ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日の世界のかたちコミュの5/25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[国際] 中国、LNG輸入開始 2020年、日本並み輸入大国に
  中国は液化天然ガス(LNG)の輸入を始める。オーストラリアから輸入開始し
  イラン、インドネシアからの輸入も予定。現在、輸入の4割を占める日本や
  需要を急増させる米国と並び、世界最大級の輸入大国となる。
  日本が優位性を保ってきたLNG市場でも資源争奪戦が激しくなりそうだ。

[金融] 損保ジャパン「内部管理」重い課題
  金融庁は損害保険ジャパンに対して、複数の業務の停止を命じる行政処分
  を25日に発表。損保業界では同社のほかにも昨年以降、保険金の支払い漏
  れや募集パンフレットの誤表示問題が相次いでおり、内部管理体制の整備
  が経営課題となっている。

[金融] 楽天証券、手数料下げ
  楽天証券は6/1から株式の売買委託手数料を引き下げる。
  売買代金が30〜35万円の場合はイー・トレード証券や野村系のジョインベスト
  証券の価格体系と同じか、それよりも安心して業界最低水準を目指す。
  今年から松井証券なども相次いで引き下げており、競争が一層激しくなる。

[国際] イラン・ペルシャ湾封鎖も
  英有力シンクタンクの国際戦略研究所(IISS)は24日、世界の軍事情勢を分析
  する報告書、2006年版「ミリタリー・バランス」を発表した。
  イランの核開発についてチップマン所長はウラン型核爆弾一個の製造に必要
  な高濃度ウラン20〜25?を製造できる時点は10年と予想。国連安保理で
  議論されているイランのウラン濃縮活動停止を義務付ける決議案を出した。
  米と国連からの圧力が強まれば、イランがペルシャ湾の封鎖に動くことを
  中東諸国は恐れている、と分析した。

[企業] 自動車、新興国投資に勢い 9%増、初の3兆円
  ロシアやインドなど新興市場国を中心とする海外での増産投資が水準を押上
  げており、国内は環境対応など先端技術に重点を置く。
  好業績をテコに自動車が設備投資をけん引する構図がより鮮明になる。

[企業] ユニクロ生産 中国依存度下げ 欧米との摩擦避ける
  09年までにユニクロ全体に占める中国生産の比率を9割超から6割台に落とし
  同時にベトナムやカンボジアなど東南アジアでの生産の比率を全体の3割以上
  に高める。
  中国での人件費上昇に対処するほか、米欧と中国との貿易摩擦に巻き込まれる
  リスクを回避する狙いで、欧米市場への本格進出に備える。

[企業] 松下、番号継続制に備え、「au」に携帯納入 「ボーダフォン」にも年内

[企業] NECと米マイクロソフト 特許を相互利用(クロスライセンス契約)

[企業] 三菱商事 ロシアに物流
  日本企業向け 家電など通関・配送

[企業] 松坂屋 接客の人材派遣 テンプスタッフと新会社設立

[企業] 近鉄 コンビに経営権をカッパ寿司のカッパクリエイトに譲渡

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日の世界のかたち 更新情報

今日の世界のかたちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング