)
ボス恋
とうとう最終回でした。
幸せな気分になれるいいドラマでした。

本当に祝福したい気持ちになれる
二人です。

玉森さん、上白石さん
二人が本当にいい人だからだと
思います。

編集スタッフの方々も
素敵だし、
勿論間宮さんも。

れいこさんの、おみかんどうぞ がかわいすぎました。
すみません、いままでこのスレを見ていませんでした。全員の名前をちゃんと覚えてなくて、
役者さんに申し訳ないですが、初老ですが、語らせてください。

ま、ここ数年TBSドラマにハマった者です。
====================================
普通の人並みの人生を望んでた奈美ちゃんが、凄く一所懸命に鬼編集長についてって、
仕事で雑誌作りをする事が夢になる。本当一番主人公として報われてよかったな。

あと正直が一番って事を仕事恋愛…すべての事で大切な事って、
このお話しでは教えてくれた気がします。

お話し作った人にありがとうって言いたい。
====================================
潤之介くんはやっぱ男の僕でもグッとくるアプローチの仕方。素直な心を大切にしてる。
そこでやっぱ好きになった奈美ちゃんの事を一番に特別に想う事。

幼馴染の登場でどうなっちゃうのと思ったけど、でも淳之介君は、
ちゃんとその幼馴染も大切にしながら、その本心は奈美ちゃんの事が一番で、
それを幼馴染は解って理解してくれてる、幼馴染の身を引く所がやっぱ潔いし、
後悔しない決断ってなんなのか?それを後押しする幼馴染が女性ながらかっこよすぎる。
いい子だ。報われて欲しいな。この調子だと一生独身になるんじゃないか心配だけど、
人並みの幸せにたどり着いてほしいな。

本当の幸せってなんなのか?それを幼馴染はわきまえてる。
=====================================
そしてドS先輩のドMな所。指摘されたけど、やっぱドS先輩の事を理解してくれて、
寄り添おうとしている女性に、やっぱドS先輩もまんざらじゃない所、
潤之介君を後押しする所。そこが凄く好きです。

きっとドS先輩と奈美ちゃんがくっついて泣かないで済む普通に幸せになれそうだし、
田舎で一晩かけて奈美ちゃんが潤之介君から貰ったものを探して、見つけてくれた。

そう言う意味では本当献身的な相手の幸せを望むいい人なんだけど、恋はつかめない。
やっぱり奈美ちゃんと潤之介君が強く好き合ってるって解ったら、
ドS先輩は身を引いて、潤之介君を、後押しして、応援してくれる。
ドS先輩は始めはツンツンしてたけど、
なみちゃんの一所懸命さに、ドS先輩は奈美ちゃんを好きになっちゃう。
だけど、でもやっぱドS先輩は自分のエゴより、好きな人の一番の幸せを考えてるから
やっぱ奈美ちゃんと潤之介君の応援をする。

人生の主役を逃しやすく、報われない、いい人なんだろうけど、でもそれなりに、
そんなドS先輩は自分の事が好きになんだと思います。

僕もそんなドS先輩みたいになれたらいいな。
潤之介君のようにみんなから好かれる主人公ではなくても、
僕自身もやっぱそんな人の幸せを後押しする所を、凄く見習いたいなと思います。

ドラマの様にはなかなか自分は成れないけどね。
==================================
でやっぱ鬼編集長でしょうか?一番のこのドラマのキーポイントは。

チームワークを乱すバラバラになれかねない危機になっても、
後からこんな事考えてたのか、以外な鬼編集長の意図を知ったら、
仕事をちゃんと真摯に取り組んでる。

みんなのつくったMIYAVIを見て自分の過去を振り返り、
過去、親の期待に背いて、この雑誌業界に入った事を、バス停で悔やんで、涙を流した事。
そして今その気持ちにシンクロして資材部で働いてる自分が、自分の期待に背いた事に涙を流す。

凄くその気持ちが伝わってきて、なみちゃん潤之介君の性格より、
その期待を背いた涙にめちゃくちゃ泣けてくる。
そしてここでドS先輩の『俺だったらお前の事泣かしたりしない』てセリフを思い出し泣けてきて、
そう言ってくれる人が傍に居ない所にまた泣けてきて、
改めてお話し作ってくれた人や役者さんやスタッフに感謝です。

そして鬼編集長は普段ツンツンしてるけど、好きな人の前ではデレデレになっちゃう
そのギャップも凄く惹かれてします。結婚して喧嘩したらドS編集長になっちゃうかな?って
怖いけど、でも恋も上手く生きそうで良かったです。

総合的に鬼編集長の様な人はなかなかいない。トリックスターを見事にドラマとして昇華して
しまった。

本当素晴らしいドラマでした。
==================================
また年末か年始に一挙放送観たいです。TBSさんよろしくお願いいたします。(笑)

素敵なドラマでした。
P.S.ドS先輩は報われないって書いちゃったけど、人の事をちゃんと思い遣って考えてるドS先輩には、自分の事を想ってくれる女性が現れたから、自分の一番好きな恋は実らなかったけど、幸せになれそうな予感はしてますね。そう言う意味では凄くめでたしめでたしで良かったです!
最終回の玉森さんの衣装の色目が似合っていなくて。それまでは良かっただけに非常に残念。
ボス戻って来て良かったハート淳之介とも元サヤでハッピーエンドハート最後二人してペンキ塗り縦のところでイチャイチャ微笑ましかったかわいいかわいいかわいい二人のキスを覗いてたお子様も可愛かったかわいいかわいいかわいい
プラダを着た悪魔ならぬ
GUCCIを着た菜々緒姫
ケンスコットも華々しく
事務員制服まで
オートクチュールか笑
着こなしでスタイルが良いってホント羨ましいばかり

萌音ちゃんの就活吊るしスーツからファッション業界に入り週が進むごとに
さりげなくハイブランドの
バッグや服で可愛さも
キラキラぴかぴか(新しい)
ラブレスのブラウスとか
可愛さが引き立つようなデザインでスタイリストさん
グッジョブ!

物語はお仕事も恋も手に入れ
良かった良かったなラスト
玉ちゃんがこんなに
素敵と気付かされた!

華やか衣装お似合いだった
なだぎさん!
イケオジぷりが良かった!

ユースケさんはやっぱりラストまで、なんかちょっと
疲れてた笑




ラーメン屋にミキのお兄ちゃんがいたり、カメラマンがAMEMIYAだったり…

最終回にもちょこっとした人出ていて見つけた時嬉しくなりました(笑)

happyなラストは良かったよ〜(^^)

私のオチは、七緒 玉森さんに  歳のう〜んと離れた
まだ、小学生か中学生くらいの 弟が出てきて
   僕がいるやん(^^)v
だったら 良いなぁ〜と思って期待してました。。(〃_ _)σ‖ハズレw

お疲れさまでしたぴかぴか(新しい)

最終回まで嫌な気持ちになることなく楽しめたドラマでした。

みんなが夢に向かって頑張る姿がよかった!

潤之介くん=玉ちゃんが最後まで可愛かったー犬

最終回の最後の橋のシーンは私の中ではロンバケなのよねー
うーん、なんだろう…

実家の跡を継ぐって言った時には、一緒にいけない、夢を諦められないと断ってたのに、何年かかるか分からないカンボジアへの件は、何年でも待てるの?
離れていても大丈夫なら、実家の跡継ぎ問題の時も、それぞれの場所で働きながら付き合っていけばよかったんじゃないの?

そして、編集長も、戻ってきたけど、結局また出ていくんかーい!ってなり、モヤモヤしたまま終わってしまいました。

ドS先輩と、ドS先輩を好きな女の子とのやりとりだけは、キュンときました。
さりげなく荷物を持ってくれるところも、キュンでした!
麗子さんの回想シーンでの涙は、必死に夢を追いかけて掴んだという涙だと思って、自分と重ねて涙してしまいました。
だけど、そんな経験から潤之介君の夢を理解して、両親のところに行ったと...(夢とは言ってなかったけど)
「後継ぐから、潤之介君を好きにさせてあげて欲しい」と言うのかと思ったら...違った(笑)

でも、後押ししてくれたねぴかぴか(新しい)
ご両親も、良かった〜

恋の方は、副社長に公私共にフォロー?をお願いしたみたいですねハート

なみちゃんと潤之介君の方は、結局遠距離恋愛になりましたね。
なみちゃんも、カメラマンを諦めた潤之介君を後押ししたね!
「夢ななくても良いんじゃない」という2人だったのが、お互いと他出逢いの中で変わった...って。
良い終わり方だと思いましたクローバー

中沢先輩と和泉ちゃんも、3年後には良い雰囲気だったねるんるん
Paraviも観ていて、実は1番気になってました💕

あんなあっさりとカンボジアと日本で遠距離できるくらいならなぜ別れたの。。MIYAVIには編集長が必要だってあれだけ熱弁してたのに、まさかあっさりやめて新しい雑誌を作るとは。
倉庫見せるのも、別に彼氏のフリ、じゃなくても良くない?
とか色々色々、ポカーンとするくらい、つい突っ込みながら見ちゃいました。
でも最後、2人で笑顔で幸せそうな顔見てたら、まぁいいか、ハッピーエンドで良かったなと思えました。
遠距離で何年も会ってない人と連絡もせずにあそこで偶然の再会とか、あれもベタベタな演出過ぎて、若干ポカーンでしたが笑。
ちょうどロエベが、新聞に冊子折り込み広告やるってニュースが出ていて、

ロエベが「衝撃」の新作を発表 朝日新聞に冊子折り込み 
http://mixi.at/a56oQOi

Hermesも今年、表参道と大阪に新店舗オープンと強気の戦略で、各社、アジア圏に重点置いてますね〜。白人の多い国は、コロナで大打撃だから、もう否が応でもアジア頼みなんでしょう。



マドンナが「マテリアル・ガール」(Material Girl)を1984年に発表し、そこから40年近く経っているのに、日本はまだその時点にとどまっているのかな、出版社だけでなくテレビも、同じ価値観なのか?と残念感が残りました。

高級ファッション誌は「夢」を与えるというよりは、単に物質主義的な、価値観、生活スタイルを提案というか押し付けているだけだよね。素敵アイテムの紹介カタログで。

日本の場合、より問題なのは、高級消費財をやたらと煽るばかりで、女性の経済力=購買力を高める方向の努力・推進はまったくといっていいほどなかったため、完全なる片手落ちで、憧れだけが強く、喪失感・無能観に打ちのめされる女子を量産させてしまったんではないの。それで若いうちから風俗バイトに足を踏み入れる女子大生や、高校から援交して、何とかブランド品を買う・買ってもらう発想になる。

自分に自信がないなら、必死に実力をつけて出世して満たされるのではなく、高級ブランド品を身につけて「張り子の虎」になっても、永遠に満たされないんだよね。

それから、経済力=成功でもない。


今回、このドラマでは、仕事で努力し、やりがいを見つけ、そこに充足感、自分の居場所を見つける流れを強調していて、新しい試みを多数散りばめていました。
奈未が、後半、分不相応な服装・アクセ類を身に着けていたのは、ファンタジーが過ぎた。レンタル利用ならわかる。


大門未知子が評価されるのは、陰の努力というか、医師になるのも相当大変なのに、なってからも継続的に研鑽を積んでいて、圧倒的な実力で、同調圧力をはねのける強さがある点じゃない。
おいしい食べ物とブランド品が大好きなのも、それだけの能力と報酬があるからだってわかりやすい。

「校閲ガール」も、仕事の内容を具体的に見せて、どこをどう努力するべきなのか、何が評価されお給料が上がるのか、それから地味で仕事ができる先輩も隣にいて、結婚していて、別のライフスタイルも同時並行して、価値観の多様性を賛美していた。


女性も安全にお金をたくさん稼げる時代になったんだから、そういう野心を持って、正しい努力をすればいいんだよって、もっと啓蒙してください。
とにかくこのドラマの編集部、女子の顔面偏差値が高過ぎじゃね?
久保田紗友ちゃんに秋山ゆずきちゃん、太田夢莉ちゃん。。。
他の女子もなかなかのレベル。
正直言って、ヒロインの上白石萌音ちゃんが一番、偏差値が低いんじゃね?と思うぐらい。
あくまでも、僕個人の趣味やけど。

菜々緒ちゃん、やっぱりイイなぁ。凄い、の一言。
華麗に着替えて、颯爽と編集部に戻ってきた姿は、まさに圧巻の美しさ。
菜々緒ちゃんのドラマと言っても過言ではないぐらい、菜々緒ちゃんが光ってたな、僕的には。

3年後かぁ。
3年は長いと思うなぁ、あの若さで言うと。
40歳過ぎてからの3年はさほど変化はないかもやけど、20代の3年は黄金期でもあるからなぁ。
ま、結局は人の恋愛やから別にいいけど。

もし音羽堂出版にあの、河野悦子がいて、菜々緒編集長とバシバシに遣り合うドラマやとしたら、相当面白かったやろな。
皆様のご意見コメントにイチイチ頷きつつ(^_^;)
私も感じた事をコメントしたいと思いましたが、思いっきりディスりそうなので自粛します笑
が、気になったのは。
宝来製紙は誰が継ぐことになったの?
イマドキ世襲は古いかな、なんて思ったり。

中沢先輩の日めくりカレンダーかな、いいと思う!
TBSで商品化されたりして( *´艸`)
ツンとデレの両刀使いが出来ればこの世の中、生き抜ける気がする(>_<)
最終回、てんこ盛りでしたね
粗方予想通りのハッピーエンド。

私は、ストーリーより、メイクやファッションが
良かったです。メイクって大事ですね。

最後まで菜々緒編集長はかっこよかった。ファッションも。3年後、主人公とじゅんちゃんが相変わらず仲良しで良かったね。編集部の人たちが仕事には熱く、同僚に温かい。

やっと観られた・・・・。

お約束の、ペンキ塗りたてに座っちゃうところからの〜キスシーンハート

玉森くんの横顔って本当に美しい・・・・。

だからこそ、こんなにもキスシーンが綺麗なんだろうなぁ。

兎にも角にも、この作品は玉森くんと菜々緒さんの魅力が爆発!

いい大人なのに、子犬の様な可愛らしさをあちこち撒き散らしちゃう愛すべき潤之介くん。

クールに振る舞ってるけど中身は誰よりも熱くて、あんなに貫禄たっぷりなのに恋にはめっぽう奥手で。何でもファッショナブルに着こなしてしまうから、ただの事務服もどこかのハイブランドの服かと思っちゃうくらいハイセンスな麗子さん。

二人とも、強い部分と脆くて今にも崩れ落ちてしまいそうな部分と両方を持っていて、一見全然似てないのに、でもとても似ている姉弟だなー、って。

キャスティングの妙に、最後の最後、最終回で唸ってしまった・・・・。

何か、この作品は俳優さん自身の魅力がとても滲み出ていた様な感じがする。

それぞれがもともと持っている人間的な魅力が、役柄に滲んでいき、登場人物のキャラクターとして完成されているというか。

上手く言えないんだけど、そんな気がした。

この作品で、菜々緒さんの大ファンになってしまった。

今までただただ強い役ばかりが多かったけど、この作品の麗子さんはとても繊細な人。

やさしくて、強くて、寂しがり屋さん。

そんな難しい役を繊細に演じていて、何度も麗子さんに泣かされた。

麗子さんには幸せになってほしいなぁ・・・・・。

麗子さんも奈未ちゃんも新しい会社に行って新しい道を歩み出した訳だし、潤之介くんも新天地で頑張ってる。

もうちょっと続きが観たいなぁという気もするけれど、これはこの終わり方でいいのかもなぁ、とも思う。

とっても幸せな気分になった最終回。

お疲れ様でした!
中谷美紀さんの仏語スピーチを発見しました。
https://youtu.be/8vuLf7Cyhfc

菜々緒さんに、仏ファッション誌の編集長の経歴がある役をさせるなら、これくらいは練習しておいてほしかった。

そもそもアジア人がフランスでそのポジションはありえないけどね。
「夢」を与えるドラマってことなんでしょうが、荒唐無稽が過ぎるのは、20代女子がブランド品をとっかえひっかえしている非現実的な設定と同様で、

感化された一般視聴者が、無謀な賭けに出て、失敗から何かを学ぶならいいけれど、余りに落差がありすぎて、風俗行きになってるのが現実じゃない。

火10枠「逃げ恥」で、女優デビューした山賀琴子さんが、2年で引退したの、すごく気になっているんですが、地方から東京の私大に入り、ミスコン優勝して、怪しい夜のバイトにハマるミスコン参加者が多くない?

ログインすると、残り443件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング