ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ます弥と仲間たちコミュのお節句とおせち料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おせち料理はもともと、お節句のたびに宮中で食されていたといいます。日本には豊かな四季の中で育まれた多くの「節句」があります。この節句とは、もともと奈良時代に中国から伝えられた風習で、稲作を中心とした日本人の生活にあわせて季節行事として始まりました。それが深く根を降ろし、現代に至っているのです。昔はたくさんの節句がありましたが、今も残っているのは「五節句」。 五節句は3月3日(上巳)、5月5日(端午)、7月7日(七夕)、9月9日(重陽)のように奇数の重なる日を言います。1月だけは1日(元旦)を別格として、1月7日(人日)が五節句になります。おせち料理とはこれらの節目の料理で、家族の健康や五穀豊穣を願うお料理なのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ます弥と仲間たち 更新情報

ます弥と仲間たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング