ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レンズ☆DATABASE [EFマウント]コミュのSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

レンズ構成:13群15枚
画角:69.3°〜7.1°
絞り羽根枚数:7枚
最小絞り(W端):F22
最短撮影距離:45cm
最大倍率:1:4.4
フィルター径:φ62mm
最大径×全長:φ70mm×78.1mm
重量:405g

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm

コメント(9)

いきなり他の方の作例で申し訳ありませんが、
KissDNとこのレンズの組み合わせで
こんなに素晴らしい風景を撮る方もいらっしゃいます。

http://blog.livedoor.jp/kimuken_blog/archives/2005-10.html
誰も投稿していないようなので曇りだったけど撮影にいってきますた!

EOS40D + Sigma 18-20mm F3.5-6.3DC
動画用にと思い、中古ですが購入しました。
ちょっとシャープすぎる感もありますが、軽い、小さい、安いでお買い得なレンズだと思いました。

動画と静止画で作ってあります。

KISS X3

高倍率レンズも、言われてるほど画に期待できない感じはしません。
F値の暗さも、若干気を使う感じはありますけど、そもそもキットレンズなんかも暗いですし。

変に暗い場所で無理に撮るような事は考えず、日常の当たり前のシチュエーションで使うなら普通に使えます。

中古で安いのを見つけたら即買いありでしょう・・・と、自分を肯定してみる(笑)

カメラのシャープネス設定はポートレートのデフォルト、絞りは開放ですが、必要にして十分なシャープネスかと思います。

欲を言い出せばキリがないですし、特別に目的がある時はそれに特化したレンズを使えば良いだけのこと。
世に万能なレンズなど存在しない事を考えれば、安価で軽く小さい利便性の高いレンズというカテゴリーもまた、ある意味特化されているとも言えますね。

ただ、安価なレンズは総じて被写体までの距離が遠くなるほどに環境光や大気の影響を強く受けます。
このレンズもまたしかりで、遠くのもの撮るという使い方よりは、ほどほどの距離の対象に、ズームでグッと寄るという使い方の方が良い結果を得られるんじゃないかと思います。

KISS X4
なかなかボケのキレイなレンズだと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レンズ☆DATABASE [EFマウント] 更新情報

レンズ☆DATABASE [EFマウント]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング