ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウイルス検体を集めるのが好き♪コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近自分のPCにウイルスが感染したみたいで対応の仕方がわかりません
どなたかご存知の方が見えましたらよろしくお願いします。

使用OS:XP professional
ウイルスソフト:avast4.8
スパイウエアー対策:spybot

≪現状≫
ネット検索していたところ、avast4.8がhkcmd.exeがウイルスに感染していると警告を出しました。
マルウエア―名はwin32:Trojan-genという、トロイの木馬であることを突き止めました。
場所はC:\windows\system32のなかやC:\dellの中に存在していました。

hkcmd.exeを調べたところ危険性は無くグラフィックス系の実行ファイルということはわかったのですが、
一部の情報ではそのような名前に成り済ましたマルウエア―じゃないかとの情報もありました。

対応としては、すぐさまチェストに移動させ、ウイルスが実行しないようにしておきました。
ウイルススキャンにヒットしたのはどちらもhkcmd.exe・hkcmd(2).exe・hkcmd(3).exeで御検出かもしれないので削除せずにチェストにおいております。

これらは本当にマルウエア―なのでしょうか?
削除してもプログラム上(OS起動など)問題ないのでしょうか?

当方はPCにそれほど、詳しくないのでここまでしか調べることができなかったのですが良い意見がございましたらよろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウイルス検体を集めるのが好き♪ 更新情報

ウイルス検体を集めるのが好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。