ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの【2023/07-09】「その他ドラマ(国内)」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999ですぴかぴか(新しい)

【2023/07-09】「その他ドラマ(国内)」のトピックです。

本コミュにおいて、単独でトピの立たなかったマイナーな
ドラマ、1クールに満たないドラマ等、その他のドラマに
ついて語るトピックとなりますぴかぴか(新しい)

尚、約束ごととして、コメントの最初に何のドラマのこと
についてなのかをわかるようにタイトル名を記入してから
内容を書き込んでください。

例)
===================================================
【XXXXXX】について

・・・
===================================================

07/01-09/30の期間中に放送されたドラマであれば
どんなドラマ(ネット配信、BS/CS含む)でも書き込み可能とします。
ただし、次のものはその限りではありません。

 ・再放送のドラマ
  こちらへ→https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=89345&id=94937235

<<注意事項>>
マイミク募集、踏み台の類の書き込みは禁止します。
意味のない書き込み、脅迫・中傷の類も禁止します。
著作権侵害もしくはそれに準ずる行為・発言等を
禁止します(例:静止画やmixi動画添付)。
見つけ次第削除いたします。
予めご理解ご了承の上お願いいたします。

コメント(1000)

【何曜日に生まれたの】

それなりに、面白くなってきたな。
はじめは、いろいろと判らない部分があって、それを理解できない自分が、勝手に「つまらない」と解釈してしまってたけど、いろいろ分かってくると、「なるほどね〜」と、面白みが増してきた。

それ以上にまず、飯豊まりえちゃんが可愛いしね。
早見あかりちゃんもすごく良いし、シシド・カフカちゃんも、悪くない。

陣内孝則さん一人が、オジサン世代で頑張ってるけど、あんまり違和感ないね。
でも、あんなに我が娘の人生に関わり続けてるって、実際にはどうなんやろ?
すいちゃんが、コモリビトやったから、そこは普通ではないってことなんかな。

で、ここでも出てきた。
実は、飯豊まりえちゃんと溝端淳平くんの、二大主要キャストが、実は以前に、事故の際に出会ってたってのを忘れてたパターン。
そういうの、醒めるわ〜。
【aroundo 1/4】

なんだかんだで、終わってみればそう、悪くは無いドラマやったのかな。
正直、僕的にはもうちょい、色っぽいシーンを増やしてほしかったけど、まぁ美山花恋ちゃんなんで、仕方ないか。

それにしても、あの凛ちゃんが、こんな大人の恋愛ドラマをやるようになるとはね〜。
そりゃ僕も、歳を取るはずだわさ。




【●●ちゃん】

「セックスちゃん」の増田有華ちゃんのターンから変わって、秋山ゆずきちゃんによる、「高学歴ちゃん」の始まり。

今まで、セッ○ス狂いの増田有華ちゃんの話し相手やったけど、秋山ゆずきちゃんにもそれなりに、高学歴というレッテルによる、セッ○スの悩みがあったんやね。

それにしても、秋山ゆずきちゃん、可愛いな〜。
「カメラを止めるな」ではもちろん、ヒロインなだけに可愛いとは思ってたけど、やっぱ彼女は、スポットが自分に当たって初めて、光り輝くタイプみたいやね。
増田有華ちゃんの時より、はるかに可愛い。
【紅さすライフ】

はじめからラストまで見た作品が
少ないなかの一つでした

ヒロインのいくえちゃんの飾らない
演技が好感持てるし、ストーリーも

何らストレスなく、いや痛快に
進むところが楽しかった

ほんとうは僕が先に好きに
なりました、と匂わせて終わる

ところに胸キュンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)






らんまん

26日

紀子さんの観察力で植物の採取場所は分かりそうですね。
千鶴さんは万太郎の明るさを受け継いだような人。

晩年の万太郎と寿惠子。寿惠子さんは体調が悪いんだねぇ。。
理学博士のオファー。ついに来た。
>>[965]

【らんまん】

本田望結ちゃん ⇒ 松坂慶子さんへのリレー、同感です(笑)

ところで、あのガラスケース、「生かし箱」というものだそうで、
じっくり観察し植物画を描くため、草花を長持ちさせるためのもの
(中の花瓶に水を入れ、草花をさして長持ちさる)だそうです。
二重音声の「解説放送」では、そう説明していましたが、
説明なしでは、何のためのものか、よくわかりませんよね。
[やわ男とカタ子]
やっとやっとやっと ハートハート
なのに告白して すぐに帰っちゃうし、小柳さんも訪ねてきてくれたのに帰っちゃうし
どーなの?ってハラハラしちゃいました。
小柳さんはあの店に藤子を連れて行くって本気が分かった。
それにしても 沢さん いい人すぎるし
またキヨカ ちゃんと独身か確認してね。
くみちゃんも一人暮らし

三浦翔平が普通にしてると 返って違和感すら感じるほど小柳さん ピッタリでした。

ハイスペックの弁護士のオネエ
次はシロさんだ!!!
【何曜日に生まれたの】 第7話

今回も、情報量多めでした。

個人的には、瑞貴の離婚の理由が辛かったです。
私も、子どもを持ちませんでしたから、すごくわかる。
私の場合、結婚前に話し合って合意はしましたが、
それでも、街中で子どもを見て目を細めている夫を見ると、胸が痛むことがあります。
いろんなことに折り合いをつけて生きてきた私より、
瑞貴の方が、ずっと、正直にきちんと向き合っているんだなぁ、なんて、、、

そして、、、
赤い髪のアガサの正体と、すいと公文との出会い、、、

最終回まで見たら、思わせぶりなエンドロールの映像の意味を理解できるかしら?
やわ男とカタ子

無事に付き合う事が出来て良かった。
多様化の時代、いろんな愛のカタチがあって
良いじゃあないの。←遠い目

お疲れさまでした。
紅さすライフ

ジェンダーレスの化粧品に変更するなんて
考えましたね。コウメ太夫はほんとミスキャスト。
何で選ばれたんやろ。

お疲れさまでした。
アオハライド

単行本持ってるくらいに、大好きなアオハライド。
映画化された時は、申し訳ないけど、役者さんが2人共に残念なお芝居で(個人的に)ものすごくガッカリしたんですが。
今回は、めちゃくちゃ良い!
洸の中学時代の爽やかさと、高校の気怠そうな感じも、よく表現されてた気がします。

WOWOWを、TVerでも配信してくれるなんて!
嬉しすぎる!
これからも楽しみです!
【やわ男とカタ子】

ショートカットの松井玲奈ちゃん、めちゃくちゃ可愛かったな〜。
まぁもともと、ビジュアルももちろんやけど、そのキャラクターでも勝負できる、魅力的な女優さんではあるけど。

三浦翔平くんも、もはやそれが地なんじゃないか?って思うぐらい、オネェ役が似合ってたね。
日本初の、オネェ専門の俳優さんになればいいのにw

基本、喪女のドラマではあったけど、松井玲奈ちゃん、筧美和子ちゃん、谷まりあちゃんの3人なんで、見た目的にはちょいと、無理があったかもな。
あのビジュアルで、喪女なんて普通、有り得ないもんな。
男どもが、放っておかない。
ウソ婚

ウソ婚がマジ婚になったわけですね。
お疲れさまでした。
>>[946] 桃苺さま

Season2もあるのですね!

私は地上波だけで楽しみたいと思います(^^)
【日常の絶景】
ホテル三日月のCMソングを知っていて、2011年のB-1グランプリ7位入賞の勝浦タンタンメンを知らないってのは無いんじゃないかなぁ。

当方、北西の端っことは言え一応千葉県民の端くれなんで勿論どちらも知ってますけど、ホテル三日月のCMなんてちばテレでしか見た事無いような気がしますけど。全国的にはコロナ禍初期に海外からの帰国者隔離に積極的に手を挙げたくらいかなぁ。一方の勝タンのカップ麺がスーパーやコンビニに並んでるのって千葉県内だけなのかな?

あと、「ちょっと歩いたら2軒」で謎のオリジン弁当推しも不自然。エンドクレジットに協賛とか出てるのかと思いきやそうでもないみたいだし。あそこはファミマとかのコンビニでしょ。

エンドクレジットと言えば「カッピー」がちゃんとクレジットされていましたね。『伝えておくよ』のおじさんが“中の人”っぽかったですけど…
>>[975]

【日常の絶景】

面白いですよね! 決して、「日常」ではないような気はしますが、、、

ところで、当方、静岡県出身、東京都民経由、いま埼玉県民で、
ちばテレビには、これまで全くご縁はなかったのですが、
ホテル三日月のCMソング、すっごく昔から知ってます。なんなら口ずさめます(笑)
コロナ禍初期に海外からの帰国者隔離に、いち早く手を挙げた時には、
「あの三日月が!?」って、行ったこともないのに、思ったものです。

思うに、三日月に泊まりに来るお客は、県外からも少なくないはず。
なので、県外への宣伝にも力を入れてきたんじゃないでしょうか?

一方、、、 勝浦タンタンメンは、知りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
スーパーやコンビニでも、カップ麺を見かけたことはないような、、、

ドラマを通して、自分が住んでいる地域の思いがけない面を見つけることって、
ありますよね! 面白いです。
らんまん

27日

理学博士の件、了承したね。
寿惠子ちゃんの言う事は絶対だよ。
表彰される万太郎を見る寿惠子ちゃん。
長い道のりだったね。
ウソ婚
最終回は昭和の少女漫画風に話が展開したなという感じで最終回前までが楽しかったなという感想かな。
日常の絶景

日頃あまり気にもとめないような
建造物をめぐるのはおもしろいし

全体をながれるゆったり感が癒されます

ただ主人公のカメラの連写シャッター音が
耳障りで仕方ないです

よく高齢者でもいるのですが、やたら
連写する人

主人公のカメラの構え方とかも
日頃あまりカメラを手にしていない
のがわかってしまって残念な気持ち…

クレーム以上に、このドラマは好きです
すみません


【日常の絶景】
そう言えば「消波ブロック」の話も出ていましたが、2000年の第51回紅白歌合戦にaikoが初出場して「ボーイフレンド」を歌った時には普通に歌えたのかな?と気になったので調べてみたら、aikoの勘違いで歌詞が『テトラポッ“ト”』だったので問題にならなかった[消波ブロックの商標登録は『テトラポッ“ド”(tetrapod)]みたいです。

https://note.com/from_doboku/n/n5692a5e43151

でも、今回のドラマの中でも『テトラポッ“ト”』って言ってるみたいでしたね…
【らんまん】9/27

図鑑の完成もだけど、万太郎のこれまでの偉業や実力を認めてもらいたいと願ってきた
寿恵ちゃんの思いが叶いましたね。

寿恵ちゃんは病院に行ったのかな。図鑑の完成を見届ける事は出来ないの…?
ノキオン

最終回をやっと見ました。
謎解き好きには30分でさくっと解決してくれて、見やすかったです。
最終回。あの事件は、こういうことだったんですね。最後の仲間由紀恵さんは、堤幸彦監督つながりの友情出演でしょうね。
日常の絶景

今回の絶景も良かった。普段は
絶対見逃すところやけど、見方が変わるなぁ。
しかしゆるキャラはダサかったです。
『晩酌の流儀2』最終話

終わっちゃった…(ToT)

グルメドラマはあんまり好きじゃないのだけど、不思議とこの作品は大好きで毎週楽しみにしてた(^^)

何でこの作品だけは好きなんだろう…。

買って来たり食べに行ったりじゃなくて、美幸さんが自炊して、それを肴にお酒を楽しんでるからかな?(^^)

兎に角大好きなんだよなぁ。

美幸さんが美味しそうにバクバク食べている姿を見てると、不思議と一緒に晩酌してる気持ちになる。

ちょっと頑張れば作れそうなメニューがいいよね。

今回はマカロニサラダがめちゃくちゃ美味しそうだった!

これ、永遠にやり続けられるシリーズだよね(笑)。

多分、Season3あるでしょ!

また、近いうちに美幸さんに会えるのを楽しみにしてます!\(^o^)/
【満点のゴール】

桜井ユキちゃんと加藤シゲアキくんのドラマの、後編。

2話しかなかったのは、ちょっと残念かも。
1クールやってくれても、良さそうな雰囲気と、テーマでしたね。

とりあえず、人は年を取れば、死んじゃうってお話。
それを、誰がどう看取るのか、それを誰が決めるのか。

延命治療とか、安楽死とかを盛り込んでもらいたかったけど、さすがに2話じゃ無理やったか。

それにしても、風吹ジュンさんは、お婆ちゃんになっても、飛び抜けて可愛らしかったな。
個人的意見やけど、中村ゆりちゃんからの、石田ゆり子ちゃん、黒木瞳さん、風吹ジュンさんっていう、年齢を経てもなお、魅力的な女性であり続ける、年代別代表みたいな。

こういうドラマを、ちゃんと1クールで見たかったな。
【ウソ婚】

令和になってなお、結婚式場に後から現われて、花嫁を奪い去るという演出をするか!
ダッサ!!

って思って見てたら、なるほど、ここで「ウソ婚」を持ってきたか。
やられた。

とは言え、そこへ行きつくまでの菊池風磨くんは、ほんと「贅沢ウジウジ」で、見ててイライラしたな。
ま、はっきりした態度を見せない、長濱ねるちゃんも同罪やけどな。
【灰色の乙女】

愛する人を轢き逃げした相手に、復讐したい気持ちはよく分かるが、何の後ろ盾もないうら若き女の子が、半グレを相手にするのは危険やな〜。

ストーカーしてた相手が、記憶喪失になったのをいいことに、上手く彼女のポジションに収まったけど、スマホに連絡先を入れてないとか、ちょっと抜けてる。
で、案の定、下手くそに仕込んだ盗聴器、さっそく半グレ野郎に見つかってるし。

はてさて、このドラマはこの先、どっちに転んでいくのやら。
「ウソ婚」最終回

ここに来てもハラハラし通しです。

たっくんの元カノとの関係を清算とか
幼少期のお姫様の絵とか
最後はたっくんと八重の関係に繋がった・・・

結婚式場にたっくんが乗り込んだのは
映画「卒業」?と思いましたが
結婚式自体が壮大なる「ウソ」だったのですね。
ハッピーエンドで文句なしです。
【初恋、ざらり】 第12話(最終回)「アナタがいると、ワタシが幸せ」

「俺が、有紗ちゃんといると幸せなんだよ、わかってよ、必要なんだよ」
岡村、やっと言えましたね。
その気持ちさえあれば、、、 なんて簡単なものではないでしょうが、
それでも、ふたりの間の信頼感の礎にはなるはず。

これからもいろんな問題は起きるに違いありませんが、
互いの気持ちを信じあって、取り繕ったりせず、一つひとつ向き合っていけるといいなぁ。

絵に描いたようなドラマ的ハッピーエンドでしたが、救われました。
私だったらどうするだろう??? をいろいろ考えさせられたドラマでした。
演じ切った小野花梨ちゃんに、拍手拍手拍手拍手

そうそう、嬉しかった台詞がもうひとつ。

「俺、冬美ちゃんだったら、
 シワシワのカラカラになっても、絶対に愛す自信があるもん」

冬美ちゃんにも幸せでいて欲しいです。
らんまん

28日

図鑑を間に合わせるために仲間たちに協力してもらう万太郎。
佑一郎くんも手伝ってくれるみたいで良かったね。
寿惠子ちゃん、もう少しだけ間に合って。

明日最終回、超刮目だから。
【らんまん】9/28

あらゆる命には限りがある
昨日の台詞はそういう事だったんだね…

図鑑を間に合わせようとみんなの力を借りる万太郎。
野宮さん、虎鉄、藤丸、波多野、学生さん、えっ大河のムロさんも(笑)!佑一郎くんも、丈之助は相変わらず(笑)
みんな嬉しそうに手伝ってくれて…胸熱過ぎる泣き顔泣き顔泣き顔
【らんまん】9/28

コメント続き…(笑)
今までの出演者が、こんなに自然に集合する展開が素敵過ぎます〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
【らんまん】
今週はもうウルウルしっぱなしです…
今日は特に野宮が駆け付ける所が個人的な胸アツNO.1でした。「堀井丈之助」は最後までその名前なんですね。まだ方言を使ってるので悪くなる前の秀吉…じゃなくて(突然の)ムロさんですね(「あさイチ」の朝ドラ受けで言われていたような、大河のついでじゃないですよね?)。佑一郎クンは初登場はなんとなくいけ好かない感じだったのに、こんな風な盟友になるとは、ね。

ラストシーン、原稿を抱きかかえて静かに目をつぶる寿恵子。まさかこのまま…
らんまん

29日

最終回。

万太郎と寿惠子。2人が出会ってなければ
植物図鑑の完成も出来なかったなぁ。。と実感しました。
人と人の出会いは本当に大切。出会うべき2人でした。
どんなに極貧でも寿惠子ちゃんは万太郎を信じた。
その結果の図鑑完成。
最後に奥さんの名前を冠した植物を載せるなんて
最高の愛情じゃあないですか。
2人の大冒険は終わってしまったけど、
きっと天国でも植物を愛でていくんだろうなぁ。。

とても面白い作品でした。脚本も良かったし演出も良かった。
お疲れさまでした。

次回は『ブギウギ』でお会いしましょう!
【らんまん】
完成した図鑑の謝辞、多分波多野さんの名前を映したカットなんだろうけどその上の行に大窪さんの名前もちゃんとあった(考えてみたら大学での成果に関する最初の相棒!)のが個人的には刺さりました。

過去の登場人物総登場!を昨日までに済ませておいて、今日はメンバーをほぼ家族のみに絞って話が拡散しないようにしたのも素晴らしい構成だったと思います。

もう少し後でちょっと落ち着いて考えてみる積もりですけど、ベスト・オブ・朝ドラ、更新したかもしれません(最近“反省会”続きだったからかもしれませんが…)。そして本作で覚えた「長田育恵」さんの次回作も楽しみにしたいと思います。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング