ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

gogo.gsコミュのガソリン値上げ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様もお困りでしょうが、ガソリンの値上げが止まりません。

仕事柄、外貨の動向とか、原油価格などを常にウオッチしているのですが、
ドルよりユーロ、石油(好物原料)への投資シフトの動きは変わらないようです。
一バレル90ドル以上の状況が続くようならまだまだ値上げは続くようですね。

ところで、石油浪費国の筆頭である米国や資源買い漁りの張本人である中国も
流石に最近は事態を反省する声が高まっているようで、省資源型への移行を
本格的に探る動きが強まっているようです。また、一連の原油高騰が両国の
共通の利害であるドルの価値暴落の恐れからなんらかの対策を採らざるを
得なくなっているようです。
また、開発途上国を中心に経済への影響が深刻となり、また、実需も低下しつつあり、
高騰した原油価格が今後維持できるのか産油国では心配の種になりつつあるようです。
まぁ、投機筋とグルになってバブルを教授したのですから、それが消え去っても
喜ぶ人達は打撃を受ける人達より圧倒的に数が多いので、当然の仕打ちかも
知れませんが...

兎も角、ガソリン安くなって欲しいですよね。35リッターハイオクを入れて5000円と
いうのはちょっと耐えられなくなりつつあります。

コメント(7)

この前の月曜日、安いとされているGSで試しに10L給油してみました。

給油して自宅で再度確認したところ
投稿されてた価格はどうやら「税抜」の価格だったようでした。
それ自体は少しガッカリなのですが、思わぬ副産物を得ました。
それはポイントです。給油したGSがエネオスだったので
Tポイントカードとクレジットカードのそれぞれでポイントが付いたのです。
特に私のはハイオクなのでTポイントカードは税抜100円で2ポイント付くのです。

帰宅後久しぶりにエネオスのサイトを見てみると
従来セルフでは出来なかったTポイントカードとクレジットカードの
ポイントW取りが11月末から出来るようになった旨が告知されてました。

そこで近隣のエネオスセルフと現在メインで給油しているGSを
ポイントという観点からを改めて比較してみました。

現在メインで給油しているGSで使っている
元売り発行クレジットカードは事実上「J」のカードです。
ガソリンは、エネオスより8円/L(率にして約5%)安いのですが
ポイントによるプレゼントがパッとしたものがあまりなく
ANAマイルに交換という程度しか使い道がなさそうなんです。
仮にハイオクを50L給油したとすると14マイル付きます。

エネオスの場合、Tポイントカードだけで74マイル
更にクレジットを「L」のカードにすると更に28マイルの
合計で102マイル付く計算になります。

1マイルあたりの単価で計算すると
「J」カードの場合、525円/マイル
「T」+「L」だと、76.43円/マイル
従来の1/6以下の値段で1マイルが手に入る計算です。
(別の言い方だと同じ値段で6倍のマイル)

そう考えると今のガソリン高騰も少しはマシに感じるのではないでしょうか?
最近値段が上がり始めて、前みたく150円とか行きそうな勢いです。

八王子でレギュラー132円で入れました。皆さんはいくらで入れているのでしょうか?
今日見てびっくりしたところです冷や汗
茨城の牛久〜つくばで走ったところは137円でしたげっそり
つい最近まで132円だったような気がしたのにバッド(下向き矢印)
福岡県北九州市です。

133円。

高ぁ〜!!
三重県尾鷲市のエネオスはレギュラー現金で146円でしたふらふら
どうやら石油精製所の近くのGSなら安いというのがわかってきました。世田谷区は安いです
奈良県大和高田市はレギュラー125円でした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

gogo.gs 更新情報

gogo.gsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。