ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの10/15〜「下剋上球児」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

「下剋上球児」のトピックです。

(TBS系 日曜21時枠、2023年10月15日〜)
 −出演:鈴木亮平、黒木華、井川遥、生瀬勝久、松平健、
     小泉孝太郎、小日向文世、他

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(181)

調子乗り軍団は勢いもあれば油断もする諸刃の剣ですね。

言うてもザン高ですから。1年やそこらで成り上がってきたチームは、やはり正攻法では星葉に勝てない。

南雲先生は根室くんを秘密兵器にしとったんかな。
翔くんが外れたからキャプテンも外されたんかなあ?

鬼の南雲のノーフォローに、皆一瞬不信がよぎるが、
やっぱり信じられるのは南雲先生だけなんだな。

山住先生の打球直撃がこんな感じでザン高に不安を与えるとは‥。

来週まで待つ展開はしんどいんすよ。
エースの翔くん、ずっと先発だったのに外されたらそりゃモヤモヤしちゃうだろうし、根室くんだってプレッシャー半端ないだろうし。
生徒たちから信頼されている南雲監督からちゃんと説明してもらうことでメンタルが保たれるだろうと思ったけどな。
そこは『あれは俺が迂闊だった』みたいな描写が今後あるといいな。
しかし。
前回のムネリン(川崎宗則さん)といい、今回の武井壮さんといい、誰も出演していていることにコメントがないのが草w
なんだか僕的にはもう、越山高校の球児は応援できなくなってきたな。

ずっと一回戦負けの弱小高校が、たかだか県予選のバスト8になったぐらいで天狗になって、一度負けたら終わりのトーナメントの準々決勝で、前に練習試合で勝った相手やからって格下扱いして、「今日はササッと終わらせたるわ」みたいな姿勢は、見過ごせん。
今まで自分たちの高校が、弱小扱いされて悔しかった思いは消えてないはずやのに、そんなことすっかり忘れたかのような横柄な態度、許せん。

僕自身も野球をやってるし、もちろん真摯にスポーツに向き合ってるんで、余計に許せない。

確かに、南雲先生の鈴木亮平くんが主人公のドラマで、南雲先生は監督としては素晴らしいんやろ。
山住先生も、凄く良く頑張ってる。
でも、星葉高校の球児たちが自身でも言ってたけど、全国を目標にしてきた強豪校、そこら辺のポッと出の高校とはワケが違う、それこそベンチに入れない控えのメンバーですら、血反吐を吐くような練習をしてきたと思う。

越山の球児たちが、ある程度の練習を終えて、自転車を押しながらみんなでダラダラ帰宅してる間でも、星葉の球児たちは自宅や寮で、夜遅くまで素振りしてると思うぞ。
星葉高校の球児たちには、隙がない。

「下剋上球児」のドラマかもしれんが、今の越山高校の球児たちが勝ってしまうような展開は、今の段階では見たくないな。
少なくともあと数年は、南雲先生のもと、汗水たらして、心身共に鍛え上げてもらわないと。

そして山住先生、脇腹やったからまだ良かったけど、あれが頭に直撃してたら、それこそ命に関わる事故やったと思うぞ。
女優さんやから見た目を気にしたんやろけど、硬式野球部の練習ならちゃんと、グラウンドではヘルメットは被らないと。

いよいよ根室くんが表舞台に立って
くるんですね…

違ったチームが視えてくるかもしれない

次週が楽しみです…



野球以外の部分でもハラハラを与えるドラマなのはわかってるけど、、山住先生にも星葉との試合見せたかったな、山住先生大丈夫かな。
強豪校の、絶対に甲子園に出ないといけないというプレッシャーと努力は半端ないと思うし、弱小校が勢いづいてるの腹立つ気持ちは良くわかる。
けどやっぱりザンコウ勝って欲しいな。キャプテンにも魅せ場を!
データがない根室を先発で、ジグザグ打線か。
いくつか変えて来たな。
根室の球に慣れると、犬塚の球はより速く見える
勝つんだろうと思っていたけど、その場になると胸熱
越山おめでとう^^凄いわ。
フライ球を捕ろうとしてぶつかるって
あるあるやもんな。

暴れん坊将軍とも和解出来て良かったね。

決勝戦、勝って甲子園行こうや。
て、資金ないの???馬鹿な。


最終回、刮目だから。
さすが校長〜、グッジョブ。
確かに誰も気づかないわ、みんな目の前のことに一生懸命だもんね。

犬塚会長、地元のみなさま、資金調達にご協力を〜m(__)m
はぁぁ〜めちゃめちゃ力入ったぁ〜。
テレビを前にこんな力入ったの久しぶりだぁ。

“勝つ時は…“じゃなくて、“負ける時はみんな揃ってる時”ってので、号泣しました(⁠T⁠T⁠)
最後のバッターが翔くんなところがまた胸アツだし。
マツケンさんはやっぱり永遠の先生って感じでかっこよかったし。

井川遥さんの仕事の速さで、街の人が集まるのも、なんか元気玉みたいでワクワクしたー。

やたら解説者が映る思ったらマーくんなのには驚きましたが(笑)

いつの間にかこんなに越山にハマってしまって、もうあと2回ぐらいで終わるのがすでにさみしくなってきました。。
まだまだ彼らを見ていたい〜!
甲子園に初出場するまでの話なんだから、勝つことはわかってる。
それなのに、試合が始まると見入っちゃうなぁ。

と思ってたんですが、公式サイトを見ると
「このドラマは「下剋上球児」(菊地高弘/カンゼン刊)にインスピレーションを受け企画しましたが、登場する人物・学校・団体名・あらすじはすべてフィクションです。」ですと。
テロップが出てたかもしれないけど、そんなとこまで見てないしw

じゃあ、決勝で負ける可能性もアリ、と思って見ます。
根室くん、完投しちゃうと翌日は期待できないですよね。
犬塚君を温存した結果が吉と出るかな?
>>[152] あともう1回しかなかったですね。次最終回かぁ。
昨日の興奮のまま、TVerで改めて1話と2話を見てきたんですが、
みんなの顔つきが全然違うんです!ほんとに2年経ってるって思うぐらい。いやぁすごいです。
他の方も仰ってますが、鈴木亮平さんの表現と演技力が秀逸ですね(>_<)
『つまんない試合してんな』なんてワザと生徒を鼓舞する強い言い方したのも、生徒たちの性格も能力も理解している証拠。

恩師のマツケン監督、実在の名将を思い出します。
連続敬遠作戦で思い出すのは、今も現役であの有名な監督ですけど。
私は、ずっとニコニコして采配していた、済美の上甲監督が大好きだったなぁ。

ストーリーと関係ないコメントですいません(^_^;)
はーー号泣。何もかも良かった!!胸熱。
甲子園行くお金、どれにどんだけかかるのか興味ある。次週教えてくれるかな、今まで甲子園出場決定して、お金なくていけなかったところあるのかな。
うん、ドラマとしては確かに熱いし、盛り上がるし、感動する。
見ててワクワク、ハラハラ、ドキドキする。

でもな〜。
星葉高校もこれまで、越山でもとても及ばないほどの、血のにじむような練習をしてきたかと思うと、素直には喜べないかなぁ。
「LOOKIES」の時は、クソ生意気でさほど真面目でもない奴らでも、映画館にまで行くほど純粋に応援できたんやけど、僕も歳をとったのかなぁ。
越山高校の部員たちは、心からは応援できないなぁ。
そりゃ確かに、根室くんとかキャプテンとか、やっぱりちゃんと応援したい生徒もいるけど、他の部員たちは何とも・・・

ま、それらをすべて超越するほどの、鈴木亮平くんの素晴らしい演技力と、キャラクターの良さが際立って、なんだかんだで心地良く見てはいるけど。
もうちょい、星葉高校の監督や部員たちが、嫌なキャラクターやったら、まだ、越山高校を応援できたかもやけど、星葉高校のこれまでの頑張りが分かるだけになぁ。

ところで、田中マー君が解説者で出演してたのはイイけど、何役?
まさか田中マー君本人が、たかだか地方予選の準決勝に、しかも三重県の大会に、解説者としてくるわけないしな。
いったい何役のつもりで、田中マー君を出したんやろ?
>>[160]
あくまでフィクションですから。
敗ける可能性もあると思って見た方がスリリングじゃないかと。
最終回、楽しみですね。
めっちゃ面白かった。
6年生の息子も野球してるから本当野球の勝敗にはいつもハラハラさせられる。

正々堂々とする野球もあれば、ルール上オッケーでもある敬遠もしっかり使う監督だっている。
後悔しない負け方よりも可能性ある勝ちへのこだわり、やり方、選手の使い方、声かけや、本当何が正解なのかいつもモヤモヤする。

けど、いいも悪いも結果がすべて。

調子がいい時もあれば悪い時もある。
努力の積み重ね。
野球野球の毎日で疲れるけど

ドラマ見て、けど、やっぱり野球は面白いよなって思えた。

このドラマいい
野球はやっぱり好きなスポーツなんやわ。
普段、スポーツはあんまり見ないけど、高校野球だけはなんだか見てしまう。

下剋上なんだから勝つとは思ってたけど、号泣して見てました泣き顔
準決にいろいろありすぎたけど、甲子園には行きます、、よね?あせあせ(飛び散る汗)

根室くん、垢抜けてカッコよかったな。
次はお金問題。
最終回楽しみです!
投打に跳躍する選手らの、バネの弾み・筋肉の張りやしなり・フォームの美しさが、観ていて本当に見事で清々しくて目を惹き付けられますぴかぴか(新しい)
普通の学園ドラマ以上に、この子らの絆は深い物になりそう。十年経ってもそれ以降も、ずっと切磋琢磨するライバルで活躍して行って欲しい。

解説のマー君に驚いたけど、アナウンサーは稲葉浩志の物真似の?お二人は、ドラマの舞台の三重県にゆかりがあるの?
キレイにまとまったと思う。
甲子園出場だけでも滅茶苦茶凄いことだよ。
下剋上で、どんな手を使ってでも勝ちたい。
かつての監督が葛藤していたアンサーが
教え子たちによって導かれたんだね。

良いドラマでした。お疲れさまでした。
あー、終わってしまった。
みんないい顔になりましたよね。
ほんとにリアルみたいでした。特に翔くんは、
いい顔になりました。

諦めなければ夢は叶うってやつでしたね。
小日向文世じいさんの病気って何でしたか?もしかして白内障?
南雲監督始め、球児たちの人物描写がしっかりしていたし、最後まで失速感なく進んだ素晴らしいドラマだったと思います。
試合のシーンは、本物の地方大会試合を見ているかのような臨場感も素晴らしかった。
代走の久我原くんのトリックプレー、賀門監督から託された相手ピッチャーのクセを読んでからのダブルスチール、スクイズを阻止するんじゃなくてダブルプレーを成功させるところ、とか。
『甲子園への道』みたいでゾワゾワしちゃいました。
昔々ほんまもんの甲子園球児だった元木大介が出てきてニヤニヤしちゃったけど(意外と演技が上手かった笑)
個人的には、かみじょうたけしさんがちょい役で出てきたのがツボでした(>_<)

甲子園球場の地を踏んで、高揚感高まる球児たちの表情も良かったなあ。
全国で、野球に真剣に取り組んでいる高校生たちの中でも、ほんの一握りの人間しか味わえない全国高校野球選手権。
またそこを経験した人間でも、そのまま大学や社会人、プロに進んで野球を続ける球児もまた一握り。
プロに入って評価される人間もまた一握り。

でも、やっぱり彼らには『あの夏の経験』があって、今の自分があるのでしょうね。

すいません、さっき録画を見終わって、自分の中で余韻がじわじわと広がって熱くなってしまいました(^_^;)
無事に甲子園に行けて、よかったよかった(^^)

球児役の皆さん20代前半なのに、純粋さとキラキラぴかぴか(新しい)が眩しくて高校生にしか見えない。
きっと全員、心も体も高校球児になりきっていたんだろうなあ(TT)

「〜やんです」っていう方便も可愛らしくて好きでした。
地方を舞台にしたドラマ大好きなので、ありがとうと言いたいm(_ _)m
所々、ふっとしたところに、三重の美しい風景や日々の営みがワンカット入ったりするのも素敵でした。

ただ、一つ言いたい。
緊迫の最終回に元木出すのやめろー(笑)!笑っちゃったよ^^;
う〜ん、まぁドラマですからね。
純粋に、感動しましたよ。
こうなってくると決勝戦の相手が、少し思い入れのある星葉高校じゃなくて、全然知らない高校で良かった。
まさか、元木くんが監督やってる高校とは思わんかったけどw

1クールで終わらせるには、あっという間で駆け足過ぎた3年間でしたね。
スピード感はあったけど、その分、もっと大事な部分が端折られ過ぎてる気もした。

でもその後、コロナ禍という、魔の3年間があった事実を考えると、普通に高校野球を始め、いろんな大会、学校行事が出来るってことがいかに有り難くて幸せか、改めて思い知るね。
越山高校の生徒たちも、もしコロナ禍の真っ只中やったとしたら、どれだけ頑張っても練習しても、甲子園には行けない可能性もあったわけやから。

ドラマとしては本当に、物凄く良いドラマやったと思う。
感動もした。
でもね〜。
正直、野球ってそんなに、甘くは無いよ。
そうそう、思い通りに事が運んだり、展開が出来上がりはしない。
「筋書きのないドラマ」、それが高校野球やからね。

野球だけではなく、もっとマイナーな、あまり知られてないスポーツのドラマも、もっとこういう風に描いてもいいんじゃないかな。
最近ではサッカーはもちろん、ラグビーもバレーもバスケも、本来なら世界ではあまり通用しないはずやのに、今の選手たちは物凄い努力で、世界に通用してるもんね。
最終回、良かった泣き顔泣き顔

監督の「どんな手を使っても勝ちたくなってきた」という気持ち、ものすごい本心でしたね。
どうするのかと思ったら、代走で転んでみせるとは!
試合出す気はなかっただろうに、そんな手を使うなんて、それも作戦のうちなんですね!

資金面もあっという間に集まって、、それを卒業後、みんなが地元に貢献して恩返ししてるみたいで良かったです!
久しぶりに感動したドラマでした。

結局甲子園に行ってどうなったのかなと
思ってたら11対0と大敗したのが最後に
画面に出て思わず甲子園のレベルの高さを
思い知らされましたあせあせ

ログインすると、残り148件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング