ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うちきりメモリアル-二刷目-コミュのなんで切るんだよ馬鹿!な良作たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無頼伝涯など、「なぜこんな良作を打ち切ったんだ」的な作品をどうぞ。

柊あおいの「耳をすませば」はさしずめ「打ち切りのエリート」というところでしょうか。

コメント(66)

『みえるひと』 岩代俊明
打ち切られた時ジャンプに失望しました(笑)
>ryutyさん
私も大ショックを受けました…orz
面白かったのに。
『みえるひと』人気投票で油断してました…;;
ARGさん、綾音さん
みえるひと好きの人がいてうれしいです!!(うちの周りにはいません 涙)
ありえないですよね、あんなに面白いのに!!
復活希望のハガキを出しまくってます(^。^;)
「イビルハート」武富智

マジでヤングジャンプに絶望した。
イビルは良かったんですけどね〜。
しかも普通に続きそうな話で最終回だったから最初終わったの気付かなかったし(^ ^;
「みえるひと」を惜しむ人、結構いらっしゃいますね。
僕もそのうちの一人なので、とても嬉しいです。

何だか不遜な言い方ですが、岩代先生ってこの連載を通して漫画を描くのが凄く上手くなったと思いますので、次回作には本当に期待しています。

ただ、この作品って打ち切りとしては破格なほど綺麗な終わり方をしたと思ってるんです。
姫乃の夢が本来の終着点だったんだろうなって感じで。
ですから、まあ、下手に人気が出てしまって終わらせることが出来なくなってしまう(めったに起こるものじゃありませんが…)よりはマシだと思って、自分を慰めていますよ。
「変に続きを書き続けさせられると、ああは行かなかったのかも。少なくともキャラの戦闘能力のインフレをやらされるところは見たくないな。」とか。
村雨くん終了は非常に残念です。

ただ、楓登場あたりからジャンプ特有のパワーバトルに入り、
本来の持味を活かせなくなってたあたりが惜しい作品だったかと。

普段との逸脱をびりっと見せるのがよかったので、
週をまたぐパワーバトルは合わなかったと思います。
Q編が終わって方向転換を期待してただけに残念無念。
村雨くん、終わってしまいましたね。
個人的には、打ち切りを喰らうほどつまらない作品だとは思わないんですが…

スト様の仰るとおり、パワーバトル路線に入ってしまったのはまずかったと思います。
「普通の世界」と「スパイが暗躍する世界」のギャップをしっかり作った上で、その2つの世界を上手に行き来する様がこの漫画の骨格かな、なんて思ってましたので。

そういう、ある意味で渋い路線で押し切る力がいとう先生にはなかったのか、あるいは、よく読者アンケートを送ってくる層にはその路線は受けなかったのか。

今となっては考えても仕方ないですが。
いとう先生は日常描写を描くのが上手いので
R.A. さんの仰るとおりの世界観を生かせると思っていただけに残念ですねえ。
バトルも結構上手いのですが、1話の締めくらいにある程度がよかったかもです。

グラナダの迷走の教訓が活かされなかったのか、
あるいは編集側からの要請か・・・これほど惜しいと思ったのは久しぶりです。

あとは、ジェノサーーーーイド!!!ダディの出番が減ってたことかもw
刻の大地、キャラクターが当時衝撃的なぐらい斬新で、世界観が美しく、ずっとファンでした。作者さんが考えている、エンディングを是非描ききって欲しかったです。
タトゥーハーツ、大好きでしたー。
1話を見たとき、ワンピースを初めて読んだ時ぐらい良いマンガに会えて幸せだと思いました。主人公がかっこよすぎます。
みえるひと、謎の村雨くん、惜しい作品が終わりました。
主人公か、その周辺に、すごいイケメンが居なくては打ち切られてしまうんですかね。
ジャンプの編集は作品を見ない、作家も見ない、ファンすら殆ど省みない、
ただアンケートのみを妄信するのだ。
DEDさんのおっしゃる通りですね。

ジャンプ編集部は数字がたたき出せる作品しか興味ないですからね。

絶望した!
作家作品ひいてはファンさえ置き去りな編集部に絶望した!!
ジャンプのアンケート集計は弊害はあれど実りもあるわけですが、人気漫画がクソ漫画に変貌するまで延々と描かせるのはキツイですよね。
ギャグ漫画家なんてあれで才能すりつぶしちゃった人いっぱいいたからな…。
「みえるひと」は「シャーマンキング」よりも数倍綺麗な終わり方だったなぁ。
好きだったけど毎回掲載位置が後半になりがちでハラハラしてました。
最終回に両さんが出てきたのも良かったですねw

次は斬が危険な気が・・・(これはどっちかというとネタ漫画か)
>かときよ 様
 「刻の大地」の夜麻先生、今どうしていらっしゃるんでしょうね?
 実は僕、ドラクエの4コマ描いてらっしゃった頃からの
 先生のファンなんですよね。
 夜麻先生に限らず、ガンガンが月間から隔週になった時に、
 調子を崩してしまった方って何人かいらっしゃった様な…
 その辺りで僕はガンガンを読むのを止めちゃったんで、
 その後のことが全然わからないんですよ。

短期的な数字のみによって良作が切られるのも辛いものですが、明らかな過負荷によって作者が潰されて、それで連載不能に追い込まれる様は切ないものがありますね。

夜麻先生の漫画、いずれどこかでまた読んでみたいなぁ。
P2とユンボルが末永く連載されますように!

いや、ユンボルは打ち切り覚悟の確信犯か?
最近ではダントツに珍入社員珍太郎ですね。
絶対に、絶対にコミックスにならないだろうし、、、
「ユンボル」年明け一発目、いきなりセンターカラーゲット!
煽り文句は「話題騒然」。
俺だけが騒いでるのかと思ってた。ほんとかなぁ。急遽場所が開いたとかでは?
内容もますますいっちゃってますので、
打ち切りの不安はぬぐえません。
「ゲンバー大王は現場主義」です。
不安すぎるテンションの高さです。
マガジンで4巻打ち切りの音楽漫画『DESPERADO』。
マガジンで10話打ち切りの水泳漫画『GOLD RUSH!!』。

特にGOLD RUSH打ち切り後の新連載が赤松健の魔法先生ねぎまでは講談社にミサイルでも落としてやりたい気分になりました。
たしかウルトラジャンプで連載していた幻燈倶楽部をご存じの方いらっしゃいますか・・・?
個人的にとても好きだったんですが、2巻打ち切り。
しかも2巻出せるだけのページ数がなく、急遽書き下ろしを入れての2巻刊行。
みえるひとの打ち切りもあって、精神的にジャンプが買えなくなりました・・・
「ライジングインパクト」も打ち切りだったよね!

ちょっとだけフォローが本誌(WSJ)以外に載ってコミックスにも入ったけど・・・

大好きだったんだよなぁ〜!
>>水葉 様
田中先生は今でも頑張ってらっしゃるようですよ。
僕の記憶が確かなら、ヤングジャンプ漫革に活躍の場を移して、「秀吉でごザル!!」って漫画を連載しているはずですよ。

その辺りは、こちらの方が詳しいでしょうけど。
「たなかかなこ/田中加奈子」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=181189

今は僕自身がバタバタしてて先生の作品を読めていないんですが、週間少年ジャンプ連載時代には、「この先生の漫画は面白いな。でも、画風もストーリーも週間少年ジャンプ向きじゃないのかも…」なんて思ってたものです。

今の方が先生にとっては何かとやりやすいのかもしれませんね。
太臓もて王サーガ

すみません、ものすごくものすごく好きだったので
今でも何かの冗談だと思いたい・・・
たがみよしひさの「ファイター」って連載誌廃刊による打ち切りでしたよね?
真島クンすっとばす!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1598143
シャーマンキングが、完全版で発売されますねw
「花さか天使テンテンくん」の作者の小栗かずまた先生の「学園探偵エンラクくん」。細かいネタもベタなネタも面白くて
あれには大爆笑しました。お風呂でも読んでしまう程好きです。
アレ?もしかして1巻しかないから打ち切り?と思いました。
もっと愛すべきおせっかい探偵エンラク君の活躍が見たかった・・;;

小栗先生は今年2冊集英社から絵本出してますが・・・(勿論買いました。とても面白かったです。)
また漫画連載してヒット飛ばして欲しいです。

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うちきりメモリアル-二刷目- 更新情報

うちきりメモリアル-二刷目-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。