ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FAIRTRADE/フェアトレードコミュのフェアトレード商品の作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。ハルと申します。
カンボジア、フィリピンとスタツアで回り、
最近いろいろ調べるようになりました。
今は現地で会った人たちが豊かに暮らせるようにする方法の一つが、
フェアトレードだと考えています。
でもフェアトレード業界も甘くなくて、
よい商品を作っていかないと、続かないのだともわかりました。

そこで、こういったところ
http://grassroots.jp/index_1.html
http://www.peopletree.co.jp/
に商品を置けるNGOなどが、
フェアトレードの商品を作るとき、
どんな風に作っているのかということに興味を持っています。

作るものとしては主に実用品ではなく、
お土産や、アクセサリー、服などを考えています。
なんかアイディアがある方、実際にフェアトレードに関わっていて、
知っている方。
もっと知りたいことがある方。
是非このトピックに書き込んでください。

僕が知りたい内容としては以下のとおり。
自分なりに考えた案も書いておきます。

?どのような方法で商品のアイディア募集しているか。
・何人かのデザインが得意な住人を中心に行う。
・賞金、賞品をつけて住民一般に公募。
・日本のNGOメンバーやその周辺の人もアイディアをだす。

?どのようにアイディアを評価しているか。
・現地NGOメンバーが評価する。
・現地NGOメンバーと日本のNGOメンバーでWEB上などで評価する。
・評価は、日本で売るものと、現地で売るもので分ける。
・アンケート形式にするなど評価方法を統一する。

?できたものの評価をどうしているか。値段をどういう基準で決めるか。
?と同様?

?生産者のモチベーションをあげるにはどうするか。

?輸送ルートをどう確保しているか。
・スタツアや、関係者の移動時に空港手荷物として輸送。
・複数のNGOで共同で船便で送るなどして、送料を抑える。

?こういったことを調べたりできる本やwebや、何らかの情報源はあるか。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FAIRTRADE/フェアトレード 更新情報

FAIRTRADE/フェアトレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。