ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OSHOの言葉(ことば)コミュのMaster and Disciple

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BELOVED OSHO, YES!

Sarjano, there was no need to say yes because I have seen it in your eyes. I have heard it when you were sitting near me, although you have not uttered it.

Since you have come to me there has never been a no in you. And it is strange, because your type is no-type! You have said no to everything, and perhaps that is the reason that your no is finished.

You don’t have any no anymore, and you have come to the person with whom you can connect only through yes.

To be with a master is to be in a yes attitude.

That’s what I mean by receptivity, openness, vulnerability.

But I know that one wants to say it, thinking perhaps I may not be aware. I am absolutely aware of those people whose heartbeat is saying yes.

There are people who are still in two minds−sometimes yes, sometimes no. There are also people who are too much attached to their no . but I don’t count them, they are not my people. Only those whose yes is unconditional, absolute, categorical, are my people.

And Sarjano, you are fortunate. You belong to my people.

Yes, Sarjano.


MASTER AND DISCIPLE 【原文のまま】 
The Osho Upanishad #3 18 August 1986 pm in

コメント(28)

 
BELOVED OSHO,
THE OTHER DAY YOU SAID THAT ONLY THOSE PEOPLE ARE YOURS WHO SAY YES TO YOU.
BUT DON’T YES AND NO GO TOGETHER? TO SAY YES, DOESN’T ONE HAVE FIRST TO SAY NO TO MANY THINGS?
PLEASE COMMENT.

It is a very fundamental question. It applies to many things, almost to all things of life.

There are two levels: one is the level of the mind, and one is the level of meditation. The level of meditation is absolutely silent. The level of the mind is full of dualistic thoughts. So as far as mind is concerned, yes is always connected with no. They are two sides of one coin. Love is connected with hate, just as day is connected with night or birth is connected with death. At the level of the mind, everything is connected with its opposite; you cannot have one without having the other too. This is our ordinary experience.

But on the second level, if you can go beyond mind−that is, if you can go beyond the mind’s yes and no, love and hate−there comes a silence, a peace, a tremendous serenity. This silence does not say yes, but it is full of yes because it is absolutely positive, absolutely affirmative; it is isness.

So if somebody says yes from the state of meditation, there is no opposite connected with it. If somebody says love from the state of meditation, then there is no hate coming as a shadow behind it. Whatever happens on the level of meditation is one, singular, not dialectical.

When Sarjano said ”yes,” it was not from the mind. That’s why I named him. If it had been from the mind, I would have simply discussed the question, because then it would have been for everybody. I named him because it was coming from a meditative state. Out of his silence, it was coming like fragrance. There is no question of ”no.”

It is a problem for me to answer questions because I am answering individuals more than questions. But it will be impossible for me to answer each individual separately, so this is a device. Just before the questions are asked, I go through the names with the questions−just a glance at who has asked the question, just to be sure. If it is of the mind then there is no problem, it concerns almost everybody.

If it is of meditation, then I have to indicate the person. Or if there is a certain background, without which my answer will not be understood, then I have to name the person. Otherwise, I simply take the question as it is, anonymous, not asked by anybody special but simply asked by the whole of humanity, the normal mind−or the normal insanity.


TO BE AN INDIVIDUAL IS THE GREATEST COURAGE 【原文のまま】
The Osho Upanishad #12 30 August 1986 pm in
 
<トピック頭のOSHOの言葉の日本語訳>

「親愛なるOSHO、
 YESです!」


サルジャノ、「YES」と言う必要はない。
何故なら、私はあなたの目に「YES」があるのを見て知っているからだ。
あなたは何も言わなかったが、あなたが私のそばで座っているとき、
私はその「YES」を聞いていた。

あなたが私のところに来て以来、あなたの中に「NO」はない。
しかし、それは奇妙なことだ。
何故なら、あなたは「NO」を言うタイプの人だからだ。
あなたは、全てのことに「NO」と言ってきた。
だが、それが、あなたの「NO」が終わった理由だ。

あなたには、もう「NO」がない。
それは、あなたが「YES」を通してしか繋がりを持てない人のところに
来たからだ。
マスターといっしょにいるということは、
「YES」の姿勢でいるということだ。
それが、私が受容性、開いていること、傷つき易さ
という言葉で意味していることだ。

しかし、私が気が付かないかもしれないので、
人が「YES」と言いたい気持ちは分かる。
だが、私はハートの鼓動が「YES」と言っている人に、完璧に気づいている。

未だに、あるときは「YES」を言い、あるときは「NO」を言う、
2つのマインドを持つ状態にいる人がいる。
また、自分の「NO」に固執しすぎている人もいる。
しかし、私はそのような人に関心がない。
そのような人は、私の人々ではない。

「YES」が無条件のもので、絶対的で、他にありようがない人だけが、
私の人々だ。

だから、サルジャノ、あなたは幸せ者だ。
あなたは、私の人々の一員だ。

「YES」(そうだ)、サルジャノ


MASTER AND DISCIPLE
The Osho Upanishad #3 18 August 1986 pm in
BELOVED OSHO,
BEING WITH YOU IN THESE DAYS HAS BEEN LIKE A SHOWER OF LOVE, GRATITUDE, LIKE AN OPEN OCEAN. BEING AWAY FROM YOU HAS BEEN SOMETIMES SO HARD AND SO DEEP AT THE SAME TIME.
CAN YOU PLEASE SAY SOMETHING ONCE AGAIN ABOUT THE RELATIONSHIP BETWEEN MASTER AND DISCIPLE?

Not only once again, but I will say a thousand and one times, again and again, something about the relationship between the disciple and the master. Because there are so many aspects, and whenever I say something, it covers only one aspect.

One thing, the most important to remember, is that it is not a bondage, a contract, that basically it is a meeting of two free individuals, a meeting out of freedom.
If at any point you start feeling that it is a bondage, you have gone astray. It is simply two fellow travelers walking on the road with no bondage, with no promises, with no expectations.

One knows the road − he has walked down the road, up and down many times − sometimes alone, sometimes with others. He can walk on the road with closed eyes, he is so much acquainted with the path.
The other is new, he is not acquainted with the road.
The only thing that exists between these two people is a certain kind of love, trust. And that too is based on experience − because the disciple can see that the master is always right. There are so many crossroads, but he is always finding the right road; there so many pitfalls, but the master is always making him aware that a pitfall is ahead − ”Be a little more alert.” Slowly slowly, walking with this man, a trust grows. It is not a belief, it is based on experience.
He has seen again and again that if this man were not there he would have gone somewhere else.
There were so many beautiful paths, bypaths; the desire to move on them was there. But this man is not only aware of the path, he is also aware of the desires of the fellow traveler. He goes on telling him, ”No, don’t think that way, that desire will be disastrous.” So many chances to see the validity, the clarity, the experience of the man, create trust. So it is not simply a belief, it is not faith. It is existential, it is experimental, it is scientific.
The relationship between the master and the disciple is one of the most existential relationships − not based on imagination, not based on fiction, not based on opinion, not based on what others say but based on what you see, your experience. And it goes on deepening. A moment comes when to doubt this man becomes impossible − not that the master says, ”Don’t doubt.” On the contrary, the master says, ”Don’t miss any opportunity to doubt because that is how you are going to sharpen your intelligence. Doubt, and doubt totally.” And the master can say it because he knows that doubt is meaningless against truth.
Against fiction, doubt is dangerous; doubt can kill the fiction − but doubt only enhances the true.

<続く>
<続き>

The relationship between a master and disciple is of immense intelligence. It is not as people ordinarily think − that they will become slaves, mentally dependent, that they will lose their individuality; that they will not be allowed to doubt, that doubt will be prohibited and belief will be nourished, no. With a real master, the situation is totally different. Doubt is nourished, because the master is not afraid − you can doubt as much as you can, but you will have to accept the truth in spite of your doubts. It is not spiritual slavery, but independence.
The master’s effort is to give you more individuality. Yes, he takes away your personality. You have to understand the distinction clearly: individuality is your self nature, and personality is just a mask.
And the mask has to be removed, your original face has to be discovered. If you are unreal, you cannot reach reality.
Only the real can meet the real.

You want ultimate freedom? Then your first step has to be freedom; the last step can be freedom only if the first step was freedom. If the first step was not freedom, it is impossible for the last step to be freedom − because it is the same thing growing.
The relationship between the master and the disciple is a scientific lab in which the false has to be burned and the original has to be discovered. And it is the original that we are all missing. That is our misery, that is our pain, that is our anguish − that we do not know who we are. All that we know is so stupid.

・・・・・


ONLY THE REAL CAN MEET THE REAL 【原文のまま】
The Osho Upanishad #21 8 September 1986 pm in
<このトピックのコメント1のOSHOの言葉の日本語訳です>


「親愛なるOSHO。
 先日あなたは、あなたに「YES」という人々だけがあなたの人々だと
 おっしゃいました。
 でも、「YES」と「NO」はいっしょにあるものではないのですか?
 人は先ず最初に、多くの物事に「NO」を言わなければならないのでは
 ないですか?
 何かおっしゃって下さい。」

これは、とても基本的な質問だ。
これは、多くの物事に当てはまる。
人間の生のほとんど全てのものに当てはまる。

二つのレベルの事柄がある。
一つは、マインドのレベルで、もう一つは瞑想のレベルだ。
瞑想のレベルは、完全な沈黙だ。

マインドのレベルは、二元的な思考で一杯だ。
だからマインドに関する限り、「YES」はいつも「NO」と結びついている。
それらは、一つのコインの裏表だ。
愛は憎しみと結びついている。
それはちょうど、昼が夜と結びついているのと同じで、
誕生が死と結びついているのと同じだ。
マインドのレベルでは、全てのものんがその反対のものと結びついている。
あなたは、一つのものを持とうとしたら、もう一方も持つ必要がある。
これが私たちの普通の経験だ。

しかし、二つ目のレベルについて言えば、
あなたがマインドを超えて進むことができたならば、
言い換えると、あなたがマインドの「YES」と「NO」を
超えて進むことができたならば、
沈黙が、平和が、途轍もない静けさがやってくる。

この沈黙は「YES」とは言わないが、「YES」に満ちている。
というのも、それは完全にポジティブで肯定的だからだ。
それは、あるがままだ。

だから、誰かが瞑想の状態から「YES」と言ったら、
そこには、それに結びついた反対のものは存在しない。
誰かが瞑想の状態から、愛について語れば、
そこには、その後ろに影として付き従う憎しみはない。
瞑想の状態で起こることは何でも、一つだ、単一だ。
弁証法的ではない。

サルジャノが「YES」と言ったとき、
それはマインドからのものではなかった。
だから、私は彼の名前を挙げたのだ。
もしそれが、マインドからのものだったら、
単純に質問について議論しただろう。
何故なら、それは皆の問題になっただろうからだ。

それは、彼の沈黙から芳香のように立ちのぼってきた。
そこには、「NO」の可能性はない。

私は質問に答える以上に個人に答えるので、
質問に答えるのは、私にとって一苦労だ。
私は個人毎に別々に答える訳にはいかないから、
これは一つの仕掛けだ。
私は、質問にある名前を調べて見る。
誰がその質問をしたかをちょっと確かめてみるためだ。

それがマインドからのものであれば、何の問題もない。
何故なら、それはほとんどの人に関係する質問だからだ。

もしそれが、瞑想からの質問であれば、
私は誰のものかを示さなければならない。
あいは、その質問に特定の背景があり、
それを示さない限り私の答えが理解されないなら、
私は、それが誰なのかを言わなければならない。

そうでなければ、私は単純に匿名の質問として扱う。
特定の誰かの質問として取り上げるのではなく、
人類全体から質問されたものとして扱う。
普通のマインド、あるいは、普通の狂気からの質問として扱う。


TO BE AN INDIVIDUAL IS THE GREATEST COURAGE
The Osho Upanishad #12 30 August 1986 pm in
<このトピックのコメント3と4のOSHOの言葉の日本語訳です>

「親愛なるOSHO、
 あなたと共にあった月日は、愛と感謝のシャワーのようでした。
 気持ちのいい大洋にいるようでした。
 あなたと離れて過ごしていると、ときにはとても辛いのですが、
 同時にとても深いものがあります。
 マスターと弟子の関係について、もう一度何か言ってもらえませんか?」

弟子とマスターの関係についてなら、
もう一度と言わず、私は千と一回でも、繰り返して言おう。
何故なら、それには多くの側面があるのだが、
私が何かいうときは、一つの側面しか取り上げられないからだ。

一つ最も重要なことは、それは束縛や契約のようなものではなく、
基本的には、自由な二人の個人の出会い、
自由に基づく出会いだということだ。
どの時点であっても、あなたが束縛だと感じ始めたら、
あなたは道を外しているということだ。
それは、単純に二人の旅人が道を歩いているということだ。
束縛なしに、約束なしに、期待もなしに歩いているということだ。

一人は、道を知っている。
彼はその道を何回も行ったり来たりした。
あるときは一人で、あるときは誰かといっしょに。
彼は、目をつぶってもその道を歩ける。
彼は、その道筋についてとてもよく知っている。

もう一人の方は新しくやってきた人で、その道に慣れていない。

この二人の間にある唯一のものは、ある種の愛、信頼だ。
そして、それも経験に基づくものだ。
というのも、弟子は、マスターがいつも正しいということを
見ることができたからだ。
たくさんの分かれ道があったのに、彼はいつも正しい道を見つけた。
そこにはたくさんの落とし穴があったのに、
彼はいつも、前に落とし穴があることに気づかせてくれた。
「もう少し、気を付けなさい」と。

この人といっしょに歩くうちに、だんだんと信頼ができてきた。
それは、信じることではない。
それは、経験に基づくものだ。

もしこのマスターがいなかったら、自分はどこか別の場所に行ってしまって
いただろうことを、彼は何度も見てきた。
そこには、とても美しい道、脇道があった。
そこに行きたいという欲望があった。
だが、このマスターは、正しい道に気づいただけではなく、
旅の道連れの男の欲望にも気づいていた。

マスターは、彼に言い続けた。
「いや、そういう風に考えてはいけない。
 その欲望は、災難をもたらすだろう」と。

その正しさを、その明晰さを、マスターの経験を、
何度も見るにつれ、信頼が生まれた。
だから、それは単純な信じること、信仰ではない。
それは、実存に即したもので、科学的なものだ。

マスターと弟子の関係は、最も実存に即したものの一つだ。
想像によるものではなく、作り話によるものでもなく、
誰かの意見によるものでもなく、誰か他の人が言ったことによるものでもなく、
それは、あなたが見たものに基づいており、
あなたが経験したものに基づいている。
そして、引き続きそうであり続ける。

<続く>
<続き>

そして、マスターを疑うことが不可能になる瞬間がくる。
それは、マスターが「疑うな」というからではない。
それどころか、マスターはこう言う。
「疑う機会を逃してはならない。
 何故なら、それは自分の知性をとぎすますことになるからだ。
 疑え、トータルに疑え」と。

そして、真実を疑うことが無意味だといいうことを知っているからこそ、
マスターはそう言うことができるのだ。
作り話についてなら、疑うことは物騒なことになる。
疑いは、作り話を破壊できるからだ。
だが真実については、疑いはそれを強化するだけだ。

マスターと弟子の関係は、とてつもなく知性的だ。
それは人々が普通に考えるようなものではない。
隷属し、精神的に依存し、個人の尊厳を失うといった、
そういうものではない。
疑うことを許されず、疑いが禁じられ、信じることが奨励される、
そういうものではない。

本当のマスターの下では、状況は全く違う。
マスターは恐れていないので、疑いが奨励される。
あなたは好きなだけ疑うことができる。
しかし、あなたは疑いにも関わらず、真実を受け入れなければならない。
それは精神的な隷属ではなく、独立だ。

マスターの努力は、あなたにもっと個人の尊厳を与えることだ。
もちろん、彼はあなたの人格を取り去る。
あなたは、その違いを明白に理解する必要がある。
個人の尊厳は、あなたの生まれながらの性質で、
人格は仮面にすぎない。
そして、その仮面は剥ぎ取られなければならない。
あなたの、本来の顔が見つけられなければならない。
あなたが偽物なら、あなたは真実に至ることはできない。
真実だけが、真実に出会うことができる。

あなたは、究極の自由がほしいのかね?
そうなら、最初の一歩は、自由でなければならない。
最初の一歩が自由であって初めて、最後の一歩も自由でありえる。
何故なら、それは成長している同じものだからだ。

マスターと弟子の関係は、間違いが焼き尽くされ、
本来のものが発見されるべき、科学研究所だ。
そして、私たちみんながが失ったものは、本来のものだ。
それが、我々の惨めさであり、痛みであり、苦悩だ。
自分が誰であるか知らないことだ。
私たちが知っているのは、とても馬鹿げたことだけだ。

・・・

The Osho Upanishad #21
真実だけが真実と出会える
1986/9/8 pm
【サニヤス ムーブメント】について

私にとってとても分かりやすい講和に出会い、くりかえし読みました。
訳が苦手なので原文のままです。
だれか気に入った人がいれば、訳してもらいたいです。

※このトピックがないので、とりあえずここに掲載します。もし適切なトピックができ指摘してもらえれば移動します。


☆☆☆ SANNYAS MOVEMENT ☆☆☆


Q: WHAT DO YOU, YOU FORESEE AS THE FUTURE OF YOUR SANNYAS MOVEMENT? DO YOU SEE IT AS PROSPERING, EVEN WHEN YOU'RE NOT HERE?

A: Sannyas movement is not mine. It is not yours. It was here when I was not here. It will be here when I will not be here.
Sannyas movement simply means the movement of the seekers of truth. They have always been here.
Of course, they have been always tortured by the ignorant masses: killed, murdered, crucified, or worshipped.
Remember: it is the same whether you crucify or you worship. Both are the ways how to get rid of those people. One is crucifixion, another is worship. Worship is more cultured. We say you are an incarnation of God, we will worship you. But we will not do what you say. How can we do? We are ordinary human beings. You were extraordinary -- either you were a prophet sent by God, or a messenger, or the only begotten son of God, or you were a reincarnation of God -- you could do miracles. We have created all kinds of miracles, only for one reason. To create a distance between us and the people who have been seeking the truth and the people who have ultimately found the truth. We were not ready to go with them. There were only two ways: either to kill them, destroy them, so we can forget them and forgive them.
They were a disturbing element, a nuisance. We were asleep and having such beautiful dreams and a Gautam Buddha comes and starts shaking you and tells, "Wake up!" Naturally you get angry.

<続く>
<続き>

There have always been a line of seekers of truth... I call it sannyas. It is eternal. It is sanatan. It has nothing to do with me.
Millions of people have contributed to it. I have also contributed my own share. It will go on becoming more and more richer. When I am gone there will be more and more people coming and making it richer. The old sannyas was serious. I have contributed to it a sense of humor. The old sannyas was sad. I have contributed to it singing, dancing, laughing... I have made it more human.
The old sannyas was somehow life-negative. I have made it life- affirmative. But it is the same sannyas. It is the same search. I have made it more rich. I have made it more grounded in the world because my whole teaching is `be in the world, but don't be of the world.'
There is no need to renounce the world. Only cowards renounce it. Live in the world, experience it. It is a school. You cannot grow in the Himalayas. You can only grow in the world.
Each step is an examination. Each step you are passing through a test. Life is an opportunity.
I will be gone. That does not mean that the sannyas movement will be gone. It does not belong to anybody.
Just as science does not belong to Albert Einstein. Why the search for truth should belong to somebody? To Gautam Buddha? To J Krishnamurti? Or to me? Or to you?
Just as science goes on growing and every scientific genius goes on contributing to it and the Ganges goes on becoming bigger and wider -- oceanic; in the same way the inner world needs a science. The objective world has a science. The inner world needs a science and I call sannyas the science of the inner world. It has been growing but because it goes against humanities attachments, ignorance, superstitions, so-called religions, churches, priests, popes, shankaracharyas... these are the enemies of the inner search because the inner search needs no organization.
Sannyas movement is not an organization: that is why I call it `movement'. It is individual. People join. I had started alone and then people started coming and joining me and slowly, slowly the caravan became bigger and bigger. But it is not an organization. I am nobody's leader. Nobody has to follow me. I am grateful that you have allowed me to share my bliss, my love, my ecstasy. I am grateful to you. Nobody is my follower, nobody is lower. There is no hierarchy. It is not a religion. It is pure religiousness. The very essence. Not a flower, but only a fragrance. You cannot catch hold of it.
You can have the experience of it, you can be surrounded by the perfume, but you cannot catch hold of it.
Religions are like dead flowers you can find in Bibles, in Gitas... When they were put in the Bible they were living, they were fragrant, but now it is only a corpse. All holy books are corpses, dead flowers and nothing else.
Truth, the living truth, has to be discovered by each individual by himself. Nobody can give it to you.
Yes, somebody who has achieved it can transpire a thirst in you, a tremendous desire for it. I cannot give you the truth, but I can give you the desire for it.
I cannot give you the truth, but I can show you the moon... please don't get attached to my finger which is indicating the moon. This finger will disappear. The moon will remain and the search will continue.
As long as there is a single human being on the earth the flowers of sannyas will go on blossoming.

<続く>
<続き>

Q: BUT THERE IS SOMETHING THAT IS PARTICULARLY SPECIAL ABOUT YOU THAT BINDS SO MANY OF YOUR SANNYASINS TO YOU. WHAT IS IT? HOW WOULD YOU DESCRIBE IT?

A: There are many things -- not one. Why sannyasins are so much deep in love with me.
First, I am the only man in the whole history who gives you individuality. The so-called gurus were doing just the opposite: they were taking away your individuality. Their whole effort was that you should surrender to them. That your function was just to touch their feet and receive their blessings.
My effort is totally different. You cannot receive any blessing by touching anybody's feet. On the contrary, you are making that man more egoistic and sick.
Ego is the cancer of his soul. Don't make anybody sick. Be compassionate. Never touch anybody's feet.
I give you self-respect, which nobody has given before. I make every effort to make you an individual standing on your own feet, not dependent on me.
It is a strange phenomenon because I give you freedom, you love me. Because I make you yourself, you love me.
My effort is to take away all traditions, orthodoxies, superstitions, beliefs, from your mind so that you can attain a state of no-mind... the ultimate state of silence, where not even a thought moves. Not even a ripple in the lake of your consciousness.
And the whole thing has to be done by you. I am not saying that "Just follow me. I am the savior. I will save you." All that is crap. Nobody can save you, except yourself. And the spiritual independence is the only independence worth calling independence. All other independences -- political, economic, are just so so, superficial.
But the real and authentic independence is that you are not dependent for your inner growth on anybody. Those who have come to me have become more and more independent. More and more themselves. That's why they love me. I am not making them a crowd, I am making them absolutely individuals. I am not even giving them ideologies to be practised... disciplines to be practised, I am simply sharing my own experience. Out of that experience they have to find their own discipline.
This is a company not of a master and disciples, this is a company of a master and potential masters.

The Last Testament, Vol 6 Chapter #14
13 August 1986 pm in Bombay, India
<このトピックのコメント8のOSHOの言葉の日本語訳です>

☆☆☆ サニヤスの潮流 ☆☆☆

質問:
「あなたは自分のサニシスの潮流が将来どうなるか、どう見ておられますか?
 あなたがここに居なくなったときでも、それは繁栄しているでしょうか?」


答:
サニヤスの潮流は、私のものではない。
それは、あなたのものでもない。
私がまだここに居なかったときも、サニヤスの潮流はここにあった。
サニヤスの潮流とは、単に真実の探求者の潮流を意味している。
それは、いつもここにあった。

当然それは、いつも無知な大衆によって痛めつけられて来た。
殺されたり、惨殺されたり、磔にされたり、
さもなければ崇拝されて祭り上げられたりした。

覚えておくべきだが、あなたが磔にされようが崇拝されようが、
それは同じことだということだ。
どちらも、人々を追い払う方法に他ならない。
一つは磔で、もう一つは崇拝だ。
崇拝は、少し文化的だ。

私達は、あなたが神の生れ変わりだからあなたを崇拝しますと言う。
だが、私達は言った通りにはしない。
どうやってできるというのだ?

私達は普通の人間で、あなたは特別な何かだ。
あなたは、神から使わされた預言者か、神の使者か、
神のひとり子か、さもなければ、神の生まれ変わりだという訳だ。
あなたは、奇蹟を起こすことができる。

私達は、ただ一つの理由から、あらゆる種類の奇蹟をでっち上げてきた。
それは、私達と真実を探求してきた人々との間に距離を置くためだ。
私達と、遂に真実を見つけた人々との間に距離を置くためだ。

私達は、それらの人々といっしょに行く用意ができていない。
そこには二つのやり方しかない。
彼らを殺すか、彼らを破壊するかだ。
そうしたら、私達は彼らのことを忘れて許すことができる。

彼らは、邪魔ものだ。厄介者だ。
私達が眠っており、とてもすばらしい夢を見ていると、
ゴータマ・仏陀がやってきてあなたを揺り起こし、
「起きなさい!」と言う。
当然、あなたは怒りを覚える。

これまでずっと、真実の探求者の命脈が存在してきた。
私は、それをサニヤスと呼ぶ。
それは永遠に続くものだ。
それはサナタン(永遠の探求)だ。
それは私とは関係ない。

何百万もの人々が、それに貢献してきた。
私も、自分なりの貢献をした。
それは、だんだん豊かになり続けるだろう。
古い意味のサニヤスは、深刻だった。
私は、それにユーモアのセンスを付け加えるのに貢献した。
私は、それを歌や踊りや笑いに満ちたものにするのに貢献した。
私は、それをより人間味に満ちたものにした。

古いサニヤスは、どこか生に対してネガティブなところがあった。
私は、それを生に対して肯定的なものにした。
だが、それは同じサニヤスだ。
それは、同じ探求だ。
私は、それを少し豊かなものにし、地に足がついたものにした。
何故なら、私の教えは「世間にいなさい。だが世間になってはいけない」
というものだからだ。

<続く>
<続き>

世間を放棄する必要はない。
臆病者だけが世間を放棄する。
世間に生き、それを経験しなさい。
それは、学校だ。
あなたは、ヒマラヤで成長することはできない。
あなたは、世間でしか成長できない。
一歩一歩が試験だ。
一歩一歩、あなたは試験をパスしていく。
生は、機会だ。

私はここから消えるだろうが、それでサニヤスの潮流も消えるという訳ではない。
それは誰の所有物でもない。
それは、科学がアルバート・アインシュタインの所有物でないのと同じだ。
真実の探求が誰かの所有物である必要があるかね?
ゴータマ・仏陀の所有物だとでもいうのかね?
Jクリシュナムルティの所有物だとでもいうのかね?
それとも私の所有物だとでもいうのかね?
それともあなたの所有物なのかね?

科学の天才の一人一人が科学の発展に貢献し続け、
それが発展し続けることで、
ガンジス川の流れが、大きく広くなり続けて、
最後には海になる。
それと同じように、内側の世界も科学を必要としている。

客観的な世界は科学を持っている。
内側の世界はその科学を必要としているが、
私はその内側の科学をサニヤスと呼ぶ。

それは成長してきたが、
それは人間の執着に反対し続けるために、
無知や迷信や、いわゆる宗教と呼ばれるものに反対し続けるために、
教会や司祭や法王やシャンカラチャリアに反対しつつけるために・・・

内側の探求はどんな組織も必要としないので、
これらは内側の探求の敵だ。

サニヤスの潮流は、組織的ではない。
だから私は、それを「潮流」と呼ぶのだ。
それは個人的なものだ。
人々はそれに参加する。
私は一人から始めたが、その後人々がやって来はじめ、
私に加わり、徐々にキャラバンが大きくなってきた。
だが、それは組織ではない。
私は誰のリーダーでもない。
誰も私に従う必要はない。
私の至福を、私の愛を、私のエクスタシーを分かち合うことを
あなたが許してくれていることについて、
私は感謝を感じる。
私は、あなたに感謝を感じている。
誰も私の追随者ではなく、誰も低い地位にはいない。
地位の階層構造はなく、宗教でもない。
それは純粋な宗教性だ。
それは、本質そのものだ。

<続く>
<続き>

花ではなく、芳香だ。
あなたは、それを捕まえることはできない。

あなたは、それを経験することができる。
あなたは、その芳香に包まれることはできる。
だが、あなたはそれを捕まえることはできない。

宗教は死んだ花のようだ。
あなたはそれをバイブルやギータの中に見ることができる。
彼らがそれをバイブルに書き込んだとき、それは生きており、芳香を放っていた。
だが今では、それは死骸に過ぎない。
全ての聖なる書物もあしがいだ。
死んだ花だ。
それ以外の何者でもない。

真実は、しかも生きた真実は、
個人的に自分で発見される必要がある。
誰もそれをあなたに与えることはできない。

確かに、達成した人は、あなたの中に渇きを誘発することができる。
それへの途轍もない渇望を誘発することができる。
私はあなたに真実を与えることはできないが、
あなたに、それへの渇望を与えることができる。

私はあなたに真実を与えることはできないが、、
あなたに、月を見せることはできる・・・
だが、私の指にしがみ付かないでほしい。
それは月を指しているのだ。
この指は消えてしまうが、
月は残り、探求は続くだろう。
この地球に一人でも人間がいる限り、
サニヤスの花が咲き続けるだろう。


The Last Testament, Vol 6 Chapter #14
13 August 1986 pm in Bombay, India
<このトピックのコメント8のOSHOの言葉の日本語訳(続き)です>

☆☆☆ サニヤスの潮流 ☆☆☆

続きの質問:
「でも、あなたに関しては特にそうなのですが、
 とても多くのサニヤシンがあなたの下に集う何かがあります。
 それは何なんでしょうか?
 あなたは、それをどう説明されますか?」

答:
多くの理由がある。
---一つだけではない。
どうしてサニヤシンが、私にそれほどの深い愛を抱くのか?

第一に言えることは、
人類の歴史の中で私だけが、あなた方に個人の尊厳を与えているからだ。

いわゆるグルと呼ばれる人達は、ちょうどその反対のことをしてきた。
彼らは、あなたから個人の尊厳を奪い取ってきた。
彼らの努力の全ては、あなたに彼らに対して明け渡しをさせることだった。
あなたのやれることは、彼らの足に触れ、彼らの祝福を受けることだった。

私が努力していることは、全く違う。
あなたは、誰かの足に触れることで祝福を受けることはできない。
それどころかあなたは、彼らを、
よりエゴイスティックに、病的にすることになる。

エゴは、人の魂の癌だ。
誰も、病気にしてはいけない。
慈悲を持ちなさい。
誰の足にも触れないこと。

私は、自分に敬意を払うことを教える。
そのようなことは、これまで誰もやったことはなかった。
私がやろうとしているのは、あなたが私に依存することなく、
あなたを自分の足で立てる個人にすることだ。

それは不思議な現象だ。
私はあなたに自由を与えるので、
あなたは私を愛するようになる。
私はあなたを自分自身でいられるようにするので、
あなたは私を愛するようになる。

私が努力しているのは、あなたがノーマインドの状態を得られるように、
あなたから、全ての伝統や正当派宗教や迷信や信じ込みを取り去ることだ・・・

ノーマインドの状態というのは、完全な沈黙の状態、
つまりどんな思考の動きもない状態だ。
あなたの意識の湖に、どんなさざ波も立たない状態だ。

だから、あなたは自分で何でもやる必要がある。
私は「ただ私に従いなさい」とか、
「私は救世主だ」とか、
「私はあなたを救おうとしている」などとは言わない。
それは全て戯言だ。

あなたが自分でやる以外、誰もあなたを救うことはできない。
そして、霊的に独立であることだけが、独立と呼ぶ価値のある。
それ以外の独立性なんて・・・
政治的な独立、経済的な独立などは、生ぬるく表面的なものだ。

一方、本当に、真剣に独立しているというのは、
あなたの内側の成長が誰にも依存していないことを意味する。
私のところにやって来た人は、どんどん独立した人になっている。
どんどん自分自身になっている。

それが、彼らが私を愛する理由だ。

私は、彼らを群衆にしようとはしない。
私は、彼らを完璧なまでに個人にしようとしている。

私は、実践すべきイデオロギーを、実践すべき規律を与えはしない。
私はただ、自分の経験を分かち合っているだけだ。
その経験から、彼らは自発的な規律を見つけなければならない。

これは、マスターと弟子の集まりではなく、
マスターと潜在的なマスターの集まりなのだ。


The Last Testament, Vol 6 Chapter #14
13 August 1986 pm in Bombay, India

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OSHOの言葉(ことば) 更新情報

OSHOの言葉(ことば)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。