ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎのきもちコミュのうさぎの寿命って・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何年なんだろう。
10年って書いてる本もあれば6年って書いてる本もあるんよね。うちのうさちゃん6年目なので微妙なお年頃か・・・。相違やジャンプに元気がないような。

コメント(48)

寿命ってきくとドキッとしちゃいますね。うちの子は8歳だから・・。まだまだずっと一緒に生きてくれる気がして・・。いなくなるなんて考えられないです!私も10年めざしま〜す。
動物病院の先生に聞いたら5〜6年と言われました
でも、ウチの子は11年目に突入してます♬
ユウキ様
・・・・涙;_;
そうだったんですか・・・。
確かに、ウサギさんは、よく飼われている犬や猫に比べると、自由奔放で、『私に懐いてくれてる??』なんて不安に感じる時がよくあります。
私に対しての反応も薄かったり・・。
色んな情報をかき集めながら、こんなこと感じているのかな?こうして欲しいのかな?なんていつも頭を悩ませています。

でも毎日世話して、遊んだりして、きっと私が注いでいる愛情に気づいてくれていると思います。
見返りを求めてるばかりじゃ、ダメなんですよね。
これは、人との付き合いにおいても、いえることなんじゃないかな・・って、ウサギを飼うようになって感じました。
私も話しそれちゃいました??(笑)
はじめまして、まっっさんと言います。
宜しくお願いします。
私の飼っているうさちゃんは現在1歳かな?
捨てられていたのを保護したので、正式な誕生日がわからないんです…。
昨年の夏に病院に連れて行ったら、生後半年くらいと言われたから、今年で1歳?(2歳?)です。
うさぎの飼い方の本には10年位生きるって書いてありましたけど。
やっぱり、そんなに寿命、長くないのかな。淋しい
●まっさんサン
はじめまして!
書きこみを読んで驚いちゃったんですけどうさぎが捨てられてたんですか!?
野良うさぎ!!!?
ペットとしてはイヌやネコほど需要が高くないうさぎまでもが捨てられる世の中って…なんか憤りを感じますね。
ウチの子は7歳と5ヶ月になります。
本なんかをみると大抵「7〜10年」というのが多いのですが、このコミュで10才以上の長生きウサギの書き込みを見ると勇気付けられます。
小心者のくせに態度がデカい...人間なら間違いなくヤな爺さんなんでしょうが、このままフテブテしく長生きして欲しいもんです。
先代のうさは11年半で、2代目みみは8歳でした。

2羽とも大事に育て、母の私を思ってかひっそりとお月様
に行ってしまいました。お月様でもやんちゃにしていると
思います。

獣医さんには平均5.6年と言われました。

今は3代目しーちゃん1歳9ヶ月と暮らしています。

個体差もあると思いますが、長生きしてくれると思います。
ウサさんの、寿命世界記録は、18歳です!

大事にそだてれば、超えられなくとも、それに近い事も・・

私?勿論、狙ってます^^

世界記録w  (=`ェ´=)
こんにちはわーい(嬉しい顔)
2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)の女の子うさと毎日楽しく過ごしていますわーい(嬉しい顔)

昨日動物病院にいったら

長生きするには 避妊手術した方がいいと勧められました涙

いろいろ調べたら 確かに手術しない子は 三年で子宮の病気のリスクが上がってしまうとかありましたが

小さい頃 学校で飼ってたうさぎが 唇をけがして麻酔して縫ったら 麻酔がダメだったのか すぐ亡くなってしまったという辛い経験があるため

手術も不安でなりません…

皆さんの中に 避妊手術してないけど 長生きしてるよわーい(嬉しい顔)
ってうさちゃんはいますか?

我が家の長老は15歳5ヶ月になりました。牧草を完全に食べなくなり2年半くらいたちますが、現在ペレット3種類と小動物用ミルクと病院で処方してもらってる腸を動かすシロップ薬とサプリメントで生活してます。今夏、寝たきり生活に入りましたが…無事に夏を乗り越えてくれました。

前回の冬まで電球型ヒーターを使用してました(寒くなったら近付き暑くなったら離れる等自分で調整してました)が、寝たきりになったので今年の冬にはパネルヒーターを購入しようと思ってます。


下のコは2歳半の姉妹ですが…まだまだ落ち着かず毎日悩みの種です。
私も8年位かと思っていましたが、色んな方のうさぎのブログなど見ると
10歳超えているうさぎさんたちがいて、私も頑張るぞーーと励まされます。

叶瀬さんのうさぎさん15歳なんてすごいですね!
寝たきりになっても一緒にいてくれるのが一番、うれしいですね。
桜子さんのうさぎさんも11歳なんてえらい!

家の子達は、もうすぐ8歳です。(ちなみにメス(白い子)は避妊手術しています)
一緒に生まれた子達なので、2匹がお月様に行ってしまった時に、
「わたしたち優しいお母さんがいたね、楽しかったね」
と会話して貰える様に頑張っています。
桜子さんありがとうございますハート

そうなんですねわーい(嬉しい顔)
小さい頃飼ってたのうさちゃんも手術しなくて7年生きたけど 何度も子供産んでました。

信頼できる病院選びと

もし何かあったとしても
誠意ある対応をしていただける病院を探して相談してみたいと思います。

皆さんのうさちゃんうらやましい〜ぴかぴか(新しい)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
うちには、9歳と4ヶ月目に突入したウサギ♀がいます!
白内障で目が真っ白ですが大食い甘えたで元気で頑張ってくれています♪
私とうさぎのテーマは「目指せ11歳!欲張って13歳ぴかぴか(新しい)」ですwww

避妊手術は悩んだ挙句、自然にまかせようと手術しなかったのですが、
9歳入ってすぐくらいに子宮に水がすごく貯まってしまい手術受けることになり、
早めに避妊手術をしてあげていたほうがよかったのかなと思ったりもしたけど、
運が良かったのか9歳になるまで子宮の病気にはならなかったので・・・
どちらがいいとは言えませんが、高齢の手術はやはりリスクが高いから怖いし、
うさぎは子宮の病気になる確立は高いようなので、
肉球さんもいろいろ悩んで決断してくださいねウインク
こんにちは♪

我が家のウサギは今年の年明け10年目でお月様へと旅立ちました。

旅立ちの朝もご飯を食べ日光浴をして夕方に…。

天気の良い日は必ず日光浴する事が彼の幸せの時間だったように思います。(ゲージから出て遊ばなくなったので)

肉球さん

避妊をしない場合は、子を作ることで(1度ではなくそれなりの間隔で)癌などの発生は抑えられるそうです。
元々たくさん子を作るはずなのに、その機会が全くないことで体がおかしくなるのでしょうね。

5歳までの腫瘍発生率は50%を超えるそうなので、子を作らずそのままでいることは正直お勧めできません。
麻酔による死亡より何十倍もリスクが高いですからね。

でも避妊が正しいわけでもなく、あくまで決めるのは飼い主!です。
> MASさん

そうですね涙
いろいろうさぎに詳しい専門的にやってる病院を探してみようと思います顔(願)

まだ半年くらいリサーチしたり悩んだりしてみますねexclamation本当にありがとうございました顔(願)
はじめまして。

私は、初めて飼ったウサギが買ってきて4時間で死んでしまいました(涙
すっごく欲しくて、でもまだ小さいから渡せないと言われ、
何度もペットショップへ通い、
やっと我が家に来たと思ったら、4時間で。。。

翌日ペットショップへ行き、新しいウサギを買ってきましたが、
トラウマというか、とにかく最初は神経使いました。
ストレスに弱いウサギのために、
自分がストレス感じるほどでした(汗


そんなこんなで2匹目のウサギは2年経ちました^^

4時間で亡くなった時、
ショックで号泣しながら母に報告すると、
母は「そんなに愛されてきっと幸せだったよ。自分を愛してくれたあなたのそばで最期を迎えたかったのかもしれないよ」と言いました。

亡くなる原因や、亡くなる年齢も気になりますが、
やっぱり自分がどれだけそれまでの時間を一緒に大事に過ごせたか、
それが一番大事なのかなと思いました。

天国と地獄が一気に訪れたような日でした。
手のひらで息をしなくなった小さい小さいウサギちゃんに
「ごめんね。ごめんね。ありがとうね。苦しかったね。ごめんね」と言いながら泣きまくりましたが、
4時間でも「ありがとう」と思えたし、
本当に嬉しくて、楽しくて、かわいくて、
幸せな気分になれました。

何が正しいのかはわからないけど、
良いと思ったことはやってみたりしながら、
ウサギにとっても自分にとっても幸せな時間が過ごせたらいいなと思います。

本題からずれてたらすみません。
避妊の知識も全くなくて、何にもかけなくてすみません。。。。
3年、4年でお月様に帰った子もいますし
今年の3月に9歳でお月様へ帰った子もいます
老いなんて感じさせないほど元気で
まだまだ一緒にいてくれると思っていたのに
急にご飯を食べなくなり病院で検査するとガスがたまっている
体温も低く死んでいてもおかしくない状態と先生に言われ
ガスをぬいてもらって家に帰り看病していたのですが
2時間後に亡くなってしまいました。

まだ決心がつかず今でもお骨は家においてあります
生きているうちにもっと可愛がってあげていれば…
もっと体調管理に気をつけていればと何度も後悔しました
皆さんも後悔のないように家のうさちゃんを沢山可愛がってあげてください
はじめまして。

みなさんのいろんな書き込み読ませてもらいました。 うちのは(♂)6年経って7年目に入ります。

見た目は思いのほか元気です。最近、体毛がザラザラしてきましたが、これと言って他の症状は見られません。

草もいっぱい食べます。  朝、夜の食事は少量です。(内容はペレット少、エン麦、乾燥フルーツ、いろんな種等です)太らない為です。その為、間食は有ります。他のミニうさぎに比べたら小さいと思います。

はじめてうさぎを飼いましたが、こんなに長生きするとは思いませんでした。
コキコキ動作は相変わらずですが、健康そのもののようで安心しています。

今までにも、大きな病気はありません。これからも気をつけて観察して行こうと思います。

うちには居なくてはならない存在になりましたので、かわいさもひとしおです。

長生きを願う毎日です。
うちの子は、もうすぐ9歳です。
最近、久しぶりにうさぎを見た兄に、
「こいつ・・・老けたね。」
と言われました。動きもずいぶんおとなしくなり、
金網をガツガツする音も、小さくなりました。

まだ、まだ、長生きしてほしい・・・・・!!!
こんにちはわーい(嬉しい顔)始めましてまちゅーともうします。よろしくです。うちの子は15才と6才の二人です。こんなに差があるので寿命は‥?です。ただ15才の子は足腰が弱くなってますよ。でも食欲はあり元気です。わかりませんね?じゃ〜又手(パー)
accoですわーい(嬉しい顔)
トピックを立てました。久しぶりに若いカリンの写真を見てにやけてしまいました。
高齢用のごはんやないとお腹を壊してしまいますが、カリンは元気に9年目を迎えています。
振り返ってみると、私がものすごいへこんだ時も、ものすごい楽しい時も、いつも変わらずフガフガとそばにおってくれたね。ありがとうね。病気知らずの元気さんやしねぇわーい(嬉しい顔)
15歳の長生きさんがいると聞いて心強いです☆
カリン、これからもよろしうにハート
ミニウサギ 男の子 約8歳半ですわーい(嬉しい顔)

老いてますます元気かつ甘えん坊になってますハート達(複数ハート)

アガリスク配合のペレットとうさぎさん用ウエハース、乾燥キャベツなどを食べてます。

去年から家族に加わったマルチーズと一緒に仲良く暮らしてます

いつまでも長生きしてほしいですね電球
寿命。。。

考えたくないですよね〜。

うちは最長老で16歳3ヶ月の男の子が今年の3月にお月様へ帰りました。

その子の奥さんは12歳7ヶ月の時、子宮ガンでお月様へ帰りました。


現在は6歳半の女の子がいます。
子宮ガンの摘出手術をしてからすっかり大人しくなってしまいましたね〜。


16歳の子は、15歳までご機嫌ジャンプしてましたし、亡くなる日の朝までガツガツご飯をたべ、走りまわっていましたよ(^O^)


個体差はあると思いますが、癒されるのは事実なだけに、ゆっくりと歳をとって欲しいですよね!
初めまして。
皆さんのうさぎさんが長生きで驚いています。
家では一年少し前4歳4ヶ月亡くなったライオンドワーフ。そして今年1月に7歳一ヶ月で亡くなったライオンの女の子達がいました。
4歳で亡くなった子は免疫力が弱く風邪が抗生物質を使用しても肺炎を起こしてしまいました。この子の場合は病気が原因ですが、7歳の子は老衰でした。
10歳を超えても元気で生活しているうさちゃんがいるのに7歳で老衰とは不思議で仕方ありません。
トピ主旨とズレていますがわたしもうさぎさんの寿命がよくわからなくなってしまいました。
驚くほど長生きの先輩うさぎに励まされますわーい(嬉しい顔)
そして、10年15年と年を重ねずに月に帰った子たち。本当にうさぎの寿命って分からなくなりますね…。
トピ立てから数年。我が家のかりんは昨年12月に腫瘍の手術を受けました。食欲も活気も旺盛ですが、最近はウトウト…ガクッと年寄りっぽい居眠り姿もチラホラ。来月5月に10年目を迎えますわーい(嬉しい顔)

うちのうさちゃんは
今年で10歳ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

でも最近元気がないみたいです(;_;)

歳のせいなんでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)

もっと長生きしてもらいたいです(>_<)

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎのきもち 更新情報

うさぎのきもちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。