ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの7/21〜「女たちの特捜最前線」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「女たちの特捜最前線」のトピックです。

(テレ朝、20時枠、7/21〜)
木曜 午後8:00〜午後8:54
 −出演:高島礼子、宮崎美子、渡辺いっけい、
      高畑淳子、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(70)

私も新聞の番組欄に最終回と書いてあるので 事件絡みの打ち切りかと
驚きましたが、関係無かったんですね。
ほっとしました。
本来は10回くらいあったのでしょうし、非常に残念です。
いずれシリーズとして あらたに放送して欲しいと思います。


高畑淳子さんの記者会見を9時からすっと見てましたが、
花王はすでに彼女のCM放送取りやめ決定だそうで、
成人した子供の罪の責任が親にもあるという非常に日本的な悪しき因習が出たと
残念な思いでいました。
高畑さんは、「成人した息子でも親として責任はある」とはっきりおっしゃってましたし
以前、息子に向かって 「私から仕事を奪うようなことはしないで」と言ってたそうです。
なにか危惧するフシがあったのでしょうね。
私の育て方が悪かったとも、おっしゃってましたが、そこにいきついてしまうんですよね。。。親って。
私も二人のこの親として、そこに行き着いてしまうことが多々ありますから 彼女の心情はわかります。

でもCM取りやめがあると雪崩現象的に 彼女の番組降板も出てくるのか、9月からの舞台はどうなるのかと不安になりましたが、
舞台出演は 「出ないといけない。出なさい。と東宝から言われたそうで、舞台に出ることが彼女自身の贖罪だと考えて12月までの舞台を懸命に務めるそうです。これも辛いことだと思います。
チケットを買った1万人の人に迷惑がかかると言われたそうですが、私もその一人で、
彼女が出るから買ったチケットです。出ないなら払い戻しを考えてましたから。
東宝やNHKのように 息子の所業と彼女を切り離して考えられる現場ばかりではないのが 
この国だと思います。
ただ、彼女の場合は 息子のマネージャー的な部分もあったから 仕方ないという考えもあるようです。

息子の性癖についての質問を母親にされても困ると思うのですが・・・
親の前で見せる顔と外の顔は違いますもの。
でも、どんなくだらない質問にも何度も重複する質問にも 予定時間が過ぎても「すべての質問にお答えします」と真摯に受け答えする高畑さんの会見はとても涙を誘うものでした。
これで彼女へのバッシング記事を書いたら その記者の心根を疑いたくなるほどでした。


かつて 息子の犯罪で記者会見した女優が「私が女優だから息子のことが出てしまい可哀想なことをした」みたいな事を言って、息子をかばってたのとえらい違いでした。
息子のしたことで女優として今までやってたことが足をすくわれるのは可哀想ですね涙花王のCMはやめなくても良かったのにと思います
このドラマはオリンピックとかの影響で短かったのかなあせあせ(飛び散る汗)またシリーズ化してほしいですねハート
>>[32]
私も 会見見ました
変な言い方ですが、精一杯、立派な会見というか、誠意のある会見だったとおもいます

はじまるときは高島さんの方で問題ありではじまったドラマ
まさか、最終回で高畑さんの方でいろいろ出てくるとは…

でも、予定通りの回が無事に終了したんですよね

大好きな女優さんです
これからもご活躍を応援していきたいと思っています
>>[28]

いやでも最後に「またお会いしましょう」と出たので来年はありそうです。
>>[32]

4月からのテレビ東京の「ドクター調査斑」というのにも高畑さん出てましたが、6話で終わってしまいました。

変な終わりかただったんで打ちきりか?と思ってたら6月のテレビ番組誌では全9回になってました。

ラヴソングも打ちきりだったし今年はついてないですね
でもあの息子全然似てないですね。

姉というのも母親に似てないし
>>[34]

その点では宮崎美子さんは独身で家族がいないから何もない、という皮肉めいたものがありました。

昨日の「全部常用漢字です」のやりとりも面白かったんだけどな〜
高知東生の件で6話で終わって良かった。まさかこんなことが起こるなんて思いもしなかっただろうから。明るい淳子さんのままで終わってくれてて良かった。

さて、本題。なんかちょっと?な感じの事件でどっちが主流の事件だったのかがちょっとわかんなかったので。

それにしても、河川敷下半身が埋まってた事件といい、加害者(いじめっ子)のあの良心の無さ、死んだことに1ミリも呵責を感じなかった。それどころかいじめられたのは親が悪いからで自分はいじめて当然だったと言い切る当たり、ゾッとする。心はどこへいった?こんな子たちが人の親になるのかと思うと未来は限りなく暗い。

渡辺いっけいさん演じるナルシ―のキャラが思いの外とっても良かったので終わるのが残念だけど、時間を置いてパート2が出来たらいいな(笑)…高島礼子さん、高畑淳子さんの身辺が落ち着いた頃にでも‥今は無理でもいつの日か。
6話

初回を、高島さん応援目的で見て、最終話は、高畑さん応援で。。
こんなことある?てくらい、因縁ついたドラマになってしまいました。スタッフさん、本当お疲れ様でした。

ずっと、女性の苦悩からの事件勃発を描いてきて、最終話でも、人生40年、いや50年も生きていれば、辛いことはあるって語っていて、
妻であり、母である主人公たちの、私生活が透けて見えてくる、泣けてくる最終回でした。泣き顔
何だろうか、この説得力。

最後、女子会復活、ばんざーい、「また会う日まで」の一言がありましたが、こういうイワクのついた作品は、私は、ばらした方がいいと思うな〜。リセットして、新しいドラマにしたほうがいいんじゃない。メンバーは同じで。アラフィフにしては、おばちゃん色強すぎたし、もうちょっと、3人の個性が生きる役柄で、何かできるんじゃないのか。


で、いじめに関してですが、苫米地氏(機能脳科学)が、情報バラエティでおっしゃっていたのは、埼玉の河川敷のリンチ死加害者は、親の養育に問題ありと断言していました。怒りを発動しやすい。

私見ですが、高畑さんの息子の件は、衝動をコントロールできない脳の機能的な問題と見られるので、親の責任ではなく、個体差、脳内ホルモンの働きによるもので、性犯罪に再犯が多いのも、自分でもどうにも抑えられない、強い衝動なのだろうと。
お酒が入るとやばい、というのは、事務所もわかっていたみたいで、禁酒令がでていたとか。
>>[38]
そういえば、宮崎美子さんは、そうですね(^^;

ホストクラブに行く回では
郁恵ちゃんと出てた昼ドラを思い出してしまいました
>>[34]
このドラマは おっしゃるとおり
始まる前に 高島さん側の問題で 撮り直すのかドウかまで憶測が出ましたが
最終回で再び・・・
撮影してた時はこのような問題が起ころうとはよもや思わなかったでしょうから
ドラマとしては珍しく連続して予想外の展開になりましたね。

単発のときから気に入ってるドラマなので また放送があることを
期待してます。
高畑さんの方が落ち着いたら 単発でもいいからまたやって欲しいです。
>>[36]
そうそうあれもなんで打ち切りになったのでしたっけ?
そんなに視聴率悪かったですか?

誰もが言ってることですが
視聴率の数字でドラマの良し悪しは決まらない時代になってるのに
いつまで全時代的なことに振り回されてるんでしょうね。


もしかしたら息子の狙いは母ちゃんのドラマを打ちきりに追い込むのが目的だったのでは…(^_^;)

そうでなければこのタイミングでこんなことにはならない。

あ!すると高知の狙いも奥さんのドラマを放送中止に追い込むことだったのか!


な〜んて話が女子会で盛り上がりそう)^o^(
ドラマの感想とは、離れます。ご興味のない方、トピを上げてすみません。


高畑さんの記者会見、見てみました。

誠心誠意、覚悟して臨まれている様子や、母親としての苦悩や、まだ信じられない、信じたくないというお気持ちも少し見え隠れしてて、演技しているとか、そういう次元の会見ではないだろうと思いました。
それより、弁護人から、いろいろと注意されていて、言葉や話す内容を慎重に選んでいる、という印象は、すごく感じました。裁判で勝つ、または不起訴にもちこむために、弁護人は最善、最強の戦略を練っているはずで、容疑者の母親が記者会見するっていうイベントですら、作戦に盛り込んでいるはず。

普通に行けば、裁判員裁判になるし、その前に何とか、被害者と示談に持ち込みたいだろうから、会見をみているだろう視聴者(裁判員候補)と、被害者やその身内の方に、絶対に、予断を与えてはいけない。そういう、話し方だったなと思いました。謝りすぎて、罪を認めてもいけないし、かといって、開き直るのも、反感買う。

そういう難しい立場での会見で、服装といい、メイク(なし)といい、計算されているし、紫綬褒章女優の、嘘や演技ではない部分での、「見せ方」テクニックは、あったんだろうという気がします。女性社長とか、そういう人であったら、弁舌は立っても、見ている人たちの同情を掻き立てるような会見はできたか。ベッキーが最初の会見で、失敗したのは、ここでしょう。


性癖に対しての質問も、あの場でするのにふさわしい質問ではなかったと思いますが、しかし、裕太容疑者があんな稚拙な犯行を、堂々と実行し、逃げずにいたことに、疑問がわくのもわかります。
名前も顔も知れているし、自分が宿泊しているホテルの部屋だったら、すぐに身元が判明してしまうのに、相当馬鹿だなと思ったんですが、馬鹿にプラスして、悪いことだと思ってなかったのかも、と気づき。

バラエティで、高畑さんが、息子にAVを与えているってお話をしていたので、記者も、息子の性癖(AVの好み)を知ってるんじゃないかと思ったかもしれないし、ネットのデマ情報で、レイプ好きは、お金で合意の下にプレイですることでは満足できないから、本当にレイプしたって、がせの供述情報が出てて、それを信じたのかもしれません。

AVを10代から見ていたとして、それは虚構で、妄想だから許されるけど、本当にやったらいけないことだっていう規範・倫理感が、若い男性の間で、希薄になっている可能性はないか。

マスコミは、当事者として、映像表現が、視聴者に与える悪影響を、精査して、議論し、改善する努力を、見せるべきで、ワイドショーで、素人たちに、適当なコメントを言わせるんじゃなくて、こういった事件が繰り返されないために、真剣に考えろ、と言いたい。


それから、被害者の特徴や、状況を、必要な情報と思い込んで、発表するのもやめてくれ。
夜道一人で歩いていたとか、若い女性だからとか、被害者に原因があるような情報は、実際、関係ないから。
被害者が、小中学生だったら、犯行の深刻さを伝えることに意味があるかもしれないが、そうでなければ、年齢も職業も、被害者の特定につながる情報は、一切何も報道すべきでない。
主人公おばちゃん3人の内2人も身内に逮捕者が出るとさすがに捜査出来ないでしょ!周りの演者やスタッフが可愛そうやな。
最終回の視聴率が6、6%だそうです。

「警視庁捜査一課長」の視聴率のほうが全体的に高かったはずなので、来年は警視庁捜査一課長のシーズン2あるかも知れませんが、これはないですね。

変な風にケチもついてしまったし。

自分は昨年やってた「警視庁特別犯罪捜査本部」をまたやってもらいたいな。
あの視聴者をだまくらかす脚本が最高だったんだけど
あ〜でも内藤剛志さん、TBSの十津川警部シリーズで主役に抜擢というから来年はどうかな?)^o^(
高島礼子は高知の覚醒剤を買うカネのために一生懸命働いていたのか…(^_^;)

これでシリーズの話はなくなりましたな。

お疲れさまでした
>>[50]

高島礼子さんには、同情票が集まって、役者業は、やりやすくなるんじゃないでしょうか。
あんなにおきれいで、姉御肌風なのに、実生活ではご苦労しているんだなって、我々と変わらない部分が、共感を誘うから。

たぶん、高島さん×高畑さんの、組み合わせは、強烈に思い出させるだろうから、この共演は難しくなるだろうと思います。

せっかく、女性がメインの刑事モノ、犯人役も女性ばかりで、人情味あふれるドラマになってて、新鮮な切り口だったのに。
刑事じゃなくて、普通の職業で、アラフィフ・シングル・働く女性たち、単身者向けのマンション入居者同士とか、それぞれ違う仕事、人生を背負ってて、時々、茶飲み友達として、おしゃべりしていると、何か事件が起こる!ような設定、どうでしょうかね。
>>[51]
その設定でスピンオフドラマつくれそうなのが、
「家売るオンナ」で、課長の元妻と離婚者3人とのルームシェア、5LDKで繰り広げられる何か。
4人に5部屋ってことは、残る部屋に新たに加わる人きっかけでなんか起きるみたいなーーーー

実際に身寄りのないシニア同士が共に暮らしてる事例もあるので、
アラフィフのルームシェアもドラマ題材もありかも。

でも アラフィフオンナのドラマ 今やってて、あんまり評判よくないですね。
描き方でしょうね。
>>[52]

いろいろと、パターンは浮かんでくるので、考えるの楽しいですね!

完全に、隠居している人たちなら、ルームシェアもあり(介護前まで)だと思うんですが、働いている年代だと、玄関から別で、付かず離れずがいいのかなと、思いました。女性は、台所が別がいいと思う。マンションなら、共同のスペース(会議室的な)で持ち寄りパーティとか、郵便ボックス前で、鉢合わせて井戸端会議とか。

刑事事件を扱いたいなら、1人は警察関係、1人は新聞社、もう1人は、町の情報に詳しい仕事(公務員系?)で、探偵ごっこ→事件解決も可能。


現在のアラフィフだと、一生未婚、離別、死別、いろいろあるし、子供がまだ小学生って人もいるし、本当に多様だと思います。
>>[52]

その世代というか年齢の役者さんたちが適任な人がいないのでしょう。
50歳前後の女優、て誰がいるかな?と考えると高畑敦子さんは61歳だし、渡辺えりさんとかああいう人になるんでしょうね。

関係ないんだけど、松原知恵子という人が70歳だと聞いてびっくりしました。全然そんな年齢には見えないし。

だから息子が警察官僚とかの設定だとやれるかも知れない。
>>[53]

宮崎美子さんはリアルに独身者なだけあって家庭くささみたいなものが一切ないですよね。
>>[57]

アラフィフ女優考えて見ました。天海 祐希さん、鈴木京香さん、財前 直見さん、 小泉 今日子さん、あたりは、主役はれる人たちですので、3人組って感じじゃないか。

ご指摘のように、祖母役、姑役が、野際陽子さんの後、なかなか、いらっしゃらないのですよね。
60歳でも、まだまだお若いし、おきれいだし。
最近、夏木マリさんが、おばば役でよくお見えですが、秋野暢子さんといい、さばさば系で、ねちっこい姑感はないのですよね。

宮崎美子さんは、クイズのイメージです。わーい(嬉しい顔)
>>[58]

例えば浅野ゆう子さんが専業主婦で27歳くらいの息子がいて警察官僚のエリートで警察関係の情報はなんでも入ってくるとかは出きると思います。

お隣の主婦が殺されて息子の力を借りて主婦の浅野ゆう子が事件を解決しちゃうとか。
萬田久子だったら30歳の警察庁に勤めるエリート息子がいても不自然じゃないですね
高島礼子さん×石田ゆり子さん×とよた真帆さん、でどうでしょう。すごく見たいけど。

『四つの嘘』が若干被りますが、高島さんの内科医、いいんじゃないかなぁ。テレ朝には、大門未知子がいるから、外科医じゃなくて、世話好きな内科医か産婦人科とか。


>>[60] 山田チーさん、
単発2時間ものなら、いけそうですね。
テレ朝は、シリーズ化して長く続けられる設定を狙っていると思われ、専業主婦だと、1発まぐれ当たりはあっても、連続ドラマ10話×数年の、ネタが続かないんではないか。
女優が3人仲良し設定で、小泉今日子が出てた番組として浮かぶのが
「最後から二番目の恋」
あれはアラフォー世代の設定だったから 小泉今日子×森口博子×久保田磨希だったのですが、
この3人がそのままアラフィフになったヴァージョンも見てみたいとも思います。
とは言え、実際のところ久保田磨希さんはまだ40なんですね。
この仲良し3人は 将来3人で暮らそうという話も出てたように思いますが、
結局恋人がそれぞれ交互にできたりして、計画倒れでした。

 ルームシェアといえば、まだそういう発想がなかった時代に
学生時代、4人の同級生と今で言うルームシェアしてました。
4DKの一戸建てで、私が入学した大学の女子限定となっていたので、集まったのが
偶然4人共入学したばかりの1回生で、しかも全員同じ学科だったので
とても楽しかったです。4年間そこで暮しました。
台所とトイレ、洗面所などの水回りは共同でしたが、月会費を集めて、それで共同スペースの光熱費や
新聞代(4人で一紙)イレットペーパーなどの支払いに当て、掃除当番も決めてました。
現在のルームシェアが共同スペースの扱いをどうやってるのかわからないですが
台所の共有は問題にならなかったですね。
帰宅時間がバラバラだったのもあります。
季節に一回誰かの部屋に集まって料理を持ち寄り、朝まで飲んでおしゃべりしてました。
眠くなったら自室に引き上げたらいいので、終電も門限もないし、
とってものびのびとした飲み会でした。

学生だったから利害もなく問題も喧嘩もなく過ごせてたのかもしれません。

今 誰かとルームシェアするとなると、人選を考えてしまいますね・・・。








わわっ、ルームシェアがメインの話だと、フジが得意なんですね。うれしい顔
テレ朝だと、刑事モノってなるように。
>>[62]

久保田さんは2004年のテレ朝の「アタックナンバーワン」で上戸彩のチームメイトをやってますね)^o^(一体何歳の設定なんだ。中村俊介も出ていて「ドクターカー」で再び共演してました。

上戸彩の母親をやってるのが岡江久美子で60歳くらいの設定でいけると思いますがね
>>[61]

萬田久子さんは20年くらい前にフジの2時間もので「十津川警部夫人の殺人旅情」というシリーズを3作とかやってますね。

西村京太郎さんの作品の十津川警部の奥さんを主役にした作品で萬田久子さんが旅行先で事件に遭遇して一時は犯人扱いされて身分が分かると地元の警察は手のひらを返すのに頭に来て旦那の十津川警部の力を借りて一人で解決するという話でしたが。
>>[67]

萬田久子さんも、朝ドラで祖母役されてましたから、もうそういう年齢なんでしょうけど、洋服だと、まだまだ全然、現役感ありますよね〜。事件解決のために、動き回るって想像できる。
大地真央さんといい、アラ還世代は、まったくお姑さん感ないですね。

萬田久子さん×大地真央さん×高畑淳子さんで、アラ還の、旅情モノとか、どうでしょう。旅先で、事件に遭遇、2時間モノ。



あと、テレ朝は、本当に、老人っぽい人たちを集めたドラマを、来年やるそうですよ。


テレ朝で“シニアドラマ枠”新設…石坂浩二主演、八千草薫ら大女優たちの“老人ホーム”
http://www.cinemacafe.net/article/2016/06/30/41635.html

うーん、何だか残念なニュースが。

高畑淳子さんの方も、テレビはもう無理じゃないかな。ちゃんと罪を償わせるって、会見で言ってたのに、やっぱり嘘だったのかって。

弁護士は、息子だけを見たら、示談→不起訴にしたのは、優秀なんだろうけど、それだと、母親の方の痛手が大きくなるので、トータルで考えると、マイナスだと思いました。
息子をヒールにした方が、世間の性犯罪全体への怒りも溜飲が下がるし、母親への同情も高まって、そういう役の仕事がきたんじゃないかな。

どうせ、息子はもう芸能の仕事にはつけないんだから、せめて、淳子さんのイメージを守る戦略にした方が、良かったんだろうけど、あの弁護士は、息子の事務所が雇ったのでしょう。
淳子さんが、雇った弁護士なら、違う結果に導いたと思います。

総合的に、その事務所が、タレントのマネジメントも育成もできてなかったし、印象操作という面でも、素人以下だし、今年は、ジャニーズといい、芸能事務所の能力が試されるというか、真価を問われた事件が多かったですね。

大企業もばたばたと倒れて、日本は、地殻変動が起こっているという感じがします。
一番保守的だった、テレビ業界も、今岐路に立たされている。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング