ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎのきもちコミュのうさぎの食事 (● x ●)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食事専用のトピが見当たらなかったので、トピ立てさせていただきました。
管理人さんご判断お願いします*

皆さんはうささんにどんな食事をあげていますか?
家は、ペレット(WOOLYかバニーセレクション)と牧草(まだ子ウサギなのでチモシー1番刈)と、うさぎが食べて良い種類の野菜です。
たまにうさぎの乳酸菌をあげます。
牧草はお薦めのメーカーはありますか?他との違いはどういう所でしょう?
野菜も栄養バランスなどがありますが、これは大抵メニューに入ってるというものがあれば教えてくださいませんか?

家のうささんに健康で長生きして欲しいので、詳しく知りたいです。

よろしくお願いいたします*

コメント(523)

>>[480]
わかります!
あたしもくしゃみ(>ω<)/。・゜゜・しちゃいますもん!
最近はマスクしてやってますよ♪
自分が牧草アレルギーになったら困りますもんね
>>[483]

健康診断は 問題がないなら生後3ヶ月までは行かない方が良いですよ
うちの獣医は 目立った問題がないなら半年ぐらいは連れださない方が良いともいうぐらいです

それと目ヤニは ある程度うさぎも出ます
ただ 毛繕いで取ってしまうので分らないだけなんですよ
うさぎさんも赤ちゃんだと 毛繕いが下手で取れていないだけだと思います
あまり気にしない方が良いですよ^m^
>>[484]ありますし。あの粉を、みなさんどうしているのか気になりましたが、やはりわたしだけではないのですね。

マスク試してみます。

ありがとうございます。
>>[485] ごえもんサン

安心しました晴れ

飼育本や雑誌、サイトなどで色々学んでいくと、知識が少しずつ増えるにつれて、不安も大きくなるばかりであせあせ(飛び散る汗)

全てを鵜呑みにしてしまう初心者ですので、こんなに心強いことはないですexclamation ×2

ありがとうございますexclamation ×2
>>[487]

そうそう 粉は集めて牧草クッキー作ることができますよ♪

粉と水でふやかしたペレットをこねて 一口大にして乾燥させるだけです
こねる時にバナナやリンゴを摩り下ろしたものなどを入れても良いと思います
>>[488] ごえもんサン

ただ捨ててしまうより、素敵なアレンジですね♬

バナナやリンゴも…とても美味しそうなので、つい味見したくなっちゃいますねバラ

うちのかわいいうさぎさんがバナナを食べている映像です。よろしくお願いします!
生後1ヶ月の仔ウサギです。
ペットショップで与えられていたものと同じものをあげてます。
齧る用品は思い付きで後に購入。
ベビーフードは体重の10分の1程度。
牧草は食べ放題。
チモシーロールも齧り放題(咥えて持ち上げたり齧ったり引きちぎったりw)
ベビーフードから普通のペレットへの移行も考えてこれを買ってみたんですが。
今までのフードに2〜3粒混ぜておいたら完食。
でもここのコメ見たらアルファルファよりもチモシーのペレットの方が良いのかなーと思ったり。
>>[493]

まだ生後1ヶ月ですよね
もちろん牧草は食べ放題ですが ペレットも食べ放題にして下さい
生後半年までは体をきちんと作らなければいけない時期なので 食事制限はなしです
ペレットは出来ればバニーセレクションのグロース辺りがオススメです
これだと大抵 どこのショップでも手に入りやすいので良いと思いますよ
>>[493]

うちは今はバニーセレクションPROを
あげていますが、普通のバニセレは、
どうにも食べてくれませんでした。

グロースからメンテナンスへの
切り替えが難しい場合もあるようで。

何種類か与えていれば、切り替えも
難しくないかと思います。

で、比較的、安価で手に入りやすく
成分的にもよい「ラビットプラス」を
オススメします。

ごえもんさんのバニーセレクションと
併せてみるといいと思います。

「ダイエット」と書かれていますが、
体重が落ちるわけではありません。

うさぎさんに必要な物って、
お店だけで揃えられない場合も
ありますから、ネット検索して
購入するのもアリだと思います。
(飼育本もAmazonにありますよ)
>>[493]

仔うさぎちゃんならアルファルファ
主原料でも問題ないですよ。
牧草がチモシーなのでペレットは
アルファルファでも大丈夫です。

商品によりますが、仔うさぎちゃんは
仔うさぎちゃん用のペレットを
与えて下さいね。

大人用への切り替えは記載してある
物もあるので記載してある月齢の少し
前から少しずつ混ぜて与えて下さい。
我が家は、WOOLYのスペシャルブルーム、ペレ牧、バニセレのロップイヤー専用(グルテンフリー)、サプリで乳酸菌と、アクティブEです。
ご褒美に「りんごさん」というのもあげてます。

牧草は、楽天市場にある、「うさぎのごはん通販」という所で買っています。
こちらは、北海道で酪農をしている方が、ご自分の牧場の牛さんにあげている物と同じものを販売しています。
お値段も、うちの子の食い付きもいいので、ずっとそこで購入しています。
わが家はチモシーは1kg280円を
15kgまとめ買い(2匹いるので)
ペレットは恵、ラビットプラス、
バニーセレクションPRO、
ベッツセレクションを各数gずつで
体重の1%くらい。(6歳と2歳)
おやつは生後3ヶ月くらいから、
葉野菜を少し。

サプリメントの類いは与えたことが
ありませんが、それで体調を崩した
ことはありません(^^)d


>>[494]
情報ありがとうございます。
「うさぎのベビーフード」はパッケージに体重の10分の1と書いてあるので、これはとりあえずその通りにします。
バニーセレクションのグロースここで買えるみたいですね
http://www.usatch.com/SHOP/258465/list.html
>>[496]
ここのコメを見てるとアルファルファの方が美味しいのでチモシーを食べなくなるみたいな感じだったので、子供のうちからチモシーにしといた方がいいかな?と思いました。
今は出されれば好き嫌いなく何でも食べる子なので、このまま育ってくれたらいいなーと思います。
>>[499]

実は私もりぼんさんと同じで常に複数のペレットをブレンドして与えています
我が家のメインはバニセレ メンテナンスで それ以外に3〜4種類混ぜてます
お陰でペレットで困ったことはありません
ロットが変わったり 生産中止になると食べなくなる子が多いんですけどね

今のペレットに他のやつを混ぜてみてはどうでしょう?
>>[500]

牧草は小さい頃から、ずっとチモシー
です。
アルファルファからの切り替えが
難しく大人になって、ちょっと食欲が
落ちるとアルファルファでごまかす
飼い主が少なくありません。
結果的に体調を崩します。

アルファルファはモヤシで栄養価が
豊富なので、昔は仔うさぎちゃんの
牧草にアルファルファ、と言われて
いましたが、今は小さい頃から牧草は
チモシーでペレットをアルファルファ
にして、たくさん栄養を摂り丈夫な
体を作りましょう、というように
なってきています。

チモシー食べ放題にしていれば、
生後半年くらいまでペレットが
アルファルファ主原料でも全く問題
ないですよ。

仔うさぎちゃん用ってアルファルファ
主原料のものが多いですから。

牧草をアルファルファにしてしまうと
チモシーを食べなくなってしまい、
栄養価が高いので大人うさぎさんだと
ガスが溜まったりカルシウム過多で 腎臓疾患を起こしたりするんです。

仔うさぎちゃんはたくさんの栄養が
必要なので食べ放題のペレットが
アルファルファ主原料であっても
体調を崩すことはありません。

バニーセレクションのグロースも
アルファルファ主原料だし、
わが家も小さい頃はアルファルファ
主原料のペレットと牧草はチモシー
オンリーでした。

チモシーもペレットも出された物を
何でも食べてくれるのは助かります
よね(*´ω`*)

>>[501]
ちなみに今の手持ちペレットの成分表に「牛脂」ってあるのですが…
これは大丈夫なんでしょうか?
「仔ウサギにも食べやすい」って書いてあったので買ってきて、成分表を見てエッ?!って思った次第です。
>>[502]
近所の店にあるのはチモシー1番刈りと書いてある牧草のみだったので、アルファルファの牧草は買ってないのでした。
オヤツ兼オモチャのチモシーロールはケージに入れたら1日でバラバラに…w
>>[504]

うちは、2匹ともチモシーのおもちゃ
全く興味を示さないから羨ましい
です(*´ω`*)

チモシーロールのおやつなら
遊んだり食べたりでいいですね。

チモシーは一番刈りが一番流通
しているから、今から食べてくれる
と本当に助かりますよ♪
>>[503]

うーん それ良くないと思います…
うさぎさんは草食動物なので牛脂なんて入れたらお腹壊すかも?
他にもあんまり良い材料使ってないと思います…
>>[503]

追記で。
ペレットは原材料の一番最初に
アルファルファミールと書いてある
ものがいいですよ。
成長半年すぎならチモシーミールに
変わります。
原材料はたくさん入っている物順に
記載されているので、小麦ふすまが
一番多く入っていることになります。
>>[506]
ですよね(・ω・;
ちなみに製造国は「タイ」になってました。

酪農実習生してた牧場で、配合飼料という牛にとってのサプリメントのようなものを与えていたのですが、それには「牛骨粉」が入ってました。
カルシウム補給目的で配合された物でしたが、狂牛病が流行った際に「草食動物の牛が本来食べない物を混ぜたからでは?」とテレビで指摘されてたみたいです。

このペレットは畑に撒いて肥料にするとして、ウサギ専門サイトでマトモなペレットを買う事にします。

>>[507]
小麦ふすまは馬の世話をしてた時に馬に食べさせてました。
そこの牧場主が野ウサギの仔を捕まえて飼っていて、その仔にも与えていたような。

通販でアルファルファミールが最初に表記されている仔ウサギ向けのペレットを複数買ってみる事にします。
http://www.usatch.com/SHOP/str-016.html
↑このページでレモングラスがあるのですが、
我が家の庭でモッサリ育ってる(当然無農薬)レモングラスをオヤツにあげてもいいですかね?
あげれるとしたら何ヶ月からなんでしょう?
我が家は飼い主に喘息さんがいますので、粉が少ないほうがよくて顔(笑)
ココロのおうちさんの通販でお試しセットが選べましてハート
うさちゃんが好きな牧草で、飼い主にもうれしいのを選び、現在はワードルの1番と2番をあげています桜
うさぎさんの乳酸菌もあげてます。
フードは、昔マロンが尿砂が多くて、病院からだしてもらったコンフィデンスを体にもいいし、あげています桜
>>[510]

今の月齢でも大丈夫ですよ
ただ 薬効があるので1〜2本から始めて 最終的にも5〜6本までに留めておいた方が良いと思いますよ
本数に関しては私の経験値なので ご自身で確認されながらあげてください
>>[512]
ありがとうございます^^
無難に1本にしておきます。
通販で注文したバニーセレクションとラビットプラス(どちらもグロースで)が届くまで10日かかるので。
ドラッグストアにあったペレットの成分表を見たら「黄色5号」の文字が・・・
動物実験で体重1kgに対し12g投与で死亡したというモノ。
オソロシイ・・・

ホームセンターのペレットは牛脂入りだし、ドラッグストアのペレットは着色料が危険。
まともなペレットが売ってないので通販が届く日(11月5日)までペレット無し、ベビーフードと牧草で栄養とってもらう事にします。
>>[515]

昔は仔うさぎちゃんにアルファルファ、大人うさぎさんにチモシー、という飼い方で今でもそれを勧めるペットショップがあるようですね。
うちは最初からブリーダーさんがチモシーとペレット、と言っていたのでアルファルファをあげたことがありません。
実はラルフを迎える前もアルファルファとチモシー、という情報ばかりで、チモシーだけじゃダメなのかな?と検索しまくり「うさぎ組」でチモシーだけでも大丈夫、というコメントをいくつか見たのでホッとしました。笑
その後、ペレットの主原料を知り、アルファルファをあげて鬱滞を繰り返したり、腎臓疾患になったり、といううさぎさんを知り、やっぱり必要ないんだな、と思いました。
今は特に問題ないみたいなので、これからあげなければ大丈夫だと思いますよ(^.^)
こんばんは!
2歳半の男の子ですが、エクストレーベルのアルファリーフをサンプルでもらってからアルファリーフを混ぜないと牧草1番刈りを食べなくなってしまい、最近ではアルファリーフを必死で探して1番刈りを残して食べるので困っています(><)
なんとかアルファリーフをやめさせたくて、香りの良いチモシーを探してますが、ご存知の方いらっしゃいましたらおしえていただけると幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
>>[518]
うちの子はアルファルファからの切り替えのときは三晃商会の北海道ファーストチモシーでした。
うさぎさんの好みの物が見つかるといいですね
>>[519]

ありがとうございます!!
SANKOのですね!うちの子固いのダメなんですが、大丈夫でしょうか?
>>[520]
どちらかというと、柔らかいタイプだと思います。
それでも固いようでしたら、二番刈りもありますし、それなら柔らかいですよ。
家では今は一番、二番を混ぜて与えてます。
>>[521]

ありがとうございます(*^^*)
試してみます!!

ログインすると、残り487件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎのきもち 更新情報

うさぎのきもちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。