ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イッセー尾形コミュのとまらない生活 2007 in 原宿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初日公演行って参りました。
相変わらず、フリーフードをグループで鷲掴みGetしていくおばちゃん達にムカッむかっ(怒り)としながらも待機。
常連のヨネスケ氏は見かけず、永六輔氏と長峰由紀キャスターを見かけた。

今回の公演は孫「ケンタ」の付き人じいちゃん以外が新キャラでした。
このじいちゃんも良かったのですが、「図書館に名作を借りに来る男」がピカイチでした。後は「グランドキャバレーの支配人」も指でOK
いつもの〆の楽器演奏は今回琵琶でした。
いやー楽しかった!

コメント(7)

2日目を拝見しました。
イトイさんのすぐ近くの席で
ほぼ日愛読者&ほぼ日手帳愛用者の私はドキドキでした。
イトイさんとイッセーさんの対談をほぼ日誌上でやってほしい〜!
Sanaさんと同じく私も初日を拝見してきました。
そうでした、連れが永六輔さんがいらしてたと言っていました。
ケンタのおじいちゃん、公園でも危なっかしかったのに
あんなに坂のぼって・・どきどきしました(笑)
琵琶もなんだかモダンな不思議な楽器でしたね。
終演後ステージに残っている楽器を近くまで観に行ってしまいました。
イトイさんは2日目でしたか。
入口近くにイトイさんからの素敵なお花があって写真撮りました。
イトイさんとイッセーさんの対談!観たいですねー。>まるさん
千秋楽に行ってきました。
今回は「これはどうかな…」という微妙なネタがなくて、満遍なく面白かったですね。それにしても、イッセーさんの楽器ネタは相変わらず面白いですね。ロビーの飾りつけも、今回のが一番印象的でした。

糸井さんとイッセーさんは2004年に糸井さんのラジオ番組で対談してますけど、またやって欲しいですね。
http://www.1101.com/teaforus/2004-09-05.html
私も千秋楽に行ってきました。

確かに「図書館に名作を借りに来る男」…最高でした(笑)。
座っていた場所が一番左のブロック(イッセー氏の着替え所のまん前)だったので、
男が図書館員に「見るからに名作っ!っていうのが読みたい」と
詰め寄るあの危ない表情が、
まるで【こちら側】の観客に訴えかけているようで
私を含め周りの人たちが、ブロック全体で腹抱えて笑ってました。
これぞライブでしか体験できないおかしさでしたね。
私も千秋楽に行ってきました。

それぞれ面白かったですね!
着物に袴の胡散臭い日本人?の鶴の歩き方には度肝を抜かれました。
足の付け根まで袴をまくり上げたのには、変にドキドキして
しまいました。

ジャズ歌手のクミコさんも来てました。
ロビーに飾ってあった傘とお花もいただいてきました。
これも千秋楽の楽しみだったりします。
東京は暑いんですね。熱い・・・?か。

イッセーさんのブログとほぼ日をほとんど偶然に毎日チェックしていたものとしてはあまりの近似な関係とはしらずに近づいていた自分におどろきました。二人はずっと昔から・・・赤い糸でつながれていたんですね。

ますますお二人が好きになりました。

京都もまだまだあついんどすえ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イッセー尾形 更新情報

イッセー尾形のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。